桧沢小の出来事とお知らせ

日誌

本番まで一週間

   ここ数日は晴天に恵まれ、青空の下で一週間後に迫る運動会の練習が順調に進んでいます。今日は係児童への種目説明会がありました。当日はぜひ競技だけでなく、4年生以上の係活動の様子にもご注目ください。コロナ禍にあって午前中のみの開催になりますが、児童にとって思い出に残る運動会にしたいと思います。

一億円の重みは?

   6年生の教室で、南会津法人会から二人のゲストティーチャーが来校し、租税教室が開かれました。税金が自分たちの生活にいかに役立てられているかを学びました。最後に1億円の見本を一人一人両腕に抱かせていただき、その重さを実感しました。

おいしく育て!

 風が強く、日が陰ると途端に肌寒くなる一日でした。本日は時間をづらしながら全校生で学校園に種イモをまきました。保護者の方に2度も耕していただき、ふっくらしたいい土になりました。また別な保護者からは種イモを提供していただきました。感謝にたえません。畝づくりとマルチ張りは、慣れないくわを手にした教員達と子ども達が共同作業でおこないました。おいしいジャガイモになれと願いをこめました。

運動会練習始まりました!

 5月22日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。今日は全校リレーの練習です。並び方や入退場の仕方など、走る以前の練習です。当日はどうしても競技自体に目がいきがちですが、小学校での運動会の練習は、入場から退場まで、その全ての過程が練習の上に成り立っています。競技の種類ごとに並び方も変わってきます。高学年は1年生のお世話もしなくてはなりません。ぜひそんなところにも注目して見てください。

地震と火災に備えて

 本日は地震によって、家庭科室から火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。昨年度はコロナの感染予防から、消防署員の方の招へいが困難でしたが、今年度は南会津消防署から4名の署員の方が来てくれました。地震発生の際の避難の仕方について教えていただきました。後半は水消火器を使って消火演習を実施しました。皆真剣な表情で訓練に臨みました。

育て奉仕の心

 本日、奉仕作業ありがとうございました。雪囲いがとれて、校舎の中がすっかり、明るくなりました。

また、先日は青少年赤十字の登録式を、本格的な形式で行いました。県支部、会津支部、南会津支部ご担当の先生が1名ずついらして、ボランティア精神の大切さを教えていただきました。子どもたちも大人に負けじとがんばっています。

1年生を迎えて

 児童会の運動集会委員会の皆さんが、「1年生を迎える会」を開催してくれました。どんぐり班に分かれて、校舎内の至る所を巡り歩いて、ゲームを楽しみました。5名の1年生と楽しい時間を過ごしました。高学年のリーダーシップも素晴らしかったです。

 体育館の外では今、白い花をつけたユキヤナギが真っ盛りです。

本日、交通安全教室です。

 

 晴天の下、少し強めの春風に吹かれながら、今年も交通安全教室が実施されました。学校まで自転車を運んでいただきました保護者の皆様、大変ご苦労様でした。南会津警察署のおまわりさんの指導を受けながら、低学年は横断歩道の渡り方、中学年以上は安全な自転車走行について学びました。もうすぐゴールデンウィークに入ります。交通事故には十分気をつけさせたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムスカリの花に彩られ

 チューリップの開花を励ますように、ムスカリの花が集まっています。茶色一色だった花壇に、彩りが戻ってきました。

 文科省がGIGAスクール構想を提唱してから、教育現場のIT機器の導入に拍車がかかりました。今やPS、電子黒板、タブレットを活用した授業はどこの学校でも行われています。

 3年生は、今日が初めての習字の授業です。こればっかりはPCというわけにはいきません。ICTが進む今だからこそ、アナログな学習も大切にしていきたいところです。

 

 

 

 

 

本日も元気いっぱい!

突き抜けるような青空の下、吸い込まれていきそうな勢いでブランコをこぐのは誰でしょう。

梅も桜も、日一日と満開の時が近づいているようです。

2階の窓越しに見えるモクレンは今がちょうど見頃で、白樺の木と並んで、一枚の絵画ようです。

校庭では低学年の体育が始まりました。太鼓のリズムに乗って楽しそうな歓声が聞こえてきます。

高学年は今日も奉仕作業で、昇降口の掃き掃除をしてくれています。

桧沢小学校、本日も晴天なりです。