ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
10名の卒後生が、桧沢小学校を巣立っていきました。
「ひのきっ子タイム」。
月に一度の楽しみな時間です。
給食を食べた後の休み時間。
縦割り班ごとに相談して、楽しく一緒に過ごせる遊び方を考えます。
陣取りをしたり、おにごっこをしたり、ドッジボールをしたり…。
今日もそれぞれの計画に基づきながら楽しく活動する姿が見られました。
全学年が入り交じっての活動ということもあってか、上級生は下級生が楽しめるように配慮して活動を進めてくれます。
ドッジボールでは、自分たちだけが投げたり捕ったりするのではなく、捕ったボールを優しくさっと下級生に回してくれます。
ボールを投げる場合にも、上から投げてねらうのではなく、下級生のレベルに合わせて、逃げやすく捕りやすいように下から投げてくれます。
相手を思いやりながら、全校生が仲良く過ごせる活動。
桧沢小ならではだと思います。
ここ数日で降り積もった雪。
校庭は一面、銀世界です。
真っ白に広がる校庭の雪を見て、子ども達がだまっているわけがありません。
休み時間になると我先に校庭に飛び出し、雪遊びが始まります。
新雪に足を踏み入れ、足跡をつけるだけでも大喜び。
そうかと思うと大人数でワイワイ楽しみながら、雪玉を作っての雪合戦が始まります。
昨日は、そり遊び・スノーボード遊びが解禁となりました。
校舎から校庭へと下る階段に降り積もった雪は子ども達にとって最高のゲレンデとなります。
急な斜面を躊躇することなく、意気揚々と滑り降りる姿が見られます。
南会津ならではの贅沢な冬の過ごし方。
今月はスキー教室も2回予定されています。
いよいよ桧沢小学校にも楽しい楽しい冬シーズンの到来です。
本日、1,2年生がだんごさし体験を行いました。
五穀豊穣を願って行われる小正月の行事「だんごさし」。
最近はだんだんと、だんごさしをやらない家庭も増えてきたということで、初めて「だんごさし」をする子も意外に多く、今日の学習を子ども達はとても楽しみにしていました。
6名の先生方を講師としてお招きして、いよいよスタートです。
粉をこねてだんごを作ったり、だんごを真ん丸にまるめたり…。
思っていた以上に粉をこねるには力が必要で、本気になって力を入れながら一生懸命に粉をこねる子ども達の姿が見られました。
ALTの先生も異文化体験。とても楽しそうでした。
耳たぶくらいのかたさにねり上げると今度はだんごを丸めます。
これは子ども達の得意分野!
きれいな丸をあっという間に次々と作り上げていきます。
真ん丸だんごができ上がると次はゆでる作業です。
ぐつぐつ沸いたお湯にだんごを入れていきますが、自分たちが丸めただんごがどのようにゆで上がっていくのかに興味津々。ワクワクしながら待つ子ども達の表情がとても印象的でした。
だんごができるとだんごの木にさしていきます。
枝の先端部分に五穀豊穣の願いを込めて一つ一つ丁寧にさしていきました。
色とりどりのだんごに飾られただんごの木。
これから冬本番を迎える南会津ですが、一足早い春が訪れたような気持ちになりました。
今日の体験活動で学んだ、だんごさしに込められた思いや願いを大事にしながら、今後も地域を大切にし、愛する気持ちを育てていきたいと思います。
昨日からの雪で桧沢小学校にもだいぶ雪が積もりました。
降雪による冬場の通学路の危険箇所の確認、そして、安全な登下校の確認のため、本日、地区ごとに分かれて、全校生で危険箇所の点検を行いました。
バスの乗り降り方を実際にやって確認したり、危険箇所を実際に自分の目で見て、どこに危険があるのかを考えたり…。
安全に対する意識を高めることができました。
まだまだこれから冬本番。
事故なく安全に登下校できるよう、今日の学習を生かしていきたいと思います。
2019年のスタート。新学期のスタート。
本日、始業式がありました。
今年はイノシシ年。
それにちなんで、校長先生からは「猪突猛進」(失敗を恐れず、どんどんといろんなことに挑戦しながら頑張っていこう)という話がありました。
“しっかりと目標をもち、その目標に向かって頑張っていこう”という気持ちが子ども達の表情からも感じ取ることができました。
途中、大リーグで活躍する大谷翔平選手の話も出ました。
大谷選手が自分の夢と希望を実現させるため、小さい頃からしっかりとした人生設計を行っていたことを知った子ども達。
活躍の裏には、ぶれない確固たる目標の設定と、それを実現させようとする弛みない地道な努力があったことを知り、大きな刺激を受けたようです。
〒967-0023 福島県南会津郡南会津町福米沢字宮ノ前1380
TEL 0241-62-0302
FAX 0241-62-0392