南郷小ブログ
カテゴリ:集会
全校朝の会、表彰
今日の全校集会は、7月に受賞した子の表彰をしました。『福島県たなばた展』と『町水泳大会』です。受賞したことはもちろん素晴らしい。受賞に至らずとも、積み上げた努力が素晴らしい。その道程をぜひ褒めてあげたいものです。
「勉強しなくていい、学校に行かなくていい、と言われたらどう思う?」と子ども達に尋ねてみました。そして、校長がかつて出会った、学校に行かせてもらえない子ども達の話をしました。そんな本も、子ども達に読んでみてほしいなあ、と願いつつ。
関連記事『2016/07/26 がんばった!南会津町水泳大会』
関連記事『2016/07/07 おめでとう!第61回福島県たなばた展入賞』
「勉強しなくていい、学校に行かなくていい、と言われたらどう思う?」と子ども達に尋ねてみました。そして、校長がかつて出会った、学校に行かせてもらえない子ども達の話をしました。そんな本も、子ども達に読んでみてほしいなあ、と願いつつ。
関連記事『2016/07/26 がんばった!南会津町水泳大会』
関連記事『2016/07/07 おめでとう!第61回福島県たなばた展入賞』
地区児童会、夏休みの過ごし方を
今日は、地区児童会を実施しました。子ども達が地区ごとに集まって、夏休みの過ごし方について、話し合いました。
先日PTA全体懇談会で保護者の皆様にお話しした内容を基に、上級生が中心になって、生活の約束などを確認しました。南郷小は、学年の異なる子ども達が一緒になって活動することがたくさんあります。上級生が、お兄さん役お姉さん役として活躍しています。
先日PTA全体懇談会で保護者の皆様にお話しした内容を基に、上級生が中心になって、生活の約束などを確認しました。南郷小は、学年の異なる子ども達が一緒になって活動することがたくさんあります。上級生が、お兄さん役お姉さん役として活躍しています。
選手にエールを! 水泳大会に向けて
今日は、全校集会で、町の水泳大会の壮行会を行いました。出場する6年生・5年生に、4年生が応援団になってエールを送りました。
大会は、7月26日です。南郷はようやく気温が上がって、限られた期間に子ども達は精一杯練習しています。これからは、50mコースの練習のため、大会場のびわのかげプールや近くの南会津中学校プールでも練習します。
選手のみんな、自己ベスト更新をめざして、がんばって!!
イタドリ笛を知ってますか?
みなさん、イタドリという雑草を知ってますか? 今日は全校集会で、イタドリの笛を紹介しました。
イタドリには、竹の様に節があります。一節切り出して、切り口を吹くと、ピーピー、ポーポーと鳴らして遊べる、自然のおもちゃです。
子ども達に訪ねると、知っていますと6人が手を上げました。たのもしいですね。南郷小の周辺でも3mくらいのものを見かけます。自然の豊かな南郷で、イタドリ笛を作って遊ぶ子が増えたら嬉しいなぁ。
イタドリには、竹の様に節があります。一節切り出して、切り口を吹くと、ピーピー、ポーポーと鳴らして遊べる、自然のおもちゃです。
子ども達に訪ねると、知っていますと6人が手を上げました。たのもしいですね。南郷小の周辺でも3mくらいのものを見かけます。自然の豊かな南郷で、イタドリ笛を作って遊ぶ子が増えたら嬉しいなぁ。
プール開き
今日は、全校集会の時間に、プール開きを実施しました。入水はしませんが、各学年から目標の発表をしたり、体育委員会から家でもできる水泳上達の練習を紹介したりしました。
校長からは、命を守る、記録を伸ばす、感謝の心、の3つを話しました。体育の時間に学校のプールで泳ぎを学ぶのは、世界を見渡すと珍しいです。清掃、日々の点検、修理、そして保護者の方の夏休みの協力、多くの支える力のお陰です。
水温と気温が十分上がれば、いよいよプールでの学習がスタートです。水着等の準備、よろしくお願いします。
校長からは、命を守る、記録を伸ばす、感謝の心、の3つを話しました。体育の時間に学校のプールで泳ぎを学ぶのは、世界を見渡すと珍しいです。清掃、日々の点検、修理、そして保護者の方の夏休みの協力、多くの支える力のお陰です。
水温と気温が十分上がれば、いよいよプールでの学習がスタートです。水着等の準備、よろしくお願いします。
鼓笛、新たなメンバーで
鼓笛のパート練習が始まりました。新6年生が、パートリーダーや指揮を受け持ち、音を揃えていきます。
5月の運動会に向け、リズム、テンポ、音色が美しく重なるよう、練習しています。5週間後の披露をお楽しみに。
5月の運動会に向け、リズム、テンポ、音色が美しく重なるよう、練習しています。5週間後の披露をお楽しみに。
今日は総会、動き出す児童会
今日は、児童会総会(前期)を実施しました。参加するのは、4~6年生39名です。各委員会がどんな活動をするかを説明し、そして質問と回答のやりとりをします。
各委員長は事前に質問を受け取り、回答を考えてありますが、30名を超える人数を前に発表や受
各委員長は事前に質問を受け取り、回答を考えてありますが、30名を超える人数を前に発表や受
け応えを経験する大切な機会になっています。5つの委員会の委員長も、議長も、進行も、6年生らしい凜々しい姿でした。
「みんなの気持ちいい」をめざして、どの委員会もがんばって!
「みんなの気持ちいい」をめざして、どの委員会もがんばって!
地区児童会、リーダーの下に
今日は、地区児童会を実施しました。地区ごとに、遊び場所、危険箇所を確かめる時間です。もちろん、リーダーは6年生や5年生、下級生をまとめて、話し合いを進めます。いい姿です。上級生の姿をお手本に、子どもから子どもに、学びの循環が生まれます。
離任式、6名の教職員にエールを。
今日は、離任式を実施しました。この度の人事で、6名の教職員が異動となります。勤務の期間はそれぞれですが、南郷小の子ども達への熱い思いは一緒です。
毎年訪れるこの場面、さみしいですが、新たな地で6名それぞれとの出会いを待っている人がいます。活躍を祈ります。
子ども達は、卒業生を含め全員集まってくれました。ありがとう。
保護者の皆様、地域の皆様、これまで6人の職員に温かいご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
毎年訪れるこの場面、さみしいですが、新たな地で6名それぞれとの出会いを待っている人がいます。活躍を祈ります。
子ども達は、卒業生を含め全員集まってくれました。ありがとう。
保護者の皆様、地域の皆様、これまで6人の職員に温かいご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
修了証書授与の練習
今日は、朝の全校集会で、修了証書授与の練習をしました。1年生から5年生は、23日に修了証書を授与され、次の学年へ進級します。練習では、代表の5年生に合わせて、しっかりと所作ができました。
現在の学年で学習するのは、あと7日間。「小さなことでいい、やってみようと思うことを自分で決めることが大切。」と話しました。ゴール前のスパート、みんながんばって!!
現在の学年で学習するのは、あと7日間。「小さなことでいい、やってみようと思うことを自分で決めることが大切。」と話しました。ゴール前のスパート、みんながんばって!!
黙祷 3.11
今日は、午後2時46分から町の防災無線放送に合わせて、全校生が1分間の黙祷を行いました。
黙祷に先立ち校長から、津波によって18,000人を超える犠牲があったこと、家族や友人にとってその一人一人がかけがえのない存在だったことを話しました。当時の記録映像から、必死に避難しようとする人々の声を、20秒ほど再生しました。
忘れないための取り組みを続けていこうと思います。東日本大震災で犠牲となった方々のご冥福を、心からお祈りします。
黙祷に先立ち校長から、津波によって18,000人を超える犠牲があったこと、家族や友人にとってその一人一人がかけがえのない存在だったことを話しました。当時の記録映像から、必死に避難しようとする人々の声を、20秒ほど再生しました。
忘れないための取り組みを続けていこうと思います。東日本大震災で犠牲となった方々のご冥福を、心からお祈りします。
盲導犬がやってきた!
今日は、盲導犬が南郷小にやってきました。木村千栄美様と盲導犬オヒナ、そしてサポート役の遠藤様ご夫妻です。
木村様がオヒナに巡り会う物語、ハーネスをつけた盲導犬を見かけたら留意すること、そして盲導犬と一緒にどう歩いているのか実演を交えてお話しいただきました。最後にハーネスを外したオヒナに、子ども達全員触れさせていただきました。
本物に出会うことって、とてもいいなあと感じます。子ども達はオヒナの優しい表情を忘れないでしょう。町で盲導犬と一緒の方に出会ったら、きっと今日の学習を思い出してくれると思います。そしてもし、その人が困っている様子だったら、「お手伝いしましょうか?」と勇気を持って声をかけられる子になってほしいと願います。木村様はじめ皆様、貴重な機会をありがとうございました。
木村様がオヒナに巡り会う物語、ハーネスをつけた盲導犬を見かけたら留意すること、そして盲導犬と一緒にどう歩いているのか実演を交えてお話しいただきました。最後にハーネスを外したオヒナに、子ども達全員触れさせていただきました。
本物に出会うことって、とてもいいなあと感じます。子ども達はオヒナの優しい表情を忘れないでしょう。町で盲導犬と一緒の方に出会ったら、きっと今日の学習を思い出してくれると思います。そしてもし、その人が困っている様子だったら、「お手伝いしましょうか?」と勇気を持って声をかけられる子になってほしいと願います。木村様はじめ皆様、貴重な機会をありがとうございました。
60kgで9人分、エコキャップ
今日の全校集会では、校長から、エコキャップ活動の話をしました。ペットボトルキャップを集めて、世界の子どもにワクチンを提供しようという活動です。
先月、回収に来ていただいたサンケミカル株式会社様から『エコキャップ報告書』が届き、回収量63kg、ポリオワクチン9.5人分になる旨記載されていました。76名の児童で9人の命を救える、すばらしいことです。
ユニセフによると、ワクチンが提供されないために就学前に命を失っている子どもが1日5,000人います。「この事実に知らん顔をしない子になってほしい。もう一度たくさん集めて命を救う活動に協力してほしい。」と呼びかけました。保護者の皆様、今後もご協力をよろしくお願いします。
関連記事『2016/02/29 エコキャップ運動、60kgを手渡す』
先月、回収に来ていただいたサンケミカル株式会社様から『エコキャップ報告書』が届き、回収量63kg、ポリオワクチン9.5人分になる旨記載されていました。76名の児童で9人の命を救える、すばらしいことです。
ユニセフによると、ワクチンが提供されないために就学前に命を失っている子どもが1日5,000人います。「この事実に知らん顔をしない子になってほしい。もう一度たくさん集めて命を救う活動に協力してほしい。」と呼びかけました。保護者の皆様、今後もご協力をよろしくお願いします。
関連記事『2016/02/29 エコキャップ運動、60kgを手渡す』
児童会総会、3年生の目には?
今日は、後期の児童会総会を行いました。3年生は、4月から児童会活動に加わるので、今日から参加です。
「昼の放送で、怖い話も取り入れてください。」「怖い話が苦手な人もいるので、楽しい給食にするため、怖い話はしません。」
そんなやりとりは、初参加の3年生の目に、どう映ったでしょうか?
自分が委員会でがんばっていることを15秒でアピールできますか、と尋ねてみました。急に言われても難しいですね。自分なりに思いを持って、そして周りの人にも喜びを贈って、児童会を通して思いをつなげていけたらいいなぁと思います。牽引役の6年生、よくがんばりました。
「昼の放送で、怖い話も取り入れてください。」「怖い話が苦手な人もいるので、楽しい給食にするため、怖い話はしません。」
そんなやりとりは、初参加の3年生の目に、どう映ったでしょうか?
自分が委員会でがんばっていることを15秒でアピールできますか、と尋ねてみました。急に言われても難しいですね。自分なりに思いを持って、そして周りの人にも喜びを贈って、児童会を通して思いをつなげていけたらいいなぁと思います。牽引役の6年生、よくがんばりました。
鼓笛練習 (★こちら南郷小放送委)
6年生を送る会の鼓笛引継式に向けて、1~5年生が毎日昼休みに練習をしています。
本番が楽しみですね。
(★この記事は放送委員会6年生が担当しました)
本番が楽しみですね。
(★この記事は放送委員会6年生が担当しました)
少年消防クラブ引き継ぎ式
今日は、南会津広域消防伊南出張所の渡部所長様においでいただき、少年消防クラブの引き継ぎ式を行いました。
6年生9名が退団となり、期待書を授与されました。これからも、学校で家庭で、火災予防や防災に意識を高く持って活動してほしいとのお話をいただきました。
新たに4年生11名が入団し、消防クラブ手帳を受け取りました。防災は、一人一人が理解を深め、自分にできる行動をとることが、大きな力になります。今日の引き継ぎで、思いを新たにしました。
6年生9名が退団となり、期待書を授与されました。これからも、学校で家庭で、火災予防や防災に意識を高く持って活動してほしいとのお話をいただきました。
新たに4年生11名が入団し、消防クラブ手帳を受け取りました。防災は、一人一人が理解を深め、自分にできる行動をとることが、大きな力になります。今日の引き継ぎで、思いを新たにしました。
全校集会で指揮歌練習
今朝の全校集会は、久々に欠席ゼロで全児童の顔がそろいました。とても嬉しいです。
校長からは、「天狗の鼻」の遊びを紹介しながら、勘を働かせることの良さを話しました。ぜひ、日々の授業でもやってみてほしいと思います。
今日から、集会で式歌の全体練習が始まりました。また、卒業文集の原稿を受け取りに、6年生が校長室にやってきました。あぁ、卒業の香りが漂ってきます。
校長からは、「天狗の鼻」の遊びを紹介しながら、勘を働かせることの良さを話しました。ぜひ、日々の授業でもやってみてほしいと思います。
今日から、集会で式歌の全体練習が始まりました。また、卒業文集の原稿を受け取りに、6年生が校長室にやってきました。あぁ、卒業の香りが漂ってきます。
鬼は外、福は内、豆まき集会
今日は、「なかよしタイム」の時間に、豆まき集会を実施しました。
各学年から、「追い出したい鬼」を発表した後、進行役の5年生と、ご協力くださる年男年女の方々がセーフティマットに上がり、「鬼は外~、福は内~」と豆をまきました。
年女には保護者の方2名が、年男には南会津中の校長先生が、協力くださいました。ご多用の中ありがとうございました。
各学年から、「追い出したい鬼」を発表した後、進行役の5年生と、ご協力くださる年男年女の方々がセーフティマットに上がり、「鬼は外~、福は内~」と豆をまきました。
年女には保護者の方2名が、年男には南会津中の校長先生が、協力くださいました。ご多用の中ありがとうございました。
全校集会、バイタルサインの話
今日は、朝の全校集会で、養護教諭が「バイタルサイン」の話をしました。体温など体が出している信号に気をつけよう、という内容です。
今のところ本校にインフルエンザの罹患はありませんが、この時期は油断大敵です。
「熱が出るのは体を守るため、だから、すぐに薬・病院と考えずまず安静にすることが大切」、「体を守る力を高くしておくには、よい眠りが大切」、「体温は、体から出る信号だから、正しくはかる方法を知っておくことが大切」・・などなど、自分でできる予防や健康チェックについて話しました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
今のところ本校にインフルエンザの罹患はありませんが、この時期は油断大敵です。
「熱が出るのは体を守るため、だから、すぐに薬・病院と考えずまず安静にすることが大切」、「体を守る力を高くしておくには、よい眠りが大切」、「体温は、体から出る信号だから、正しくはかる方法を知っておくことが大切」・・などなど、自分でできる予防や健康チェックについて話しました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
あいさつ名人を表彰
今日は、給食の時間に、『あいさつ名人』を表彰しました。児童会生活委員会の企画で、各学年で挨拶が上手な人を2名ずつ互選するものです。代表で6年生が、賞状を受け取りました。
校長は朝7:20から、『おはようハイタッチ』をしています。校庭の反対側から、「おはようございま~す。」の声が響いてくるのは、とても気持ちがいいものです。
挨拶は、たった一声と笑顔を相手に届けることで、よい関係づくりに貢献します。名人をお手本に、南郷小のみんなが、関わる人誰にでも爽やかな挨拶を伝えられるようになってほしいなと思います。
校長は朝7:20から、『おはようハイタッチ』をしています。校庭の反対側から、「おはようございま~す。」の声が響いてくるのは、とても気持ちがいいものです。
挨拶は、たった一声と笑顔を相手に届けることで、よい関係づくりに貢献します。名人をお手本に、南郷小のみんなが、関わる人誰にでも爽やかな挨拶を伝えられるようになってほしいなと思います。
リンク
学校だより
保健だより
校歌を聴く
各種資料
ご連絡
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190
QRコード
アクセスカウンター
7
7
0
9
2
6