2017年5月の記事一覧 2017年5月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2023年3月 (3) 2023年2月 (6) 2023年1月 (6) 2022年12月 (3) 2022年11月 (2) 2022年10月 (12) 2022年9月 (7) 2022年8月 (4) 2022年7月 (6) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (5) 2022年3月 (9) 2022年2月 (9) 2022年1月 (7) 2021年12月 (10) 2021年11月 (11) 2021年10月 (11) 2021年9月 (14) 2021年8月 (3) 2021年7月 (8) 2021年6月 (12) 2021年5月 (12) 2021年4月 (8) 2021年3月 (45) 2021年2月 (61) 2021年1月 (28) 2020年12月 (32) 2020年11月 (20) 2020年10月 (26) 2020年9月 (66) 2020年8月 (17) 2020年7月 (63) 2020年6月 (68) 2020年5月 (42) 2020年4月 (48) 2020年3月 (14) 2020年2月 (35) 2020年1月 (34) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (7) 2019年9月 (29) 2019年8月 (13) 2019年7月 (24) 2019年6月 (27) 2019年5月 (28) 2019年4月 (17) 2019年3月 (18) 2019年2月 (17) 2019年1月 (15) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (17) 2018年9月 (16) 2018年8月 (5) 2018年7月 (19) 2018年6月 (24) 2018年5月 (19) 2018年4月 (14) 2018年3月 (6) 2018年2月 (15) 2018年1月 (15) 2017年12月 (13) 2017年11月 (17) 2017年10月 (23) 2017年9月 (10) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (23) 2017年5月 (14) 2017年4月 (12) 2017年3月 (9) 2017年2月 (23) 2017年1月 (25) 2016年12月 (32) 2016年11月 (37) 2016年10月 (29) 2016年9月 (22) 2016年8月 (5) 2016年7月 (46) 2016年6月 (33) 2016年5月 (42) 2016年4月 (26) 2016年3月 (5) 2016年2月 (10) 2016年1月 (13) 2015年12月 (16) 2015年11月 (21) 2015年10月 (23) 2015年9月 (24) 2015年8月 (12) 2015年7月 (17) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 みんなでチャレンジデー! 投稿日時 : 2017/05/31 桧沢小-投稿管理者 町を挙げて行った本日のチャレンジデー! 桧沢小学校でも本日、朝の時間を使い、「ストレッチ運動&ウォーキング(石拾い・ゴミ拾い)」を実施しました。 校舎前からぐるっと校地を周り、隣にある雷電神社の参道を通って学校に戻ってくるというコース。 始業してすぐの時間設定だったにもかかわらず、保護者・地域の方々にも参加していただき、実施することができました。 朝から日差しが厳しかったこともあり、ちょっとしたストレッチ運動だったにもかかわらず、ほどよく汗が流れ、心地よい運動をみんなで楽しむことができました。 チャレンジ・1.JPG チャレンジ・2.JPG チャレンジ・3.JPG 暑い中、みんなで頑張りました(プール清掃) 投稿日時 : 2017/05/23 桧沢小-投稿管理者 晴天に恵まれました。 本日、桧沢小学校では、プール清掃が行われました。 例年だと、檜沢中学校と一緒に行ってきたプール清掃。 今年は檜沢中学校の統合に伴い、小学校単独での清掃実施となりました。 保護者の方々に協力をお願いしたところ、多くの保護者の方々にかけつけていただき、わずか2時間の作業であっという間に、きれいにしていただきました。 例年だととても時間がかかっていたプール側面の汚れ落としやトイレ・更衣室の清掃もさすがは保護者の方々。実に手際よく、見る見るうちにプール全体が美しくなっていきました。 子ども達も、暑さに負けず最後まで根気強く作業を進めました。 来月プール開きを行い、いよいよ本年度の水泳の学習が始まります。 きれいになったプールで思う存分、泳力を高めてほしいと思います。 プール・1.JPG プール・2.JPG 最高の運動会! 投稿日時 : 2017/05/20 桧沢小-投稿管理者 平成29年度の桧沢小学校の運動会は、最高の天候のもと、最高の演技、最高の応援が見られ、大盛況のうちに終えることができました。 子ども達の頑張りはもちろん、それに負けないくらい頑張って下さった保護者の皆様、地域の方々…。 素晴らしい運動会になりました。 地域力(桧沢力)の高まり。そして、地域の絆がこれまで以上に高まったように感じます。 最高の運動会でした。 行進・1.JPG 行進・2.JPG 宣誓.JPG 応援・1.JPG 応援・2.JPG 2017 桧沢小学校の運動会 投稿日時 : 2017/05/20 桧沢小-サイト管理者 ※ 午前の部終了しました。その後、みんなで運動会の集合写真を撮りました。 チームのために 投稿日時 : 2017/05/18 桧沢小-投稿管理者 いよいよ土曜日に迫った運動会。 今日はリレーの練習がありました。 どんぐり班対抗でのリレー。 自分のチームのために一生懸命に走る子ども達の姿が見られました。 練習とはいえ、走る方も応援する方も真剣そのもの。 本番当日の勝負の行方は…? 楽しみです。 1.JPG 2.JPG プールの水生生物を救え! 投稿日時 : 2017/05/18 桧沢小-投稿管理者 4年生の理科は「あたたかくなると」という単元の学習をしています。 気温が高くなり、だんだんと学校周辺には春の花や生き物が多く見られるようになってきています。 今回、子ども達が目をつけたのはプール。 プールにも春の生き物がいるというのです。 そこで今回、学習の一環として、プールにいる生き物を調べ、観察するという学習をしました。実際にプールに足を入れ、網を使って水生生物の捕獲を行いましたが、全部で8種、約140匹の水生生物を捕獲することができました。 「この生き物たちはどこから来たのだろう?」という新たな問いも生まれ、充実した学習活動となりました。 捕った生き物は学校敷地の池に放し、「いのち」について考える機会ともなりました。 今後もこうした本物に触れる学習を進めていきたいと思います。 1.JPG 2.JPG 3.JPG ジャガイモを植えました 投稿日時 : 2017/05/17 桧沢小-投稿管理者 今日の1,2時間目はジャガイモ植えを行いました。 3名のボランティアの方に来ていただき、うね作りやイモ植えについて丁寧に教えていただきながら、全校生でジャガイモを植えることができました。 秋には収穫祭が予定されています。 おいしいジャガイモが育っていくのが今から楽しみです。 ジャガイモ・1.JPG ジャガイモ・2.JPG ジャガイモ・3.JPG ジャガイモ・4.JPG 運動会の予行練習を行いました 投稿日時 : 2017/05/16 桧沢小-投稿管理者 本日、運動会の予行練習を行いました。 午前中はくもり空が広がり、時折雨がぱらつくあいにくの天候でしたが、集中して頑張る子ども達の姿が見られました。 これまで種目ごとの練習を行っていましたが、今回は開会式から閉会式までほぼ全体を通しての練習 実際の種目を行っている場面での応援や、係の活動など、これまでと違った流れもあり、5,6年生は少し緊張しながらも、一生懸命、全校生をリードし、頑張る姿が見られました。 いよいよ本番が土曜日に迫っています。 学校、家庭、地域が一丸となって創り上げる運動会。 みんなで盛り上げながら楽しみたいと思います。 予行・1.JPG 予行・2.JPG 予行・3.JPG 予行・4.JPG モンシロチョウのたまご 投稿日時 : 2017/05/16 桧沢小-投稿管理者 「あっ、あった!」「ほんとだ、小さいね!」 子ども達の歓声が響きました。 3年生の理科の学習の一場面です。 菜の花を観察し、モンシロチョウのたまごを探していた子ども達。 はじめはなかなか見つけることができず、悪戦苦闘していましたが、葉っぱの裏側をよく観察すると黄色に輝く小さな小さなたまごを発見することができ、大きな喜びを味わうことができました。 今後は、この小さなたまごからどのようにチョウがうまれるのかを調べていきます。 これからの学習がとても楽しみです。 3年・理科.JPG 3年・理科2.JPG 運動会へ向けて… 投稿日時 : 2017/05/12 桧沢小-投稿管理者 いよいよ来週20日は桧沢小学校の運動会です。 心に残る運動会へ向けて練習もだんだんと本格的になってきました。 競技の練習はもちろん、応援も、本番さながらに熱が入ってきています。 今から運動会当日がとても楽しみです。 1.JPG 2.JPG 12 »
みんなでチャレンジデー! 投稿日時 : 2017/05/31 桧沢小-投稿管理者 町を挙げて行った本日のチャレンジデー! 桧沢小学校でも本日、朝の時間を使い、「ストレッチ運動&ウォーキング(石拾い・ゴミ拾い)」を実施しました。 校舎前からぐるっと校地を周り、隣にある雷電神社の参道を通って学校に戻ってくるというコース。 始業してすぐの時間設定だったにもかかわらず、保護者・地域の方々にも参加していただき、実施することができました。 朝から日差しが厳しかったこともあり、ちょっとしたストレッチ運動だったにもかかわらず、ほどよく汗が流れ、心地よい運動をみんなで楽しむことができました。 チャレンジ・1.JPG チャレンジ・2.JPG チャレンジ・3.JPG
暑い中、みんなで頑張りました(プール清掃) 投稿日時 : 2017/05/23 桧沢小-投稿管理者 晴天に恵まれました。 本日、桧沢小学校では、プール清掃が行われました。 例年だと、檜沢中学校と一緒に行ってきたプール清掃。 今年は檜沢中学校の統合に伴い、小学校単独での清掃実施となりました。 保護者の方々に協力をお願いしたところ、多くの保護者の方々にかけつけていただき、わずか2時間の作業であっという間に、きれいにしていただきました。 例年だととても時間がかかっていたプール側面の汚れ落としやトイレ・更衣室の清掃もさすがは保護者の方々。実に手際よく、見る見るうちにプール全体が美しくなっていきました。 子ども達も、暑さに負けず最後まで根気強く作業を進めました。 来月プール開きを行い、いよいよ本年度の水泳の学習が始まります。 きれいになったプールで思う存分、泳力を高めてほしいと思います。 プール・1.JPG プール・2.JPG
最高の運動会! 投稿日時 : 2017/05/20 桧沢小-投稿管理者 平成29年度の桧沢小学校の運動会は、最高の天候のもと、最高の演技、最高の応援が見られ、大盛況のうちに終えることができました。 子ども達の頑張りはもちろん、それに負けないくらい頑張って下さった保護者の皆様、地域の方々…。 素晴らしい運動会になりました。 地域力(桧沢力)の高まり。そして、地域の絆がこれまで以上に高まったように感じます。 最高の運動会でした。 行進・1.JPG 行進・2.JPG 宣誓.JPG 応援・1.JPG 応援・2.JPG
チームのために 投稿日時 : 2017/05/18 桧沢小-投稿管理者 いよいよ土曜日に迫った運動会。 今日はリレーの練習がありました。 どんぐり班対抗でのリレー。 自分のチームのために一生懸命に走る子ども達の姿が見られました。 練習とはいえ、走る方も応援する方も真剣そのもの。 本番当日の勝負の行方は…? 楽しみです。 1.JPG 2.JPG
プールの水生生物を救え! 投稿日時 : 2017/05/18 桧沢小-投稿管理者 4年生の理科は「あたたかくなると」という単元の学習をしています。 気温が高くなり、だんだんと学校周辺には春の花や生き物が多く見られるようになってきています。 今回、子ども達が目をつけたのはプール。 プールにも春の生き物がいるというのです。 そこで今回、学習の一環として、プールにいる生き物を調べ、観察するという学習をしました。実際にプールに足を入れ、網を使って水生生物の捕獲を行いましたが、全部で8種、約140匹の水生生物を捕獲することができました。 「この生き物たちはどこから来たのだろう?」という新たな問いも生まれ、充実した学習活動となりました。 捕った生き物は学校敷地の池に放し、「いのち」について考える機会ともなりました。 今後もこうした本物に触れる学習を進めていきたいと思います。 1.JPG 2.JPG 3.JPG
ジャガイモを植えました 投稿日時 : 2017/05/17 桧沢小-投稿管理者 今日の1,2時間目はジャガイモ植えを行いました。 3名のボランティアの方に来ていただき、うね作りやイモ植えについて丁寧に教えていただきながら、全校生でジャガイモを植えることができました。 秋には収穫祭が予定されています。 おいしいジャガイモが育っていくのが今から楽しみです。 ジャガイモ・1.JPG ジャガイモ・2.JPG ジャガイモ・3.JPG ジャガイモ・4.JPG
運動会の予行練習を行いました 投稿日時 : 2017/05/16 桧沢小-投稿管理者 本日、運動会の予行練習を行いました。 午前中はくもり空が広がり、時折雨がぱらつくあいにくの天候でしたが、集中して頑張る子ども達の姿が見られました。 これまで種目ごとの練習を行っていましたが、今回は開会式から閉会式までほぼ全体を通しての練習 実際の種目を行っている場面での応援や、係の活動など、これまでと違った流れもあり、5,6年生は少し緊張しながらも、一生懸命、全校生をリードし、頑張る姿が見られました。 いよいよ本番が土曜日に迫っています。 学校、家庭、地域が一丸となって創り上げる運動会。 みんなで盛り上げながら楽しみたいと思います。 予行・1.JPG 予行・2.JPG 予行・3.JPG 予行・4.JPG
モンシロチョウのたまご 投稿日時 : 2017/05/16 桧沢小-投稿管理者 「あっ、あった!」「ほんとだ、小さいね!」 子ども達の歓声が響きました。 3年生の理科の学習の一場面です。 菜の花を観察し、モンシロチョウのたまごを探していた子ども達。 はじめはなかなか見つけることができず、悪戦苦闘していましたが、葉っぱの裏側をよく観察すると黄色に輝く小さな小さなたまごを発見することができ、大きな喜びを味わうことができました。 今後は、この小さなたまごからどのようにチョウがうまれるのかを調べていきます。 これからの学習がとても楽しみです。 3年・理科.JPG 3年・理科2.JPG
運動会へ向けて… 投稿日時 : 2017/05/12 桧沢小-投稿管理者 いよいよ来週20日は桧沢小学校の運動会です。 心に残る運動会へ向けて練習もだんだんと本格的になってきました。 競技の練習はもちろん、応援も、本番さながらに熱が入ってきています。 今から運動会当日がとても楽しみです。 1.JPG 2.JPG