桧沢小の出来事とお知らせ

日誌

56年クロカン教室

アルペンスキーはよくやっている子どもたちですが、クロカンスキーに悪戦苦闘していました。

でも、転びながらも、どんどんコツをつかんだようです。転倒(挫折)にまけない・あきらめないことの大切さを子どもたちのがんばりから学びました。

 

昼休み

今日は雪が降り風が強く寒いのですが、3年生4年生がそりやボードで遊んでいました。

3学期のめあての発表

2年生、4年生、6年生の代表児童が発表しました。概要は以下のとおりです。

<2年生>

・生活では、係の仕事と忘れ物をしないこと。

・学習では、2年の復習とみんなの話をよく聞くこと。

・運動では、あやとびを跳べるようになること。

 

<4年生>

・1つめは算数の図形をがんばります。

・2つめは社会科の都道府県を覚えること。

 

<6年生>

・6年間の学習を振り返り苦手を克服すること。

・ボランティア活動をがんばること。

・手洗いうがいをしっかりしてコロナに負けないこと。

転入生

1年生に転入生が入りました。全校生に紹介しました。全校生に「よろしくお願いします!」としっかり挨拶できました。1年生同士すぐに打ち解け、昼休みには外でそり遊びしていました。

2年生 書写作品

冬休みに家で書いた作品と学校で書いた作品から自分の最高傑作を選んでいました。友達とも話し合っていました。「この字いいね!」「この部分うまくなったね!」という子どもたちの会話から、字のポイントを子どもたち自身がしっかりわかっているんだなと感心しました。

第3学期始業式

 明けましておめでとうございます。
令和3年 2021年 うし年が はじまりました。

 3学期は50日です。
頭、体、心を、しっかり鍛えて、それぞれの学年のまとめをしてください。

、先生がいても、いなくても、自分で、自分たちで、考えたりやったり学ぶ力をつけてください。
、スキーやなわとびで体力をつけてください。また、コロナウイルスやインフルエンザなどにかからないよう、手洗い、うがい、マスク、換気、間隔に気をつけてください。
、全校51人、一人一人違いますが、一人一人が大切な仲間です。助け合い、教え合い、励まし合い、注意し合って、みんなでみんなのための桧沢小学校をつくっていきましょう。

 6年生のみなさん

桧沢小のリーダ-としてみんなを引っ張ってきましたが、3月に卒業します。あと少しです。最後までやりきってください。期待しています。

 最後に、ありがとう。

友だちにありがとう! 6年生にありがとう! 先生にありがとう! お家の人にありがとう! 地域の方にありがとう! そして、がんばった自分にありがとう。
 ありがとうは、やる気の出る 勇気の出る 楽しくなる すてきな言葉です。

 ありがとうが、いっぱいの3学期にしていきましょう。

 

2学期終業式 校長より

校長より2学期を振り返っての話がありました。

1.長かった2学期も、今日で終わります。
 振り返ってみると、6年生の修学旅行、5年生の宿泊学習、1年生から4年生の体験学習、スポーツ集会、秋の自然に親しむ会(芋煮会)、マラソン記録会、桧っ子発表会、たくさんの行事がありました。その中で、どの学年も、よくがんばり大きく成長しました。

2.1年生

 4月に入学して、今では立派な1年生です。何よりも元気に学校に来れたことが、校長先生はうれしいです。
3.2年生 特に聞く力がすごいです。しっかり聞いて、よーく考えて、素晴らしい力がついています。
4.たんぽぽ ひまわり 行事や交流学級でみんなと一緒にたくさん勉強や活動をすることができました。たんぽぽ・ひまわり学級の一人一人も素晴らしいけど、まわりのみんなも素晴らしいです。
5.34年56年 今年から複式の授業となりました。今では、いちいち先生に言われなくても、先生がいなくても、自分たちで、取り組んだり、教えたり、考えたり、話し合ったりしています。すごいです。
6.ボランティアがんばりました。雪かたし、お掃除、今日の朝は1年生が本の整理。夏には、校庭の石拾いや草むしり、がんばりました。みんなのために自分ができることを考え実行する。素晴らしいです。
7.コロナウイルス感染予防にも全員ががんばりました。

8.学校に来たお客さんの話
(1)あいさつが素晴らしいです。
(2)福島県一! 奇跡の桧沢小 他校の目標です。 
 福島県一の、奇跡の、目標とされる桧沢小で学んでいることにプライドと自信をもってください。
 そして、もっといい学校になるにはどうしたらよいか、みんなで考えて何かやってみませんか。

9.来年は、牛年です。
 牛さんのように、ゆっくりでも確実に、一歩一歩 前進していきましょう。
「もぉ~っといい年になりますように」
「うしししっと笑いが出る年にしましょう」

複式授業研究会

福島県教育センターの指導助言者2名、本校職員、そして南会津町や只見町の先生方にも集まっていただき、本校の複式授業について協議しました。

56年の算数複式授業を見ていただきましたが、指導助言の先生から「福島県一です!」とのうれしい言葉をいただきました。

56年算数複式 研究授業

福島市、南会津町、只見町からの先生にも、本校56年生の授業を見ていただきました。子どもたちの意欲的に取り組む姿、集中して取り組む姿、協力して解決していく姿など見ていただきました。

5年社会科「番組をつくろう」

取材して動画を編集して番組をつくることになりました。そのために、タブレットをいろいろといじって、動画撮影やBGM、動画編集の機能を調べました。子どもたちは発見的に様々な機能を見つけていきました。さすがデジタル世代です。

地区児童会

地区ごとに2学期の登下校の反省や冬休みの過ごし方について話し合いました。その後、全体で安全な生活について確かめました。

赤い羽根募金

JRC委員会が呼びかけて集まった募金を、南会津町社会福祉協議会へお渡ししました。22,659円でした。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

全校朝会 表彰

県読書感想文と交通安全ポスターの表彰を行いました。3人の児童のみなさん、おめでとうございます。

校長講話では、桧っ子発表会の経験を生かして、これからも「めあてをもって」「みんなといっしょにがんばること」を大切にして、学習や運動や生活をしてほしいとの話がありました。

生徒指導担当より「いじめ」について確認し、みんなで仲良く力を合わせていこうと話がありました。

 

人権教育 34年 56年

町の人権擁護員の方がお出でになり、34年と56年で人権教育をしました。人権教育ビデオを見て感想や意見交流をし、最後に「人権」についてのお話がありました。「人の嫌がることをしない」「ちがいを認め合う」「相手に自分の気持ちを伝える」ことの大切さについても話がありました。

12年生は今週の金曜日に行います。

 

少年少女球技大会

ドッジボール大会に、桧沢小女子が参加しました。今まで昼休み時間に練習してきました。低学年もボールを投げたり取ったり上手になりました。高学年女子が上手にリードし、みんなが楽しく練習したり大会に参加することができました。結果は1勝1敗、お疲れ様でした。

 

PTA奉仕作業

保護者のみなさん、56年生、ソフトスポ少のみんな、地域の環境ボランティアの方々により冬囲いなどの作業を行いました。ありがとうございました。

桧っ子発表会!

①開会式 児童代表あいさつ

②開会式 青少年の主張発表

③1年生 音読「やくそく」 劇「くじらぐも」

④2年 音読劇「お手紙」

⑤34年生 「発見! 南会津の宝パートⅡ」

 

⑥56年 「プロジェクトX」

⑦鼓笛

⑧児童代表お礼の言葉

⑨閉会の言葉