2016年2月の記事一覧 2016年2月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2023年3月 (3) 2023年2月 (6) 2023年1月 (6) 2022年12月 (3) 2022年11月 (2) 2022年10月 (12) 2022年9月 (7) 2022年8月 (4) 2022年7月 (6) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (5) 2022年3月 (9) 2022年2月 (9) 2022年1月 (7) 2021年12月 (10) 2021年11月 (11) 2021年10月 (11) 2021年9月 (14) 2021年8月 (3) 2021年7月 (8) 2021年6月 (12) 2021年5月 (12) 2021年4月 (8) 2021年3月 (45) 2021年2月 (61) 2021年1月 (28) 2020年12月 (32) 2020年11月 (20) 2020年10月 (26) 2020年9月 (66) 2020年8月 (17) 2020年7月 (63) 2020年6月 (68) 2020年5月 (42) 2020年4月 (48) 2020年3月 (14) 2020年2月 (35) 2020年1月 (34) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (7) 2019年9月 (29) 2019年8月 (13) 2019年7月 (24) 2019年6月 (27) 2019年5月 (28) 2019年4月 (17) 2019年3月 (18) 2019年2月 (17) 2019年1月 (15) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (17) 2018年9月 (16) 2018年8月 (5) 2018年7月 (19) 2018年6月 (24) 2018年5月 (19) 2018年4月 (14) 2018年3月 (6) 2018年2月 (15) 2018年1月 (15) 2017年12月 (13) 2017年11月 (17) 2017年10月 (23) 2017年9月 (10) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (23) 2017年5月 (14) 2017年4月 (12) 2017年3月 (9) 2017年2月 (23) 2017年1月 (25) 2016年12月 (32) 2016年11月 (37) 2016年10月 (29) 2016年9月 (22) 2016年8月 (5) 2016年7月 (46) 2016年6月 (33) 2016年5月 (42) 2016年4月 (26) 2016年3月 (5) 2016年2月 (10) 2016年1月 (13) 2015年12月 (16) 2015年11月 (21) 2015年10月 (23) 2015年9月 (24) 2015年8月 (12) 2015年7月 (17) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 \(^^)/祝 書き初め大賞\(^^)/ 投稿日時 : 2016/02/19 桧沢小-サイト管理者 1年 大桃さんが「書き初め大賞」(硬筆の部)に輝きました。受賞おめでとうございます。また、桧沢小学校も全員の力で 「学校賞」を頂きました。桧っ子、がんばってまーす。(^^) (^^)如活さまの民話を聞きました(^^) 投稿日時 : 2016/02/18 桧沢小-サイト管理者 今日は、4年社会科「地域を支えた人々」の学習で、針生の星さんにお出で頂いて、「如活さま」の民話をお聞きしました。如活禅師は、庶民救済のため、念仏を唱えて諸国を周っていた素晴らしい方で、この南会津の地にお出でくださいました。今日は、お忙しいところありがとうございました。 (^^)今年度最後の読み聞かせ(^^) 投稿日時 : 2016/02/18 桧沢小-サイト管理者 図書ボランティアの皆さんの今年度最後の読み聞かせがありました。子どもたちがいつも楽しみにしています。今日は、室井さん、芳賀さん、猪股さん、ありがとうございました。来年度も、どうぞよろしくお願いします。 \(^^)/3万アクセスを突破\(^^)/ 投稿日時 : 2016/02/17 桧沢小-サイト管理者 3万アクセスを突破しました。保護者の皆様、地域の皆様、いつもご覧頂き、ありがとうございます。これからも子どもたちの様子をお伝えして参ります。 (^^)みんなで仲良く雪遊び(^^) 投稿日時 : 2016/02/17 桧沢小-サイト管理者 今日は、5,6年生が1,2年生の面倒を見ながら、雪遊びをしてくれました。1,2年生は、5,6年生と一緒にそり滑りをしたり、雪合戦をしたり、色水を使って、雪のケーキなどを作ったりととても楽しそうでした。5,6年生の皆さん、ありがとう~。この後、5,6年生はクロカンの練習に入りました。毎日、体力向上に向けてがんばっていま~す。 (^^)なわとび集会を実施しました(^^) 投稿日時 : 2016/02/16 桧沢小-サイト管理者 今日は、なわとび集会を実施しました。体育の時間、休み時間,昼休みに一生懸命練習した成果を発表しました。1年生も大変跳べるようになっていました。6年生は、跳び方がとてもきれいで、素晴らしい技の連発でした。さすがですね~。最後に、縦割り班対抗長縄競争をしました。3分間×2回で、跳んだ回数を競いました。優勝は、第4班。おめでとう。 (^^)4年生が万古焼見学に行ってきました(^^) 投稿日時 : 2016/02/12 桧沢小-サイト管理者 今日,4年生が社会科の学習で、荒海にある万古焼を見学しました。最初に、室井さんに焼き物の粘土についての説明を聞きました。その後、実際に粘土を使って、自分が考えた皿や湯飲みを作りました。焼き物ができるまで、約1ヶ月ぐらいかかるということでした。どんな焼き物ができあがるか、とても楽しみです。今日は、忙しいところ、本当にありがとうございました。 (^^)クロカン教室を実施しました(^^) 投稿日時 : 2016/02/10 桧沢小-サイト管理者 今日は、講師の星陽子先生にお出で頂き、5,6年生のクロカン教室を実施しました。校庭にコースを作って、クロカンの基礎から丁寧に教えて頂きました。初めは、四苦八苦していた子どもたちでしたが、みるみるうちに上手になっていきました。さすが子どもたちです。今年は、町の大会にも出られるように練習するそうです。大丈夫かな?期待しています。(^^) \(^^)/書き初め大賞、おめでと~う\(^^)/ 投稿日時 : 2016/02/02 桧沢小-サイト管理者 今年の書き初め展で、1年 大桃小窓さんが硬筆の部で書き初め大賞に輝きました。おめでとうございます。賞状が届きましたら、写真を掲載し、紹介いたします。 (^^)心の悪い鬼を追い出せ~(^^) 投稿日時 : 2016/02/02 桧沢小-サイト管理者 今日は、豆まき集会を実施しました。集会委員が節分の由来を発表してくれました。各学級の代表が、「追い出したい心の悪い鬼」を発表しました。年男年女である5年生が、大きな声で豆まきを行いました。みんなで、「心の悪い鬼」を追い出しましょう。節分が終われば、いよいよ春ですね~でも、まだ寒~い。体調には、十分気をつけましょう。(^^)
\(^^)/祝 書き初め大賞\(^^)/ 投稿日時 : 2016/02/19 桧沢小-サイト管理者 1年 大桃さんが「書き初め大賞」(硬筆の部)に輝きました。受賞おめでとうございます。また、桧沢小学校も全員の力で 「学校賞」を頂きました。桧っ子、がんばってまーす。(^^)
(^^)如活さまの民話を聞きました(^^) 投稿日時 : 2016/02/18 桧沢小-サイト管理者 今日は、4年社会科「地域を支えた人々」の学習で、針生の星さんにお出で頂いて、「如活さま」の民話をお聞きしました。如活禅師は、庶民救済のため、念仏を唱えて諸国を周っていた素晴らしい方で、この南会津の地にお出でくださいました。今日は、お忙しいところありがとうございました。
(^^)今年度最後の読み聞かせ(^^) 投稿日時 : 2016/02/18 桧沢小-サイト管理者 図書ボランティアの皆さんの今年度最後の読み聞かせがありました。子どもたちがいつも楽しみにしています。今日は、室井さん、芳賀さん、猪股さん、ありがとうございました。来年度も、どうぞよろしくお願いします。
\(^^)/3万アクセスを突破\(^^)/ 投稿日時 : 2016/02/17 桧沢小-サイト管理者 3万アクセスを突破しました。保護者の皆様、地域の皆様、いつもご覧頂き、ありがとうございます。これからも子どもたちの様子をお伝えして参ります。
(^^)みんなで仲良く雪遊び(^^) 投稿日時 : 2016/02/17 桧沢小-サイト管理者 今日は、5,6年生が1,2年生の面倒を見ながら、雪遊びをしてくれました。1,2年生は、5,6年生と一緒にそり滑りをしたり、雪合戦をしたり、色水を使って、雪のケーキなどを作ったりととても楽しそうでした。5,6年生の皆さん、ありがとう~。この後、5,6年生はクロカンの練習に入りました。毎日、体力向上に向けてがんばっていま~す。
(^^)なわとび集会を実施しました(^^) 投稿日時 : 2016/02/16 桧沢小-サイト管理者 今日は、なわとび集会を実施しました。体育の時間、休み時間,昼休みに一生懸命練習した成果を発表しました。1年生も大変跳べるようになっていました。6年生は、跳び方がとてもきれいで、素晴らしい技の連発でした。さすがですね~。最後に、縦割り班対抗長縄競争をしました。3分間×2回で、跳んだ回数を競いました。優勝は、第4班。おめでとう。
(^^)4年生が万古焼見学に行ってきました(^^) 投稿日時 : 2016/02/12 桧沢小-サイト管理者 今日,4年生が社会科の学習で、荒海にある万古焼を見学しました。最初に、室井さんに焼き物の粘土についての説明を聞きました。その後、実際に粘土を使って、自分が考えた皿や湯飲みを作りました。焼き物ができるまで、約1ヶ月ぐらいかかるということでした。どんな焼き物ができあがるか、とても楽しみです。今日は、忙しいところ、本当にありがとうございました。
(^^)クロカン教室を実施しました(^^) 投稿日時 : 2016/02/10 桧沢小-サイト管理者 今日は、講師の星陽子先生にお出で頂き、5,6年生のクロカン教室を実施しました。校庭にコースを作って、クロカンの基礎から丁寧に教えて頂きました。初めは、四苦八苦していた子どもたちでしたが、みるみるうちに上手になっていきました。さすが子どもたちです。今年は、町の大会にも出られるように練習するそうです。大丈夫かな?期待しています。(^^)
\(^^)/書き初め大賞、おめでと~う\(^^)/ 投稿日時 : 2016/02/02 桧沢小-サイト管理者 今年の書き初め展で、1年 大桃小窓さんが硬筆の部で書き初め大賞に輝きました。おめでとうございます。賞状が届きましたら、写真を掲載し、紹介いたします。
(^^)心の悪い鬼を追い出せ~(^^) 投稿日時 : 2016/02/02 桧沢小-サイト管理者 今日は、豆まき集会を実施しました。集会委員が節分の由来を発表してくれました。各学級の代表が、「追い出したい心の悪い鬼」を発表しました。年男年女である5年生が、大きな声で豆まきを行いました。みんなで、「心の悪い鬼」を追い出しましょう。節分が終われば、いよいよ春ですね~でも、まだ寒~い。体調には、十分気をつけましょう。(^^)