桧沢小の出来事とお知らせ

日誌

1学期が終業です

 72日間の長い1学期。
 本日、終業式を迎えました。

 心も体も大きく成長した子ども達。
 終業式では、学年代表児童が1学期頑張ったことや夏休みにやりたいこと、2学期に頑張りたいことを堂々と発表することができました。

 校長先生からは、家族との時間をたっぷりととってたくさん話をしてほしいこと。
 生徒指導の先生からは、事故に十分気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいこと。
が話されましたが、真剣な表情で熱心に話を聞く姿が見られました。

 35日間の長い夏休み。
 事故やケガなく、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

 終業式・1.JPG
 終業式・2.JPG
 終業式・3.JPG
 終業式・4.JPG

1年生図工(ごちそうパーティー)

 一人一人、思い思いのごちそうを作りました。

 1年生の図画工作科の学習です。
 スパゲティやハンバーグ、お寿司にステーキ…。
 たくさんのおいしいメニューが並びました。
 ドーナツやパフェ…といったデザートも充実し、パーティーに華を添えます。
 (中には、ウエディングケーキを作った子もいました)
 粘土で作ったごちそうですが、粘土で作ったとは思えないほど、実によくできた作品の数々。
 お互いに作った作品を見合って、楽しいパーティーが開催されました。

 図工・1.JPG
 図工・2.JPG

好天のもと…

 昨日の大雨がウソのように好天に恵まれました。
 本日、1~4年生は午前中、青空のもとで、水泳の学習を行いました。
 夏休み明けに水泳記録会が予定されていることもあり、自分の目標に向かって一生懸命練習をする姿が見られました。
 夏休み中もプールを開放し、練習の場を設けます。
 2学期はじめの水泳記録会。
 子ども達がどれだけ泳げるようになるのかとても楽しみです。

 水泳・1.JPG
 水泳・2.JPG
 水泳・3.JPG

小体連水泳大会へ向けて

 先日、金曜日に小体連水泳大会へ向けての壮行会がありました。

 7月27日に迫った水泳大会。
 5,6年生の練習がだんだんと本格的になり、子ども達の気持ちも高まってきている中での壮行会。1年生から4年生までの熱い視線を受けながら、5,6年生が意気込みを発表しました。
 「自分に負けない」「自己記録の更新を目指して」とどの子もしっかりとした自分の目標を持ち、大会に臨もうとしています。
 限られた時間の中ではありますが、悔いの残らない素晴らしい大会になるよう、残りの練習時間を上手に使い、頑張ってほしいと思います。

 水泳壮行会・1.JPG
 水泳壮行会・2.JPG

がんばりました! 準優勝(町PTAレク)


 7月9日(日)は、びわのかげの広場で、町PTAレク大会のグランドゴルフが
行われました。鈴木慎一郎さん、佐藤由香理さん、本田政史先生の3人が
ホールインワンをだし、大健闘、昨年度に引き続き、準優勝を成し遂げました。
みなさんお疲れ様でした。恒例の橋の下でのバーベキューも大変おいしかったです。
有賀伸一さん、準備ありがとうございました。
町PTAレク記念写真
町Pレク1.jpg   町Pレク2.JPG   町Pレク3.JPG   町Pレク4.jpg   町Pレク 集合写真拡大.jpg

七夕集会

 本日、桧沢小学校では七夕集会を行いました。

 会の前半では、校長先生が準備したスライドをみんなで見合い、七夕への思いをはせました。会の途中では委員会児童が七夕の由来を紹介する場面もあり、とても有意義ないい時間を過ごすことができました。

 会の後半は、PTA会長が準備してくださった竹に短冊と七夕飾りを付ける時間をもちました。

 七夕・1.JPG
 七夕・2.JPG
 七夕・3.JPG
 七夕・4.JPG

南会津町青少年の主張大会

 
  ◎ 今の自分にむねをはって
 
 7月2日(日)、御蔵入交流館の文化ホールで南会津町青少年の主張大会が行われました。
 
  桧沢小学校では、6年生の金井 日南太くんが参加しました。
 
  日南太くんの発表テーマは、「今の自分にむねをはって」でした。発表の途中で、
日南太くんは、ジャガイモを握りしめ、両手を大きく掲げました。
 
  「ジャガイモの色や形がそれぞれちがうのと同じで、人の性格や感じ方もちがい、個性がある。」 道徳の時間に学習したことを自分の体験と重ねながら、失敗やまちがいにくよくよしないでこれからも自分らしくがんばっていきたい。という内容でした。
 
  テーマ同様に、最後まで彼は「胸をはって」発表しました。手元にある原稿をめくるときでさえ、彼は、正面を向き目をそらさなかったのです。やるな桧っ子、たくましさを感じました。
 
 
  最優秀賞 受賞 おめでとうございます!  毎朝玄関清掃ごくろうさま!
 
   7.2青少年の主張 1 (1).jpg
   7.2青少年の主張 1 (2).jpg
   


 

農山漁村交流事業 3日目 その2


 最後の見学場所「鴨川シーワールド」でも、元気に活動していたようです。
 
    鴨川シーワールド1(ショー見学).JPG
    鴨川シーワールド2(シャチ).JPG
    鴨川シーワールド3(お買い物).JPG
    鴨川シーワールド4(お買い物).JPG
    鴨川シーワールド5(昼食).JPG

 シーワールドを予定どおり出発し、あとは帰路につきました。
  ちょっと疲れが見える子もいるようですが、現在体調不良はなく
  元気に過ごしています。 

農山村漁村交流事業


 6月28日~29日にかけて、南会津町内小学校の5年生が農山村漁村交流事業で千葉県の
南房総市に行っています。
 

① 6.28宿泊体験学習(出発).JPG
 
 
② 6.28宿泊体験学習1日目(バスの中).JPG
 
 
③  6.29宿泊体験学習2日目(朝).JPG

 1日目は、千葉県 高崎海岸海水浴場での海水浴
 
 
 
  2日目は、地引網・磯遊び体験のあと、民宿での干物作り体験等

 みんな、元気にがんばっているようです。

キッザニア東京

 2日目、午前中は「キッザニア東京」での職業体験です。
 将来の夢につながる「キャリア教育」の一環でもあります。
 さまざまなブースでの体験活動を通して、自分の夢をふくらませることができるとうれしいです。

 修学・8.jpg

修学旅行2日目

 修学旅行2日目を迎えました。
 今日の活動は、「キッザニア東京」の見学と「浅草寺・仲見世」での買い物になります。
 体調を崩した子もなく、子ども達は元気なようです。
 写真は、出発の時の様子です。

 修学・7.jpg

修学旅行へ出発!

 本日より1泊2日で6年生が東京方面へ修学旅行へ出かけます。

 朝、6時。
 田島駅に集合した子ども達。
 お家の方、そして、先生方の見送りを受け、6時41分の電車で元気に出発していきました。

 本日の予定は、班別活動で上野動物園や科学館を見学したり、スカイツリーに上ったり…。
 普段の学習では学べない多くの体験を通して、充実した2日間を過ごしてほしいと思います。

素敵な掲示物を作っていただきました

 桧沢小学校では、例年、図書貸し出しコーナーを図書ボランティアの方に作っていただいています。
 季節季節に合ったデザインのものを毎回工夫して作っていただいています。
 子ども達もどんな作品でコーナーが飾られるのか、楽しみにしています。
 今回は「夏の星座」がモチーフ。
 天の川を真ん中に、きれいな星座が模造紙いっぱいに散りばめられ、とても素敵な掲示物となりました。
 図書の貸し出しがとても楽しみです。

 1.JPG

いよいよ水泳学習がスタートしました

 突き抜けるような青空、あたたかな日差し…。
 最高の天候のもとで、昨日、桧沢小学校では水泳の学習がスタートしました。
 全校生のトップを切って、まずは6年生がプールに入りました。
 プール開きをしてからずっとこの日を楽しみにしていた子ども達。
 プールいっぱいに広がる歓声とはじける笑顔がとても印象的でした。
 これから全学年、プールに入ります。
 安全に気をつけながら「命を守る」学習をしっかりとみんなで進めていきたいと思います。

 プール・1.JPG
 プール・2.JPG

「人間は考える葦である」

 「人間は考える葦である」
 パスカルの言葉です。
 今日はパスカルの生まれた日だそうです。

 桧沢小学校では本日、全校朝会がありました。
 パスカルの誕生日にちなんで、校長先生が本物の「葦」を提示しながら、この言葉と言葉の意味を子ども達に紹介しました。
 人間は、「葦」と同じようなちっぽけで弱い存在であること。
 弱い存在として生き延びていくためには考えることが大切であること。
 そして、同じく「考える」のであれば、「善いこと」を考えていこう。
ということを熱く子ども達へ話しました。

 今日失敗したことを次に生かしていくこと。
 反省したことを次の改善につなげていくこと。
 過ちを素直に認め、正直に謝ること…

 これらは「善いこと」である、ということを確認し、みんなでよりよい生き方について考えていこうと話がまとめられました。

 今日の話をきっかけに子ども達が自分の「生き方」について考える一つのきっかけになればいいと思います。

 朝会・0.JPG
 朝会・1.JPG
 朝会・3.JPG

プール開きをしました

 晴天のもと、本日、桧沢小学校ではプール開きを行いました。
 たっぷりとプールにはられた水。
 キラキラと光る水面。
 子ども達のテンションが高まりました。

 校長先生、そして、体育主任から水泳学習の意義やプールに入る際の注意事項を真剣な表情で聞いていた子ども達。
 めあての発表や水泳学習の誓いの言葉では、自分の目標に頑張って行こうという子ども達の思いが強く伝わってきました。
 安全に十分気をつけながら、みんなでしっかりと「命を守る」学習をしていきたいと思います。

 プール・1.JPG
 プール・2.JPG
 プール・3.JPG
 プール・4.JPG

高校生との充実した3日間

 3日間の職場体験で桧沢小学校に来ていた高校生。
 子ども達といっぱい遊び、ふれ合い、話し、笑い…。
 さわやかな4人の姿がとても印象的でした。

 本日、最終日も、保健委員会の子ども達とコラボレーションをし、食育の寸劇をしてくれました。少し照れながらも、息ぴったりの4人の演技に、子ども達はとてもうれしそうでした。
 子ども達へのあいさつ、そして、教職員へのあいさつもとても立派で、感心させられました。
 充実した3日間。4名の高校生の今後の活躍を応援するとともに、輝かしい未来を期待したいと思います。

 食育・1.JPG
 食育・2.JPG

業間マラソン頑張っています

 軽快な音楽に合わせて全校生が一斉にマラソンを始めます。
 自分のペースで、自分の目標に向かって、黙々と走ります。
 わずか数分間のマラソンですが、毎日継続することで確実に子ども達の走力、そして体力の向上が感じられます。
 継続は力なり。
 実感できるのはまだまだ先かもしれませんが、心地よい汗を流しながら、今後も全校生で走り続けていきたいと思います。

 業間マラソン.JPG

「よい歯」にしていこう

 先週は「歯」にちなんだいくつかの取り組みがありました。

 まず、「よい歯の教室」がありました。
 歯科衛生士の先生をお招きして、歯の健康についていろいろと教えていただきました。
 途中、染め出し液で、自分の磨き方をチェック。
 その後、上手なブラッシングについてご指導いただき、実際に鏡で見ながら実践しました。
 1.JPG
 2.JPG

 「虫歯予防」のための集会活動も行いました。
 委員会の児童を中心に、映像を見ながらの予防集会は、子ども達にとってとても印象的な集会になったと思います。
 歯の健康に対する関心・意欲が高まったと思います。
 集会.JPG

 よい歯の児童の表彰も行いました。
 一生使う自分の歯。
 大事に守りながら、上手に付き合っていくことが大事だとみんなで確認をしました。
 表彰.JPG

 今後も機会をもちながら、「歯」について考えていければと思います。

晴天のもとでの体力テスト

 気持ちの良い青空が広がりました。
 山の緑に空の青が実に良く映えます。

 本日、桧沢小学校では体力テストが行われました。
 外で行う種目「ソフトボール投げ」では、青空に向かって力一杯ボールを投げる姿が見られ、とても気持ちよさそうでした。
 他にも、上体起こしやシャトルランなど、いろいろな種目に挑戦した子ども達。
 自分の力を試す良い機会となりました。

 体力・1.JPG
 体力・2.JPG

教育実習生がやってきた!

 今週一週間、桧沢小学校に教育実習生が来てくれることになりました。
 桧沢小学校の卒業生ということもあり、実習生はもちろん、子ども達もとても身近に感じ、すぐに打ち解けることができました。

 給食指導の時に優しく声をかけてもらったり、休み時間に一緒に遊んでもらったり…とニコニコととてもうれしそうな表情で実習生と関わる子ども達の姿がとても印象的でした。
 明日もまた楽しく充実した一日になりそうです。

 教育実習.JPG
 実習・2.JPG
 実習・3.JPG

願いが叶い…(春の体験学習)

 本日、桧沢小学校では1~4年生が春の体験学習として、下郷方面へ出かけました。

 天気予報では雨が予想され、子ども達も心配していた今日の活動でしたが…
 願い・1.JPG
 願い・2.JPG
 子ども達の思いが届いたのか天気が回復しました。

 元気いっぱい、笑顔いっぱいに出発していった子ども達。
 今日は、田島駅から電車に乗り、塔のへつり、ふるさと公園に向かいます。

 出発.JPG
 出発・2.JPG

 「楽しかった!」「みんなで活動できて良かった!」と、たくさんのおみやげ話をもって、元気いっぱいに学校へ戻ってくるのが楽しみです。

みんなでチャレンジデー!

 町を挙げて行った本日のチャレンジデー!
 桧沢小学校でも本日、朝の時間を使い、「ストレッチ運動&ウォーキング(石拾い・ゴミ拾い)」を実施しました。
 校舎前からぐるっと校地を周り、隣にある雷電神社の参道を通って学校に戻ってくるというコース。
 始業してすぐの時間設定だったにもかかわらず、保護者・地域の方々にも参加していただき、実施することができました。
 朝から日差しが厳しかったこともあり、ちょっとしたストレッチ運動だったにもかかわらず、ほどよく汗が流れ、心地よい運動をみんなで楽しむことができました。

 チャレンジ・1.JPG
 チャレンジ・2.JPG
 チャレンジ・3.JPG

暑い中、みんなで頑張りました(プール清掃)

 晴天に恵まれました。
 本日、桧沢小学校では、プール清掃が行われました。
 例年だと、檜沢中学校と一緒に行ってきたプール清掃。
 今年は檜沢中学校の統合に伴い、小学校単独での清掃実施となりました。
 保護者の方々に協力をお願いしたところ、多くの保護者の方々にかけつけていただき、わずか2時間の作業であっという間に、きれいにしていただきました。
 例年だととても時間がかかっていたプール側面の汚れ落としやトイレ・更衣室の清掃もさすがは保護者の方々。実に手際よく、見る見るうちにプール全体が美しくなっていきました。
 子ども達も、暑さに負けず最後まで根気強く作業を進めました。
 来月プール開きを行い、いよいよ本年度の水泳の学習が始まります。
 きれいになったプールで思う存分、泳力を高めてほしいと思います。

 プール・1.JPG
 プール・2.JPG

最高の運動会!

 平成29年度の桧沢小学校の運動会は、最高の天候のもと、最高の演技、最高の応援が見られ、大盛況のうちに終えることができました。
 子ども達の頑張りはもちろん、それに負けないくらい頑張って下さった保護者の皆様、地域の方々…。
 素晴らしい運動会になりました。
 地域力(桧沢力)の高まり。そして、地域の絆がこれまで以上に高まったように感じます。
 最高の運動会でした。

 行進・1.JPG
 行進・2.JPG
 宣誓.JPG
 応援・1.JPG
 応援・2.JPG

チームのために

 いよいよ土曜日に迫った運動会。
 今日はリレーの練習がありました。
 どんぐり班対抗でのリレー。
 自分のチームのために一生懸命に走る子ども達の姿が見られました。
 練習とはいえ、走る方も応援する方も真剣そのもの。
 本番当日の勝負の行方は…?
 楽しみです。

 1.JPG
 2.JPG

プールの水生生物を救え!

 4年生の理科は「あたたかくなると」という単元の学習をしています。
 気温が高くなり、だんだんと学校周辺には春の花や生き物が多く見られるようになってきています。
 今回、子ども達が目をつけたのはプール。
 プールにも春の生き物がいるというのです。
 そこで今回、学習の一環として、プールにいる生き物を調べ、観察するという学習をしました。実際にプールに足を入れ、網を使って水生生物の捕獲を行いましたが、全部で8種、約140匹の水生生物を捕獲することができました。
 「この生き物たちはどこから来たのだろう?」という新たな問いも生まれ、充実した学習活動となりました。
 捕った生き物は学校敷地の池に放し、「いのち」について考える機会ともなりました。
 今後もこうした本物に触れる学習を進めていきたいと思います。

 1.JPG
 2.JPG
 3.JPG

ジャガイモを植えました

 今日の1,2時間目はジャガイモ植えを行いました。
 3名のボランティアの方に来ていただき、うね作りやイモ植えについて丁寧に教えていただきながら、全校生でジャガイモを植えることができました。
 秋には収穫祭が予定されています。
 おいしいジャガイモが育っていくのが今から楽しみです。

 ジャガイモ・1.JPG
 ジャガイモ・2.JPG
 ジャガイモ・3.JPG
 ジャガイモ・4.JPG

運動会の予行練習を行いました

 本日、運動会の予行練習を行いました。
 午前中はくもり空が広がり、時折雨がぱらつくあいにくの天候でしたが、集中して頑張る子ども達の姿が見られました。
 これまで種目ごとの練習を行っていましたが、今回は開会式から閉会式までほぼ全体を通しての練習
 実際の種目を行っている場面での応援や、係の活動など、これまでと違った流れもあり、5,6年生は少し緊張しながらも、一生懸命、全校生をリードし、頑張る姿が見られました。
 いよいよ本番が土曜日に迫っています。
 学校、家庭、地域が一丸となって創り上げる運動会。
 みんなで盛り上げながら楽しみたいと思います。

 予行・1.JPG
 予行・2.JPG
 予行・3.JPG
 予行・4.JPG

モンシロチョウのたまご

 「あっ、あった!」「ほんとだ、小さいね!」
 子ども達の歓声が響きました。
 3年生の理科の学習の一場面です。

 菜の花を観察し、モンシロチョウのたまごを探していた子ども達。
 はじめはなかなか見つけることができず、悪戦苦闘していましたが、葉っぱの裏側をよく観察すると黄色に輝く小さな小さなたまごを発見することができ、大きな喜びを味わうことができました。
 今後は、この小さなたまごからどのようにチョウがうまれるのかを調べていきます。
 これからの学習がとても楽しみです。

 3年・理科.JPG
 3年・理科2.JPG

運動会へ向けて…

 いよいよ来週20日は桧沢小学校の運動会です。
 心に残る運動会へ向けて練習もだんだんと本格的になってきました。
 競技の練習はもちろん、応援も、本番さながらに熱が入ってきています。
 今から運動会当日がとても楽しみです。

 1.JPG
 2.JPG

図書ボランティアの読み聞かせ

 今年度もまた、地域のボランティアの方にお世話になり、読み聞かせをしていただくことになりました。
 昨日は本年度の1回目。
 子ども達もとても楽しみにしていたようです。
 毎回、図書の選定から読み方の工夫など、趣向を凝らして読み聞かせをしていただいていますが、今回も「紙芝居」があったり、ユーモアあふれる図書が選ばれていたりと、とてもうれしそうに読み聞かせを聞く子ども達の姿がとても印象的でした。
 年12回の読み聞かせが予定されています。
 今後の読み聞かせもとても楽しみです。

 0.JPG
 1.JPG

お花見弁当給食!

 みんなの笑顔がいっぱいに広がりました。

 本日、桧沢小学校では、毎年この時期恒例の「お花見弁当給食」の日でした。
 縦割り班ごとにそれぞれ好きな場所に分かれての給食。
 下級生は上級生と一緒の給食にとってもうれしそうでした。

 朝、雨が降っていたので、外での花見が心配されましたが、子ども達の日頃の行いがよいこともあってか、給食を食べる頃には雨もあがり、晴れ間がのぞき、青空広がるもとで給食を楽しむことができました。

 桧沢小学校では、今、芝桜が美しく咲き、見頃を迎え、まさに花見を楽しみながらの楽しいひとときを過ごすことができました。
 また、本日は、ALTのスティーブン先生が来校していたこともあり、うれしい気持ちがさらに高まっていたようです。

 また一つ、全校生の春の楽しい思い出ができました。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
4.JPG
5.JPG

避難訓練を実施しました

 昨日、桧沢小学校では避難訓練を実施しました。
 地震、そして火事という設定のもと、避難経路の確認と避難方法の確認をねらいとして実施しました。
 放送をよく聞き、無言で落ち着いて訓練に取り組むことができました。
 避難後は、校庭で水消化器を使っての訓練も行い、防災についての意識を高めることができました。
 今後も折に触れ、万が一の際の身の守り方等について確認していきたいと思います。

 0.JPG
 1.JPG
 2.JPG

4年生 理科

 ここ数日の暖かさで、めっきり校舎周辺が柔らかく色づき始めました。
 春の訪れを感じます。

 4年生の理科では、季節ごとの植物や生き物の様子を観察する学習をしています。
 子ども達がまず目にとめたのは「桜」、そして「アジサイ」。
 枝にしるしをつけて、これから1年間かけて、継続観察していく計画を立てました。
 年間を通して、どのように成長・変化をしていくのか、みんなで見守りながら、観察を記録していきたいと思います。

 桜.JPG
 アジサイ.JPG

みんなのアイドル

 校長室がとてもにぎわっています。
 子ども達の校長室への来室が絶えません。

 校長室で飼っているある生き物がその理由です。
 それは「ウーパールーパー」。
 先日、校長室にやってきました。
 毎日、校長先生が水をかえたり、餌をあげたりしてかわいがっていますが、それに負けないくらい、子ども達も観察をしたり、声をかけたり…。
 今や、桧沢小学校のアイドルとなっています。

 大好きなウーパールーパーのために、2年生の子ども達は学級活動の時間に話し合って名前を決めてくれました。
 今日のお昼の時間にはその名前のお披露目式がありました。
 決まった名前は「スター」。
 校長先生の苗字からきているようで、発表後には、全校生から拍手が起こり、みんなで名前が決まったことを喜び合いました。
 桧沢小のアイドルとしてますますこれからも光り輝いていきそうです。

 名前発表.JPG
 アイドル.JPG

桧沢にもだんだん春が…

 校庭の桜のつぼみがだんだんとふくらんできました。
 鮮やかなピンク色。そして、柔らかなうす桃色。
 待ち望んでいた春の訪れを感じます。
 見ごろはこの週末からゴールデンウィークにかけてでしょうか。
 満開に咲き乱れる桜の花を見るのが今からとても楽しみです。

 青空のもと.JPG

生活科探検へレッツゴー!

 春のうららかな天気に誘われ、2年生は学校周辺に生活科の学習で探検に出かけてきました。
 普段、歩きなれている道も、みんなと歩けば多くの発見が出てきます。
 いろいろな発見をみんなで楽しみながら、充実した学習活動を進めることができました。

 1.JPG
 3.JPG

交通教室・防災教室の学習から

 新年度がスタートして早いもので1ヶ月が過ぎようとしています。
 大きな事故やケガもなく、全校生が安全に登下校し、学校生活を送ることができています。

 「いのち」がかけがえのないものであること、そして、「自分の命は自分でしっかりと守ること」については常日頃から全校生で確認をしているところですが、先日、桧沢小学校では、交通教室と防災教室を行い、改めて「いのち」を守る学習をしました。
 交通教室では警察署の方を講師にお招きし、交通ルールや自転車の乗り方について学習することができました。
 防災教室では、土石流が起こりうる学校の立地条件を全員で確認しながら、万が一の場合の避難の仕方について、実地訓練を行うことができました。
 今後も折に触れて「いのち」と向き合いながら、自分の命をしっかりと守る意識を高めていきたいと思います。

 1.JPG
 2.JPG
 3.JPG
 0.JPG

1年生を迎える会

 本日の3校時目は「1年生を迎える会」でした。
 校長先生、そして、代表児童から「歓迎の言葉」をもらった1年生。
 たてわり班ごとに並んで「迎える会」を進めたので、1年生は6年生の隣に。
 とてもうれしそうな表情が印象的でした。

 「会」では、たてわり班で校舎内を回り、オリエンテーリング風に、ポイントごとの課題に取り組む時間も。
 「班全員で校歌を歌いましょう」
 「3,4年生で力を合わせて班のメンバーの名前を答えましょう」
といった課題や、
 「班全員で長縄跳びに挑戦しましょう」
といった課題。そして、
 「校長室へあいさつをして入り、校長先生に質問をしましょう」
といった課題も用意され、みんなで協力しながら取り組むほほえましい姿が見られました。
 上級生の子ども達が、校舎内を移動する時に、1年生の手をつないでうれしそうに移動している表情もまた、印象に残りました。

 迎・1.JPG
 迎・2.JPG