桧沢小の出来事とお知らせ

2016年12月の記事一覧

桧沢小 今週・来週の行事予定

 いよいよ2学期も残すところあとわずかとなりました。
 長い2学期でしたが、いろいろな面で子ども達の成長の姿を感じ取ることができました。
 さて、今週・来週の行事予定を紹介します。
□ 避難訓練 … 今回は予告なしで実施する予定です。
         (天候の状況を見ながら今週中に実施する予定です)
□ 12/13(火) 元気キッズサポート事業
   ひのきスポーツの先生をサポート役としてお招きして、体育科の学習を行います。
   1,2年生はマット運動、3,4年生はポートボールを行う予定です。
□ 12/20(火) 第2学年の校外学習
   田島町内へバスで移動し、図書館やお店の見学をしてくる予定です。
□ 12/22(木) 第2学期終業式
   下校時刻が、高野12:05,針生12:30に変更になります。
□ 12/23(金)~1/9(火) 冬季休業日
 2学期の学習、生活のまとめをしっかりと進めていきたいと思います。

輝け、一番星!

 桧沢小学校では「今日の一番星」という取り組みを行っています。
 「〇年生から〇年生へ」というメッセージを紹介する取り組みです。
 学年を問わず、心温まる「ありがとう」の気持ちが伝えられたり、「すごいね」という友達の頑張りを認める思いが伝えられたり、全校生が楽しみにしている取り組みです。
 昨日の「一番星」では、「乱雑だったトイレのスリッパをきれいに並べてくれた1年生女子」の姿がなどが発表され、ランチルームが温かい拍手・温かい雰囲気で包まれました。

 一番星.pdf

「生命の誕生」(5年 理科)

 5年生の理科は「人の誕生」の学習を行っています。
 受精卵がどのように母親の体の中で育ち、そして「1つの命」として誕生するのか。

 今回は、受精卵から38週目の誕生までの流れを学習しましたが、間違い探しの形で資料を提示し、間違いを探す中で、誕生までの流れを実感をもって理解していけるようにしました。
 「受粉」→「受精」の間違いでは、植物の生長との比較を通して、学習を復習しながら、植物との違いを意識できるようにしたり、子どもの誕生が「38日」→「38週」の間違いでは、266日をかけて誕生を迎える出産の大切さに気づいたりできるようにしました。子ども達も関心をもって学習に取り組む姿が見られました。
 自分の「生命」の誕生のルーツを探る学習。
 さらに深く、興味をもちながら学習していけるようにしていきたいと思います。

 5年理科.pdf

町の「幸せ」を考える(6年 国語)

 6年生の国語科では「町の未来」について考える学習をしています。
 教科書の教材文を読み、その内容をもとにしながら、自分たちの住む南会津について考えていく学習です。
 町の施策について主体的に考えていく中で、町に住む一員としてどのように町づくりに関わっていけばよいのかを考える一つのきっかけになっていると思います。
 「祇園祭」を切り口に選んだ児童は、実際に役場の観光課の方に電話で連絡をし、情報を収集する姿が見られました。
 これからの町を担う子ども達。
 この学習を通して、本校の教育目標でもある「地域を愛する児童の育成」、そして町の教育大綱にうたわれている「次世代の地域をになう 人材の育成」を進めていければと思います。

 6年国語.pdf