南郷小ブログ
2015年10月の記事一覧
南郷保育所訪問、6年生
今日は、6年生が南郷保育所を訪問してきました。総合的な学習の一つです。「かわいかったです~。」と帰ってきた6年生、とてもよい体験になったようです。
南郷小の子ども達は、感心するほど、下級生の面倒をよくみます。今日の訪問でも、6歳以上も年下の幼児を相手に、上手に遊ばせて(遊ばされて?)きたそうです。
南郷保育所の皆様、ご協力ありがとうございました。
南郷小の子ども達は、感心するほど、下級生の面倒をよくみます。今日の訪問でも、6歳以上も年下の幼児を相手に、上手に遊ばせて(遊ばされて?)きたそうです。
南郷保育所の皆様、ご協力ありがとうございました。
食育授業、1~3年生
今日は、給食センターの栄養士飯塚先生においでいただき、1~3年生で食育の授業を行いました。
噛むことが大切だと、しっかり理解し、実行できるように、担任とチームティーチングで進めました。
飯塚先生には給食も同席していただき、食べながらも、噛むことの指導をしていただきました。ありがとうございました。
さて、今夜の夕食の噛み具合はいかがでしょう?
噛むことが大切だと、しっかり理解し、実行できるように、担任とチームティーチングで進めました。
飯塚先生には給食も同席していただき、食べながらも、噛むことの指導をしていただきました。ありがとうございました。
さて、今夜の夕食の噛み具合はいかがでしょう?
栗ひろいへ、1年生
今日は、1年生が生活科で、栗拾いに出かけました。地域の佐藤 玲 様にご案内いただきました。
栗のイガを棒で割って、中から果実を取り出す、おいしさに期待が膨らむ秋の風物です。やがて学ぶ俳句の季語にも、体験が生きることでしょう。
自然の豊かさに接する貴重な体験が、また一つ、子ども達の財産になりました。佐藤様、ご協力ありがとうございました。
栗のイガを棒で割って、中から果実を取り出す、おいしさに期待が膨らむ秋の風物です。やがて学ぶ俳句の季語にも、体験が生きることでしょう。
自然の豊かさに接する貴重な体験が、また一つ、子ども達の財産になりました。佐藤様、ご協力ありがとうございました。
南郷小で、運動身体プログラム研修
今日は南郷小を会場に、県の運動身体プログラム南会津ブロック研修会が行われ、南会津郡内から14名の先生方が参加されました。
「子どもに難しいと思わせない。おもしろいと思ってやってるうちに、意図した運動を繰り返しこなしているのが大切。」 という講師の方の説明に同感です。
昔々、木登りを楽しむうちに、身体感覚も隅々までの筋力も鍛えられたものです。
更に、向上が快感になり始めた子に、次の着地点へ導いてやれたら、生涯スポーツの基を育んであげられると考えます。研修された先生方、各現場でぜひ実践を!
「子どもに難しいと思わせない。おもしろいと思ってやってるうちに、意図した運動を繰り返しこなしているのが大切。」 という講師の方の説明に同感です。
昔々、木登りを楽しむうちに、身体感覚も隅々までの筋力も鍛えられたものです。
更に、向上が快感になり始めた子に、次の着地点へ導いてやれたら、生涯スポーツの基を育んであげられると考えます。研修された先生方、各現場でぜひ実践を!
目の健康を大切に!
今日は、視力検査を行いました。方法は昔からずっと変わらず、「どっちが空いている?」に答えます。
南郷小児童の視力は比較的良好なようです。しかし、3・4年生くらいから急に低下する傾向は、全国的に懸念されています。夢中になって凝視することが多くなる年頃で、毛様体筋が固くなったり、瞬きが減ってドライアイになったりし始めるからとも言われます。
10月10日は「目の愛護デイ」、ご家庭でもぜひ、目の健康を話題にしていただけたらと思います。
南郷小児童の視力は比較的良好なようです。しかし、3・4年生くらいから急に低下する傾向は、全国的に懸念されています。夢中になって凝視することが多くなる年頃で、毛様体筋が固くなったり、瞬きが減ってドライアイになったりし始めるからとも言われます。
10月10日は「目の愛護デイ」、ご家庭でもぜひ、目の健康を話題にしていただけたらと思います。
リンク
学校だより
保健だより
校歌を聴く
各種資料
ご連絡
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190
QRコード
アクセスカウンター
7
6
0
6
2
3