南郷小ブログ

カテゴリ:全体行事

生活の様子

6年生は、修学旅行1日目です。ガラス館でエッチング体験・裏磐梯でカヤック体験を行っています。

5年生は、家庭科の授業です。日本の伝統的な食事について学んでいます。

4年生は、理科の授業です。育てたヘチマの観察を行っています。

3年生は、理科の授業です。方位磁石の使い方を学んでいます。

2年生は、音楽科の授業です。図画工作科で作成した自分だけのオリジナル楽器で、音楽に合わせ演奏をしています。

1年生は、学級活動の授業です。友達がうれしくなる聞き方・友達にわかりやすく伝える話の仕方を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

元気キッズ

 本日、元気キッズの2名の先生に来校いただきました。2時間目に、3年生のボール運動で、バスケットボールを使ったゲームの支援をしていただきました。3時間目には、1・2年生の跳び箱運動で支援をしていただきました。どの学年の児童も、ちょとした声かけで上手になり、楽しそうに運動していました。

スキー教室

 今日はスキー教室でした。1回目が荒天のため中止になり、子ども達にとっては待ちに待ったスキー教室でした。日差しも出て、雪質も良く、最高のコンディションで滑ることができました。30名近い保護者の方にご協力いただいたお陰で、きめ細かい指導ができ、子ども達は今日1日で、とても上達しました。
 ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

クロカン教室(5・6年)

 今日は、5・6年生のクロカン教室でした。5・6年生ともなると、経験を積んでいる子が多いのでみんな最初から上手に滑ることができていました。
 今回も、平日にも関わらず、地域の方々に来校いただきご指導いただきました。卒業生も来て、一緒に滑ってくれました。
 お陰様で、子ども達はクロカンを思う存分楽しむことができました。本当にありがとうございました。

豆まき集会

 なかよしタイムの時間に、体育館で豆まき集会が行われました。年男・年女のお父さん・お母さん、おじいさん・おばあさん、計7名の方にもご来校いただき、一緒に豆をまいていただきました。
 学年毎に追い出したい鬼を発表したあと、裃姿の5年生と7名の方々に豆をまいてもらい、みんなで拾いました。元気にまいたので、きっと悪い鬼も出て行ったことと思います。
 来週はいよいよ節分、そして、立春です。春は着実に近づいてきています。

避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。積雪時に非常災害が発生した場合の避難経路や避難場所、避難の約束を理解させる目的です。
 子ども達は、だまって落ち着いて上手に避難できました。こうした訓練を繰り返しながら、自分の命を自分で守れる子になってほしいと思います。

第2学期終了

 今日で、第2学期が終了しました。大きな事故等なく、みんな楽しく安全に学校生活を送ることができたことを何よりうれしく思います。終業式では、3年生と1年生の代表児童が、2学期を振り返っての感想を発表しました。目標を達成できたこと、できなかったこと、それぞれ違うと思いますが、2学期の反省をぜひ3学期生かし、さらに伸びていってほしいと思います。
 1月9日、元気に会いましょう!

地区児童会

 今日のなかよしタイムの時間に、地区児童会が行われました。各地区ごとに、6年生を中心に2学期の反省と冬休みの過ごし方について話し合いました。あいさつの仕方はどうだったかや休み中の地区での行事等について真剣に話し合っていました。今日決まったことを生かし、安全で楽しい冬休みを送って欲しいと思います。

なわとび大会

 今日は、なわとび大会でした。長縄跳びでは、どの学年も昨年度の記録更新を目指し、力を合わせて頑張りました。記録を更新できたクラス、できなかったクラスとそれぞれでしたが、終わった後は力を出し切りすがすがしい表情がたくさん見られました。1年生は初めての挑戦でしたが、400回近くも跳ぶことができました。よく頑張りました。保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。

学習発表会

 今日は、学習発表会でした。作品劇や創作劇、器楽合奏と、どの学年もこれまでの学習を生かした素晴らしい発表でした。今年のテーマ「輝け!!みんなが主役だ!発表会」にふさわしい、一人一人がキラッと輝いた1日でした。



もみじ弁当給食

 今日は、もみじ弁当給食でした。一人一人が弁当の容器に、さつまいもご飯、鶏肉の照焼き、厚焼き卵、カボチャの含め煮などを自分で詰め、弁当を完成させました。その後、学級毎に思い思いの場所でお弁当をおいしくいただきました。久々に日差しが出て、赤や黄色に色づいた山々を眺めながらの昼食は最高でした。

郡小中学校音楽祭

 今日、御蔵入交流館で郡小中学校音楽祭(合奏)が行われました。本校からは3・4年生が参加し「もののけ姫」「ブラックホール」をリコーダー奏で、「やってみよう」を器楽合奏で披露しました。これまでの練習の成果を発揮し、全員心を一つにし、素晴らしい演奏ができました。講師の先生からも、聴きやすく変化がある演奏でとても良かったとの講評をいただきました。3・4年生の皆さん、これまでの練習本当によく頑張りました。

避難訓練

 今日、9月1日は防災の日。本校では、お昼休み時間に避難訓練を実施しました。今回は、事前に児童に知らせず、安全に避難できるかを見ました。子ども達は突然の警報に関わらず、その後の放送の内容をよく聞き、全員素早く安全に避難することができました。ただ、お昼休み時間でもあったせいか、話し声が聞こえたのが少し残念でした。
 教室に戻ってから、一人一人がカードに反省を書き、今日の訓練を振り返りました。いつ来るか分からない災害に備え、心構えを新たにした1日となりました。



水泳大会

 昨日水泳大会が行われました。直前まで雨が降り、少し肌寒い中での実施となりましたが、子ども達の寒さを吹き飛ばす力泳と、保護者の皆様と一体となった応援で、会場全体が温かい雰囲気に包まれ、いい大会になりました。足下の悪い中、ご来校いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

起震車体験学習

 本日、3・4校時に起震車の体験学習を行いました。消防署の方のお話を聞いた後、3~4人ずつ車に乗り、全員が地震の揺れを体験しました。低学年は震度5弱から震度5強を、高学年は震度6弱から震度6強、そして中越地震、阪神淡路大震災、関東大震災の揺れを体験しました。震度6強以上になると、テーブルの脚をしっかり握っていないと体がはじき飛ばされる程の揺れで、子ども達は必死にしがみついていました。地震はいつやってくるか分かりません。この経験を生かして自分の身を守れる子になって欲しいと思います。

みんなががんばった運動会

 29年度の運動会は、少し肌寒かったですが、子ども達と保護者のやる気と熱気で溢れた素晴らしい運動会になりました。前日からの雨で校庭の状態が悪かったため、1時間遅らせてのスタートでした。保護者の皆様にもスポンジで水を吸い取っていただくなどして、なんとか実施することができました。お陰様で子ども達はいい状態の中で、日頃の練習の成果を発揮することができました。
 準備から後片付けまで、子ども達、教職員、保護者の方々がみんなで作り上げたいい運動会でした。
 足下の悪い中、学校に足を運んでいただきました、ご来賓の皆様をはじめ保護者の皆様、地域の皆様、子ども達への温かい声援、本当にありがとうございました。

運動会予行練習

 今日の2・3校時は、運動会の予行練習を行いました。入場行進、開会式、ラジオ体操、応援合戦、閉会式に加え、3年生の100m走、1・2年生のチャンス走、上・下学年リレーも実施しました。子ども達は本番さながら、真剣な態度で参加し、一生懸命走ったり、応援したりしていました。係の仕事もきびきびとした態度で行うことができました。
 また、予行に先立つ会場準備も、みんなで力を合わせて行うことができました。
 今のところ、運動会当日は天気も良さそうです。子ども達の活躍をどうぞご期待下さい。

防犯教室


   今日は、5校時目に防犯教室並びに児童引渡し訓練を実施しました。町内で事件が発生し、犯人の身柄が確保されておらず、通常の下校ができないため、児童を学校で待機させ来校した保護者の方々に引き渡すという内容でした。
   全員が体育館に集合したあと、南郷駐在所の菅野様から、自分の身の守り方のポイントについて、「いかのおすし」や「ちいたあ」などの覚えやすい言葉で教えていただきました。
   また、6年生と先生方が「下校途中に不審者に声をかけられた。」という想定で寸劇を披露しました。目の前で実際に起こりえる場面を見ることで、下級生も身の守り方をよく理解できたと思います。
   熱演してくれた6年生と先生方、ありがとうございました。また、引き渡し訓練に参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

卒業証書授与式、13名の飛翔

 今日は、雪景色となる中、10時から卒業証書授与式を実施しました。在校生も、卒業生も、凜とした素晴らしい姿でこの節目の式典に臨むことができました。13名が卒業証書を授与され、進学します。
 来賓の方々から、「子ども達の声にじんときた卒業式です」「歌声に目が潤みました」とお褒めの言葉を頂戴しました。来賓の皆様、ご臨席誠にありがとうございました。
 卒業生保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。入学からのかけがえのない6年間を辿ると、感慨もひとしおかと思います。多感な時期に入る子ども達が、「やってみよう!」の気持ちで自らを磨き、活躍してくれることを期待しています。
 卒業生の諸君、時々立ち止まって、友達に目をやり、声をかけてあげてくださいね。友達からの言葉は、家族の言葉と一緒で、カチンとくることもあるけれど、心の奥に響く力があるのですから。そして共に成長の階段を更に上って行ってください。

修了証書授与式、節目の日

 今日は、8時35分から修了証書授与式を実施しました。60名が修了証書を授与され、次の学年へ進級します。
 始業式の度に校長は、子ども達に『やってみよう!』という言葉を贈ってきました。子ども達はそれぞれに、得意なことを見つけ、苦手なことを克服しようとチャレンジしてきたと思います。成長の足跡が感じられることが、とても嬉しいです。
 春休みも、次の学年になっても、自分なりの『やってみよう』を決めて、更に成長してほしいと願います。