南郷小ブログ

2020年10月の記事一覧

生活の様子

5・6年生は、学習発表会への練習です。

4年生は、国語の時間に学習した「ごんぎつね」を劇で表現しています。

3年生は、社会科の授業です。スーパーマーケットの商品の陳列の工夫について学習しています。

1・2年生は、学習発表会への練習です。

    

 

生活の様子

5・6年生は、学習発表会へ向けて練習です。

4年生は、道徳科の授業です。青森県で奇跡のリンゴを栽培した農家さんのお話です。

3年生は、図画工作科の授業です。尾瀬の思い出を指を使って描いています。

2年生は、算数科の授業です。いくつ分?足し算から掛け算への計算の練習です。

1年生は、算数科の授業です。足すと10より大きくなる数の足し算の練習です。

  

  

クラブ活動

10月15日(木)クラブ活動を実施しました。

スポーツクラブは、体育館でラバーバレーボールを行いました。

サイエンスクラブは、地区の散策を行いました。

家庭クラブは、マスクを作りました。

  

生活の様子

6年生は、社会科の授業です。織田信長の政策について学習しています。

6・5年生は、学年ブロックの体育科の授業です。学習発表会へ向けて、跳び箱の技を披露する練習をしています。

5年生は、理科の授業です。布施先生の授業で、溶けることについての学習です。

4年生は、理科の授業です。教頭先生の授業で、県で作成した活用力育成シート使って復習をしています。

3年生は、外国語科の授業です。グリーディングカードを書いています。

2年生は、国語科の授業です。漢字の練習をしています。

1年生は、国語科の授業です。カタカナの練習をしています。

  

  

読み聞かせ

本日(10月14日)は、サポートティーチャーの五十嵐様にお出でいただきました。

昼休み後の「なかよしタイム」に、1・2年生を対象に絵本の読み聞かせしていただきました。

絵本の内容に興味を持たせるために、生活や時代背景についても説明していただいてます。

絵本の題名は、「ふるやのもり」です。

また、読み聞かせの前には図書委員の紙芝居の練習を見ていただきました。

 

生活の様子

6年生は、学習発表会のテーマを話し合っています。

5年生は、算数科の授業です。小数を分数で表す学習をしています。

4年生は、国語科の授業です。はがきの書き方の学習をしています。

3年生は、理科の授業です。虫眼鏡で太陽の光を集めています。

1・2年生は、体育科の授業です。チームに分かれて、ボールを蹴って的を倒しています。

朝の運動タイム

持久走記録会へ向けて、体力の向上を朝の運動タイムで目指します。

学年ブロックごとにローテーションしながら各種運動へ取り組みます。

 

 

 

生活の様子

6年生は、音楽科の授業です。循環コードをもとにアドリブのダンスを発想しています。

5年生は、理科の授業です。粉末のとけ方を学習しています。

4年生は、国語科の授業です。プリントで漢字の学習をしています。

3年生は、総合的な学習の時間です。尾瀬の見学学習のまとめ新聞を書いています。

2年生は、国語科の授業です。相談に乗る場面を想定しながら、聞く力・話す力の学習をしています。

1年生は、生活科の授業です。農園見学へのお礼を書いています。

生活の様子

6年生は、国語科の授業です。言いにくいことを伝えるにはどのようにしたら良いかを役割演技しながら実際の場面に即して学んでいます。

5年生は、算数科の授業です。「比べられる量」と「もとにする量」の関係を割り算で学んでいます。

4年生は、図画工作科の授業です。葉や木を用いた作品の制作を通して、自然を発想豊かに感じたり、表現したりする学びです。

3年生は、国語科の授業です。物語文「ちいちゃんのかげおくり」を題材に読み取る力を学んでいます。

2年生は、音楽科の授業です。合唱曲の鑑賞です。

1年生は、算数科の授業です。答えが10より大きくなる数の足し算の練習です。