桧沢小の出来事とお知らせ

2018年1月の記事一覧

熱の伝わり方

 4年生の理科は、熱の伝わり方の学習をしています。
 金属の棒の端、金属の棒の中央を熱した時にどのように熱が伝わっていくか、予想を立てて実験を行いました。
 子ども達は、熱したところから徐々に熱が広がり、伝わっていくと予想しましたが、実験をすると…。

 予想通り、熱が徐々に広がっていくのを確認することができました。
 観察しやすいように金属の棒にはロウを塗りましたが、その結果をもとに、金属の板ではどうなるのかを実験しました。
 実験をすると…。
 みるみるうちにロウが溶けていく様子が観察され、どのように熱が伝わっていくのかが一目瞭然。確実な理解につなげていくことができました。
 今回は金属を用いた実験でしたが、今後は、水、空気の場合の熱の伝わり方の実験を行う予定です。
 理・1.JPG
 理・2.JPG

スティーブン先生との学習

 毎週金曜日は桧沢小学校にスティーブン先生がやってくる日です。
 これまで外国語の授業だけでなく、いろいろな教科の学習や学校行事で一緒に活動してくれたり、休み時間に一緒に遊んでくれたり…。
 そんなスティーブン先生が子ども達は大好きです。

 今日は3学期になって初めての授業日でしたが、どの学級もスティーブン先生と一緒に楽しく学習を行う姿がとても印象的でした。
 次回の学習が今からとても楽しみです。

 1.JPG
 2.JPG

だんごさし

 今日のだんごさしを楽しみにしていた子ども達。
 昨日から準備をしていたこともあって、朝から活動の時間を、今か今かと待ち望んでいました。
 活動前半は、だんごさしの由来を聞き、どのような願いや思いが込められているのかを学んだ子ども達。講師の先生の話を熱心に聞く姿がとても印象的でした。
 後半は、いよいよ楽しみにしていただんごさしです。
 だんごを作るところから飾るところまで講師の先生に教えてもらったことをしっかりと聞きながらすべて自分たちで進めることができました。
 こうした活動を通して、地域に伝わる伝統文化や地域のよさを感じることができるのだと思います。
 きっと今日は、家庭みんなでだんごさしの話題で盛り上がったことでしょう。

 1.JPG
 2.JPG
 3.JPG
 4.JPG
 5.JPG

明日のだんごさしに向けて

 桧沢小学校では明日、1,2年生がだんごさしの学習を行います。
 小正月の行事として地域で行われているだんごさし。
 地域の方を講師としてお招きし、だんごさしの由来について学習した後で、実際にだんごさしを体験する予定です。
 明日の学習をとても楽しみにしている子ども達。
 明日の活動に備え、今日はだんごの木の準備や調理の準備を行いました。
 学習を通して、地域への理解や愛情を深めていければと思います。

 1.JPG
 2.JPG

3学期のスタートです

 学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。
 「いっぱい遊べた」「楽しかった」と楽しく過ごした冬休みの様子を教えてくれました。 
 始業式では校長先生から「体調管理に努めながら3学期もみんなで協力して頑張っていくこと」「命を大切にしていくこと」について話を聞きました。
 みんな真剣な表情で校長先生の話を聞き、新学期へ向けての決意を新たにした様子が見られました。
 今日の気持ちを大切にしながら、充実した3学期を過ごしていきたいと思います。

 1.JPG
 2.JPG