桧沢小の出来事とお知らせ

2016年9月の記事一覧

ふれあい教室を行いました

 おじいちゃん、おばあちゃんをお招きし、本日、桧沢小学校では「ふれあい教室」を実施しました。
 地域のおじいちゃん、おばあちゃん方に先生になっていただき、昔の遊びについていろいろと教えていただきました。
 今回、教えてもらったのは「万華鏡づくり」「わりばし鉄砲」「パラシュート」「切り絵」という4つの遊び。子ども達はそれぞれ自分のやりたいコースに分かれて、活動を行いました。
 1時間程度の限られた時間の中ではありましたが、作り方のコツを教えてもらったり、遊び方を教えてもらったり、楽しい時間を過ごすことができたようです。
 出来上がった作品をうれしそうに、そして、大事そうにしている子ども達の姿がとても印象的でした。

 ふれあい・1.pdf

人権擁護員の先生をお迎えして

 昨日は地区の人権擁護員の方を先生としてお招きし、「人権」に関する学習を全学年で行いました。低学年、中学年、高学年それぞれの発達段階に合わせて、「いのち」について向き合う学習。どの子も真剣に話を聞き、熱心に考える姿がとても印象的でした。
 低学年は聴診器を使って「命の音(自分の心臓の音)」を聴くところから学習がスタート。お母さんの体の中に入っているときから「いのち」が芽生え、誕生していることに驚きを感じていました。学習の終盤では「家族からの手紙」というサプライズがあり、自分が誕生した時の家族の思いや名前に込められた思いを知ることができました。
 かけがえのない大切ないのち。命を考えていく一つのきっかけになるとうれしいです。

 人権.pdf

最近の子ども達の頑張りの様子から・1

 4年生の理科。
 これまで継続的にヘチマの観察を行ってきましたが、つるがだいぶ長く伸び、鮮やかな黄色の花を咲かせるようになりました。葉っぱの形はどんな形か。花びらは何枚あるのか。ルーペを使いながらじっくりと成長の様子・変化の様子を観察することができました。

 ヘチマの観察.pdf

保護者の方々のご協力により…(奉仕作業、空き瓶回収)

 9/4(日)桧沢小学校では檜沢中学校と合同で奉仕作業と空き瓶回収を行いました。
 早朝からの開催にもかかわらず、多くの保護者の方々に参加いただき、校舎周辺の除草作業や校舎内の窓ふきを行ってもらいました。(今回は、保護者の方々とは別にバレーボールチームの方々にも多数参加していただき、普段なかなかできないところまで作業を進めることができました)
 空き瓶回収も暑い中ではありましたが、各地区の役員の方にご協力をいただき、スムーズに回収作業を進めることができました。
 整った環境のもと、2学期の学習活動が進められます。

 除草.pdf
 空き瓶.pdf