桧沢小の出来事とお知らせ

2024年6月の記事一覧

今日は雨のためプールが中止、その代わりに。

今日はプールを予定していた1年生2年生でしたが、雨のため室内に変更になりました。内容は、ボール投げです。一生懸命に壁当てをした後は、ペアで練習てす。そレが終わるとグループに分かれてボールキャッチの練習をしました。みんなで大きな声を出しながら、回数を数えて取り組んでいました。ボールを落とさないようにドキドキしながら楽しそうに取り組んでいました。最後は実践練習です。赤対白でゲームを行いました。どちらが勝ったのか〜。白組の勝利で終わりました。2回戦は赤の逆転勝利。引き分けなのでもう一回戦です。結果は、白組の勝利でした。とても楽しいゲームになりました。

研究授業が行われました。

今日は、3年生4年生の算数科の研究授業が行われました。子ども達は、算数苦手なんですー、と語っていたのですが、授業が始まると、学ぼうする気持ちが表情に現れ、真剣な表情にかわり、一生懸命に取り組むことができました。桧沢っ子は、本当に素晴らしいです。

校外学習2日目

本日は、福米沢地区内の校外学習に向け、「出発進行!」と元気に出発していきました。先生の説明に耳を傾け、初めて知った場所に感動し、楽しそうに歩く姿は、見ていてホッとするものです。途中休憩を挟みながら、元気に学校に戻ってきてくれたときには、ホッとしました。

体育-保健委員会の発表を行いました

今日は、体育保健委員会による熱中症対策について、クイズ形式で、全校生に発表を行いました。熱中症とはなにか?、自分からできる対策は何か?普段から気をつけることはどんなことかなど。クイズ形式ですから、正解した子どもたちも大喜びです。一生懸命発表に取り組み、そして、それをしっかりと聞き、学ぶ態度が立派でした。

1年生、自己紹介をしよう。

1年生は、先生方の名前を覚えるために、自己紹介をしながら、ごあいさつしてまわっています。ごあいさつした後は、チェックをいただいて、教室に持ち帰り、担任の先生に報告しています。自主的に活動しています。また、1年生は「ちょきちょきかざり」を作成し、スペースに飾りました。ぜひ授業参観の際にご覧ください。

今日も水泳授業が行われました。

本日2校時目は、2年生と5年生、6年生が水泳の授業を行いました。準備運動をしっかり行い、意欲十分です。子ども達の様子を見ると、こちらも楽しくなります。先生方の安全を配慮した授業も大変素晴らしいです。