ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
10名の卒後生が、桧沢小学校を巣立っていきました。
1日目最後の活動は、夕食の後のナイトハイキングでした。暗闇を歩く体験は、子どもたちに何をもたらしてくれたでしょうか。感想が楽しみです。
後半ちょっと雨がパラついてきたようです。でもかなり集中して取り組んでいる様子がうかがえます。作品を持ちかえってくるのが楽しみですね。本日の配信はここまでです。
食堂でお昼を食べた後、いよいよ午後の活動、焼き板づくりはじまったようです。
8時30分に出発した5年生、無事に国立那須甲子青少年自然の家に到着したようです。これからの活動にわくわくしていることでしょう。
町小体連陸上大会で、本校の5・6年生が大健闘を見せてくれました。5年男子走り高跳び1位、5年男子ジャベリックボール投げ1位、5年女子80mハードル1位 5年男子ジャベリックボール投げ3位、6年女子ジャベリックボール投げ2位 6年女子800m3位 小規模校ながら、桧沢っ子の底力を充分に発揮しました。
本日は桧沢小学校恒例の「秋の自然に親しむ会」でした。ゲームンにダンス、そして先日学校園で収穫したジャガイモを使って豚汁をつくり、最高の味覚を味わいました。
3年生と4年生が社会科見学で「町の駅」と「JAの集荷場」を見学してきました。町内から出荷される様々な花卉や農産物を見学して、あらためて自分たちの町の良さにふれました。
先日、人権教育推進委員の方が来校し、2年生に人権について分かりやすく丁寧に教えてくださいました。2年生5名の内、2名が欠席のため、3名になってしまいましたが、一人一人、話を世良く聞いて、真剣に学習している様子がうかがえました。
10月29日の南会津町小体連陸上大会にむけて、毎朝5・6年生が始業前にリレーの練習をしています。少ない児童数の中でのチーム編成ですが、一人一人が真剣に練習に取り組んでます。
田島中学校から4名の生徒さんが、職場体験にやってきました。中には恩師と卓球を楽しんでいる生徒さんも・・・・。
南会津警察署から2名のおまわりさんに来ていただいて、不審者に声をかけられた時の、身の守り方を学習しました。また、職員室の先生方は、いきなり学校に不審者が来た時の対処方法や、いざという時のさすまたの使い方を教えていただきました。
学校園でジャガイモの収穫を実施しました。大きいの小さいのと、今年も大収穫でした。とれたジャガイモは9月22日予定の「秋の自然に親しむ会」で、みんなで豚汁にしておいしくいただく予定です。
獣医師派遣事業として、動物愛護団体の皆さんが、3匹のワンちゃんをつれてきてくれました。犬の性質や触れ合う時の注意事項を初めに確認した上で、1、2年生の児童がワンちゃんとの触れ合いを楽しみました。
音楽室を覗くと、3年生4年生が楽器の練習をしていました。10月19日に開催予定の郡合奏祭に向けての取り組みがもう始まっています。保健室では1年生が身体測定をしていました。4月に比べると、みんな心も体も大きく成長しました。
始業式、日に焼けた元気な顔が並びました。休業中に開催された少年少女球技大会では、ソフトボールが準優勝に輝きました。授業風景を覗いてみると、2学期のめあてを書いている学級、国語の授業が始まった学級、係活動を計画している学級と様々でした。また、桧沢小学校の楽しい学校生活が始まります。
本日は1学級最終日。終業式では学年の代表児童による1学期の反省発表がありました。その後、生徒指導の先生からは、夏休みを安全・安心して過ごすためのお話しがありました。一斉下校ではたくさんの荷物を抱えた子ども達、2学期また元気に登校して来て欲しいです。
生憎の天気でしたが、水泳学習最終日は着衣泳を実施しました。「浮いて、待て」の言葉通り、いかに身近な物を活用して体を浮かせるかを体験しました。着衣のままでの泳ぎづらさもあらためて実感しているようでした。
4年生の社会科の学習です。家庭から出たゴミが、その後どこへ行って、どんな処理がなされるのか、実際にクリーンセンターに行って見学してきました。
本日は低学年のプール参観日でした。天候が少し不安でしたが、午前中はなんとか晴れ間がみえました。保護者の皆さんに、子ども達の今年の泳ぎを見ていただくことができて本当によかったです。明日は高学年。晴れるといいですね。
第1学年の保護者を対象に給食試食会が実施されました。親子で味わう給食はまた格別でした。
〒967-0023 福島県南会津郡南会津町福米沢字宮ノ前1380
TEL 0241-62-0302
FAX 0241-62-0392