南郷小ブログ

2020年12月の記事一覧

第2学期終業式

終業式を実施しました。どの児童も立派な態度で臨みました。

校長先生のお話の後、代表児童の発表がありました。

また、終業式の前に表彰伝達を行いました。

さらに、生活委員会からありがトマトの表彰がありました。

生活の様子

6年生は音楽科の授業です。日本の伝統的な音楽を聴き、文化と伝統を学んでいます。

5年生は国語科の授業です。相手に伝わりやすいように構成を考え、意見文を書いています。

4年生は理科の授業です。夏の星様子を振り返り、冬の星との共通点や差異点を学んでいます。

3年生は総合的な学習の時間です。学校の畑で育てたトマトとポップコーンを使い、調理を行っています。

2年生は算数科の授業です。2学期の復習を行っています。

1年生は国語科の授業です。日付や曜日が含まれている教材をリズムよく音読していました。

生活の様子

5・6年生は体育科の授業です。ネット型ゲームのソフトバレーの学習を行っています。

4年生は道徳科の学習です。教材を通して、自分達の生活には地域の人が支え守ってくれていることを感じているようでした。

3年生は社会科の授業です。学校探検を通して、火事から学校を守る設備を見つけていました。

2年生は算数科の授業です。100をいくつ集めた数かを考える活動を通して、1000より大きい数の大きさを考えています。

1年生は音楽科の授業です。友達が出した楽器の音をマネして叩いてみたり、音クイズを出したりしていました。

生活の様子

6年生は、国語科の授業です。大切にしたい言葉(座右の銘)を自分の身近にあった出来事と関連付けて説明します。

5年生は、家庭科の授業です。リデュース・リユース・リサイクル・リフューズ・リペアについて学習しています。

4年生は、理科の授業です。市販のプリントで学習内容の確認をしています。

3年生は、算数科の授業です。計算のきまりを見つけ,そのわけを考える演繹的な思考の学習をしています。

2年生は、国語科の授業です。書写(硬筆)の時間です。

1年生は、道徳科の授業です。「ともくんの字」を題材に一生懸命頑張ることの大切さを学んでいます。

生活の様子

6年生は、算数科の授業です。データの特徴を調べて判断する統計処理の基礎を学んでいます。

5年生は、外国語科の授業です。ブリティッシュヒルズと通信回線をつないでのライブ授業です。

4年生は、算数科の授業です。分数の計算を学んでいます。

3年生は、外国語活動の時間です。ブリティッシュヒルズと通信回線をつないでのライブ授業です。

2・1年生は、ALTのアシュリ先生による外国語体験授業です。

生活の様子

6年生は、理科の授業です。プリントで学習内容の確認です。自分のノートを見ながら復習しています。

5年生は、理科の授業です。動画番組を見て復習をしています。

4・3年生は、体育科の授業です。町元気キッズ事業で2人の指導者にお出でいただき、4人の指導者で跳び箱の練習をしています。

3年生は、国語科の授業です。南会津中学校の大川先生にお出でいただき、書初めの練習をしています。

2・1年生は、体育科の授業です。なわとびの練習をしています。

1年生は、生活科の授業です。家族の一員であることを振り返る授業です。

休み時間に元気に遊ぶ子ども達です。

生活の様子

昼休みに、体育委員さんを中心に自主的に参加し雪かきボランティアをしてくれました。ありがとうございます。

6年生は、算数科の授業です。中央値について学習しています。

5年生は、算数科の授業です。平行四辺形の底辺と高さの関係について学習しています。

4年生は、社会科の授業です。防災について学習しています。

3年生は、社会科の授業です。消防について学習しています。

2・1年生は、体育科の授業です。体育専門アドバイザーとともになわとびの練習です。

生活の様子

6年生は、総合的な学習の時間です。修学旅行のまとめの新聞作りです。

5年生は、算数科の授業です。平行四辺形の面積を求める学習をしています。

4年生は、算数科の授業です。「4分の9」と「2と4分の2」のどちらが大きいかを論理的に説明する学習をしています。

3年生は、算数科の授業です。長さを分数で表す学習をしています。

2年生は、国語科の授業です。教科書の文のポイントはどこか?みんなで考えています。

1年生は、国語科の授業です。テスト形式で学習内容の確認をしています。

生活の様子

6年生は算数科の授業です。散らばりを一目でわかるようにデータを表にまとめています。

5年生は算数科の授業です。単元テストを行っています。

4年生は理科の授業です。示温インクを使い、水のあたたまり方を視覚的に確認しています。

3年生は算数科の授業です。分数の大きさを比べています。

2年生は国語科の授業です。友達と意見を出し合い、よりよい方法を話し合っています。

1年生は算数科の授業です。足し算ピラミットに挑戦しています。

生活の様子

6年生は、理科の授業です。学習内容の確認をパソコンを使って確認しています。

5年生は、国語科の授業です。古典の魅力に迫ります。

4年生は、算数科の授業です。分数の学習です。

3年生は、外国語活動です。クリスマスソングを学んでいます。

2年生は、図画工作科の授業です。はさみを使ってアート作品の制作です。

1年生は、国語科の授業です。書写(硬筆)の時間です。

生活の様子

6年生は、理科の授業です。上皿天秤を用いて、てこの働きを学んでいます。

5年生は、図画工作科の授業です。糸のこ盤を使ってボードゲーム作りに取り組んでいます。

4年生は、理科の授業です。熱の伝わり方について学んでいます。

3年生は、算数科の授業です。分数を使って長さを表す学習をしています。

2年生は、算数科の授業です。かけ算の文章問題にチャレンジしています。

1年生は、音楽科の授業です。いろいろな楽器に触れています。

生活の様子

6年生は、図画工作科の授業です。形や材質からイメージを膨らませて作品を制作しています。

5年生は、国語科の授業です。特別非常勤講師の川井先生の習字の時間です。

4年生は、理科の授業です。金属板の温まり方を板の形を変えて学習しています。

3年生は、算数科の授業です。分数を使った大きさの表し方を学習しています。

2年生は、算数科の授業です。かけ算九九の昨日の問題の続きです。

1年生は、国語科の授業です。お店屋さんごっこを通して、物の名前のつき方を学習しています。

生活の様子

6年生は、総合的な学習の時間です。班ごとに分かれて、修学旅行の振り返りをしています。

5年生は、算数科の授業です。速さに関する学習をしています。「もとにする値は、・・・。」

4年生は、道徳科の授業です。ヘレン・ケラーの物語を題材に社会正義について考えています。

3年生は、国語科の授業です。ことわざの学習をしています。

2年生は、算数科の授業です。かけ算九九の発展的な学習です。「5×9=9×?」

1年生は、音楽科の授業です。いろいろな楽器で音を出しています。

生活の様子

本日(12/4)は、特別非常勤講師として川井先生にお出でいただき、「毛筆に親しむ会」を実施しました。6年生と4年生が書写を教わりました。第2回目に5・3年生は実施します。

6年生は、国語科の授業です。川井先生の「毛筆に親しむ会」です。

5年生は、国語科の授業です。書写の時間です。

4年生は、国語科の授業です。川井先生の「毛筆に親しむ会」です。

3年生は、社会科の授業です。グラフやイラストをもとにした問題を作成しています。

2年生は、国語科の授業です。書写(硬筆)の時間です。

1年生は、国語科の授業です。お店屋さんになって「もののなまえ」について学んでいます。

生活の様子

6年生は、理科の授業です。てこのはたらきについて調べています。

5年生は、外国語科の授業です。英語教育推進リーダー大内先生の研究授業です。他の学校の英語教育推進リーダーも参観して、授業の在り方について協議します。

4年生は、国語科の授業です。「プラタナスの木」という題材で、登場人物の性格や気持ちの変化、情景などについて、叙述を基に想像して読むことができる力を育んでいます。

3年生は、国語科の授業です。故事成語について学んでいます。

2年生は、図画工作科の授業です。カッターナイフで紙に窓を開けることに興味をもち、窓のある楽しい家を作っています。

1年生は、国語科の授業です。お店屋さんごっこを通して物の名前について体験的に学んでいます。

生活の様子

6年生は、国語科の授業です。パンフレットの製作を通して、情報発信の仕方を学習しています。

5年生は、図画工作科の授業です。思い出の一枚を制作中です。

4年生は、国語科の授業です。習字の時間です。町支援員さんにお手伝いいただきました。

3年生は、国語科の授業です。中学校国語科大川先生の習字の授業です。

2年生は、国語科の授業です。イラストから、想像を膨らませて物語を作る授業です。

1年生は、国語科の授業です。言葉には、意味による語句のまとまりがあることを学習しています。

生活の様子

赤い羽根共同募金運動に生活委員会が参加しました。

本日(12/1)、社会福祉法人南会津町社会福祉協議会西部事務所長の五十嵐小一郎様にお出でいただき集まった募金をお渡ししました。

6年生は、図画工作科の授業です。ライトを用いた立体作品の制作です。

5年生は、図画工作科の授業です。心に残ったあの時あの場所を平面の作品で表現します。

4年生は、国語科の授業です。市販のプリントで学習内容の確認です。

3年生は、国語科の授業です。漢字の学習です。

2年生は、生活科の授業です。大きくなった自分を調べています。

1年生は、算数科の授業です。引き算の決まりについて学習しています。