南郷小ブログ

カテゴリ:2年

2年生「町探検~角田牧場~」

 2年生が角田牧場見学に行ってきました。

 最初は大きい牛に圧倒されていましたが

 すぐに・・・

 牛は何頭いますか?牛はどんなご飯を食べていますか?

 うしの黒いもようはなぜあるのですか?1頭からどのくらいの牛乳がとれますか?などなど

 積極的にたくさんの質問をしていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 南郷小学校でも飲んでいるおいしい角田牛乳のひみつを知ることができた2年生でした!

読み聞かせの出前、2年生

 今日は、朝の時間に、2年生が手作り絵本の読み聞かせをしました。3グループに分かれて、1年生、3年生、4年生の教室に出前読み聞かせです。自分達で作った絵本を、声色を工夫して、上級生にも読み聞かせます。
 3年生には、昨日、理科おもちゃを体験させてもらったので、お礼にもなったかな? 2年生のみんな、よくできました。

冬の遊び、1・2年生

 今日は、1・2年生が合同で、生活科「冬の遊び」を実施しました。 そり、ボード、雪山登りと、子ども達は校庭にできた雪の小山を利用して、わいわい歓声を上げながら楽しく活動しました。
 雪の降った朝は、ブルドーザーが通学路を除雪して、寄せた雪で校庭に小山ができます。このちょっとした斜面が恰好の冬の遊び場です。大人になったとき、この風景をどんな気分で思い起こすのかなぁ、笑顔にカメラを向けながらそんなことを思いました。

4段跳べた!

 2年生の体育の一コマです。小学校の体育が好きになる3大要素、25m泳ぐ、逆上がり、跳び箱、と言われます。今日はその跳び箱の授業です。
 頭と同じくらいまでおしりが持ち上がる経験は、日常そうありません。怖さがあります。手だけで体を支える経験も、日常そうありません。やはり、怖さがあります。場を工夫して、補助を工夫して、4段跳べた!が増えるよう取り組んでいる授業でした。

交流学習、伊南小へ、2年生

 今日は、2年生が伊南小との交流学習に出かけました。学校探検にプレゼントに、楽しい企画をたくさん用意して、伊南小の2年生が迎えてくれました。
 子ども達の感想によると、「ドッジボールが楽しかった。」「もうじゅうがりゲームがめっちゃもりあがった。」そうです。
 6月には南郷小で交流学習を実施しました。サッカー教室も一緒でしたね。隣の学校に友達がいる、それって素敵なことです。伊南小の皆さんありがとうございました。

高清水公園へ、1・2年生

 今日は、1・2年生が高清水公園へ遠足に行ってきました。学校からバスで20分のところで、南郷名物ヒメサユリの群生地が近くにあります。
 ガイドの方に案内していただきながら、ヒメサユリの花のことや森の木々のことを学んだり、松ボックリ工作を楽しんだりして、 自然と響き合った1日になりました。

ようこそ伊南小2年生の皆さん

 今日は、2年生の交流学習を実施しました。南郷小へ、伊南小の2年生がやってきました。
 自己紹介したり、手作り名刺を手渡したり、学校案内をしたり、ゲームをしたり、たっぷりの活動を楽しみました。最後の記念撮影のときは、やりきった感がただよっていました。
 次は、南郷小の2年生が伊南小を訪ねます。仲良しが増えるといいなぁと思います。

カエルくんはなぜ窓を見る?研究授業、2年生

 今日は、2年生が国語の研究授業を実施しました。教材は、多くの国で愛読されている、アーノルド・ロベール作の『ともだち』です。
 授業では、手紙がもらえないと諦めている友達に、なんとか喜んでもらおうと行動する主人公カエルくんの思いを読み取らせます。心配・・期待・・そんな気持ちを想像したのち、役割を分担して音読しました。
 カエルくん役に立候補した子ども達は、きっと、揺れ動く思いに共感したことでしょう。こんな風にたくさんの児童図書にふれてほしいなぁと思います。

角田牧場へ、2年生

 今日は、2年生が近所の角田牧場へ校外学習に出かけました。南郷小の子ども達は、毎日の給食で、角田牧場の牛乳を飲んでいます。
 牛舎に入って、まず干し草の臭いにびっくり。そして牛を目の当たりにして、大きな舌にまたびっくり。
 普段飲んでいる牛乳が、どんなふうに生産されるのか、どんな苦心があるのか、貴重な学びとなりました。角田牧場の皆様、ご協力ありがとうございました。

読み聞かせ、1・2年

 今日は、1・2年生の読み聞かせの日です。昨年度に続き、今年度も五十嵐政次様が、ボランティアで読み聞かせをしてくださいます。
 選ばれた本は、
「おならうた」 と 「また ぶたのたね」
です。楽しくて、想像して、本の世界にたっぷり浸った15分になりました。五十嵐様、ありがとうございました。