南郷小ブログ
カテゴリ:6年
クラブ活動の一コマ
今日は、クラブ活動の様子を紹介します。
★クッキングクラブ・・・かき氷を作って、シャリシャリおししく食べました。
★スポーツクラブ・・・水しぶきを上げてシュート、水球を楽しみました。
★GENKIクラブ・・・フィルムケースロケットをパーン!と飛ばしました。配合バランスがミソ!
★I・KO・PAクラブ・・・よく飛ぶ紙飛行機を作って体育館でひゅ~っと飛ばしました。
歓声が上がるクラブ活動、どれもいい感じです。
★クッキングクラブ・・・かき氷を作って、シャリシャリおししく食べました。
★スポーツクラブ・・・水しぶきを上げてシュート、水球を楽しみました。
★GENKIクラブ・・・フィルムケースロケットをパーン!と飛ばしました。配合バランスがミソ!
★I・KO・PAクラブ・・・よく飛ぶ紙飛行機を作って体育館でひゅ~っと飛ばしました。
歓声が上がるクラブ活動、どれもいい感じです。
修学旅行2日目、浅草・上野を歩く歩く
今日は、修学旅行の2日目です。天気は快晴、気温はぐんぐん上がっていますが、全員元気です。
最初の目的地、浅草では、残念ながら雷門が修繕中で、記念撮影は左のようになりました。仲見世では、様々な言語が飛び交う中、店を巡ってお土産を探しました。
移動は地下鉄を乗り換えていきます。つり革につかまることも、改札を抜けることも、ドラマのワンシーンのようだと、不思議な程うきうきでした。
2つめの目的地は、国立科学博物館です。校長は好きな場所なのでいろいろ見せたいところですが、時間の制約から、恐竜化石の展示場へ直行そして班別見学としました。
最後は上野動物園です。昼食も含めての班別見学です。思いの外すいていて、混雑を覚悟していたパンダもゆっくり見ることができました。
施設、交通、人の混雑、そしてさりげない親切、多くを学んで、ふるさと南郷へ帰ります。
最初の目的地、浅草では、残念ながら雷門が修繕中で、記念撮影は左のようになりました。仲見世では、様々な言語が飛び交う中、店を巡ってお土産を探しました。
移動は地下鉄を乗り換えていきます。つり革につかまることも、改札を抜けることも、ドラマのワンシーンのようだと、不思議な程うきうきでした。
2つめの目的地は、国立科学博物館です。校長は好きな場所なのでいろいろ見せたいところですが、時間の制約から、恐竜化石の展示場へ直行そして班別見学としました。
最後は上野動物園です。昼食も含めての班別見学です。思いの外すいていて、混雑を覚悟していたパンダもゆっくり見ることができました。
施設、交通、人の混雑、そしてさりげない親切、多くを学んで、ふるさと南郷へ帰ります。
雨雲吹き飛ばし満喫、修学旅行
今日から、6年生は、修学旅行で東京に来ています。みんな、元気です。
最初の見学地スカイツリーでは、ウルトラマンシリーズとタイアップ企画があって、ひとしきり盛り上がりました。
2つ目の見学地、東京ドームアトラクションズでは、班ごとに散策です。絶叫、水しぶき、お土産ショップ、奇跡的に雨が降らず、たっぷり楽しみました。
夜は、東京ドームで、巨人・楽天戦観戦です。長いゲームになりましたが、逆転勝利で気分すっきり、予定より1時間遅れでホテルに着きました。
明日も楽しい13人の旅になることを祈ります。
最初の見学地スカイツリーでは、ウルトラマンシリーズとタイアップ企画があって、ひとしきり盛り上がりました。
2つ目の見学地、東京ドームアトラクションズでは、班ごとに散策です。絶叫、水しぶき、お土産ショップ、奇跡的に雨が降らず、たっぷり楽しみました。
夜は、東京ドームで、巨人・楽天戦観戦です。長いゲームになりましたが、逆転勝利で気分すっきり、予定より1時間遅れでホテルに着きました。
明日も楽しい13人の旅になることを祈ります。
テーブルマナー伊南小と、6年生
今日は、6年生がお隣の伊南小へ出かけ、一緒にテーブルマナーを体験してきました。
本校教務主任もスタッフに加わり、☆☆☆レストランのさながらのコスチュームとサービスで、コースメニューを給仕してくださいました。
子ども達は、慣れないマナー、慣れない同席者、慣れない場所の緊張が次第にとけ、楽しい会食になりました。
がんばってね募金、支所町民課へ、6年生
今日は、6年生が先月集めた災害募金を届けてきました。
6年生は、「赤十字を通して届けたい」と考えていました。南会津役場南郷支所にも、赤十字の受付があることが分かり、代表3名で町民課長補佐の馬場様を訪ねました。
「できることがないか考えて、募金を集めました。被害に遭った人たちのために役立ててください。」と手渡し、「間違いなく届けます。よい行動力ですね。」と受け取っていただきました。
6年生は、「赤十字を通して届けたい」と考えていました。南会津役場南郷支所にも、赤十字の受付があることが分かり、代表3名で町民課長補佐の馬場様を訪ねました。
「できることがないか考えて、募金を集めました。被害に遭った人たちのために役立ててください。」と手渡し、「間違いなく届けます。よい行動力ですね。」と受け取っていただきました。
熊本へ、がんばってね募金
この度の地震で被害に遭われた熊本・大分の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
6年生は、自分達ができることは何だろうかと考え、募金と応援の手紙を実行にうつすことにしました。3日間の全校募金で集まった額は、なんと40,092円です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。赤十字を通して届けようと思います。
今日、この件について、新聞社の方が取材に来校されました。記者の方に思いを伝える様子も、とても頼もしい姿でした。このような経験を重ねることで、ボランティアの心や行動力が育まれると期待します。
6年生は、自分達ができることは何だろうかと考え、募金と応援の手紙を実行にうつすことにしました。3日間の全校募金で集まった額は、なんと40,092円です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。赤十字を通して届けようと思います。
今日、この件について、新聞社の方が取材に来校されました。記者の方に思いを伝える様子も、とても頼もしい姿でした。このような経験を重ねることで、ボランティアの心や行動力が育まれると期待します。
挑む!全国学力テスト
今日は、6年生が全国学力学習状況調査に臨みました。国語・算数・アンケートと、午前中いっぱいを要する長丁場です。水を打ったように静かに、ページをめくる音だけが聞こえる6年教室でした。
過去の学習内容全てが出題範囲ですから、これまでの学びの蓄積がものをいいます。さて、手応えはどうだったでしょうか?
過去の学習内容全てが出題範囲ですから、これまでの学びの蓄積がものをいいます。さて、手応えはどうだったでしょうか?
研究授業、6年国語
南郷小では、4年続いた道徳の共同研究の幕を閉じ、次年度から国語の研究を始めます。今日は、6年生が国語の研究授業を提供してくれました。
教材は、『海の命/立松和平』です。父の命を奪った魚クエを突くか、海の命として突かぬか、心の対立を読み解いていく学習でした。びっしり書かれたノートが、これまでの読みの蓄積を感じさせます。
卒業式目前の時期の授業提供は、6年生の子ども達に中学へ続く読書の橋渡しを、職員には新たな研究活動への橋渡しを担ってくれました。
教材は、『海の命/立松和平』です。父の命を奪った魚クエを突くか、海の命として突かぬか、心の対立を読み解いていく学習でした。びっしり書かれたノートが、これまでの読みの蓄積を感じさせます。
卒業式目前の時期の授業提供は、6年生の子ども達に中学へ続く読書の橋渡しを、職員には新たな研究活動への橋渡しを担ってくれました。
進学説明会、6年生
今日は、6年生が、南会津中学校の説明会に行ってきました。授業を参観させていただいたり、中学校生活のプレゼンを見せていただいたり、興味津々だったようです。
もうじき、最高学年から、新入生に変わります。先輩の姿を追いかけて、再び憧れの最高学年に成長してほしいと願います。
南会津中学校の生徒さん、先生方、丁寧な対応をありがとうございました。
もうじき、最高学年から、新入生に変わります。先輩の姿を追いかけて、再び憧れの最高学年に成長してほしいと願います。
南会津中学校の生徒さん、先生方、丁寧な対応をありがとうございました。
放送委員会、2/26 初投稿
先週26日、この南郷小ブログに、放送委員会の子ども達が初投稿しました。担当したのは6年生の2名です。
昼休みの鼓笛の練習を撮影し、記事を書き、アップロードしました。
インターネットを使う良い情報発信を学ぶ場として、これからも南郷小webを活用させたいと思います。
昼休みの鼓笛の練習を撮影し、記事を書き、アップロードしました。
インターネットを使う良い情報発信を学ぶ場として、これからも南郷小webを活用させたいと思います。
学力テストに挑む!
昨日今日と2日にわたって、全学年で、標準学力テストの国語と算数を行いました。
教室を見て回ると、し~ん・・・、時々ためいき・・・。これまで学習したことが、あちらこちらから出題されます。前の学年の学習内容も、もちろん必要です。
45分間集中を切らさず、問題に挑むのは、かなりのパワーを要します。子ども達、よくがんばりました。
教室を見て回ると、し~ん・・・、時々ためいき・・・。これまで学習したことが、あちらこちらから出題されます。前の学年の学習内容も、もちろん必要です。
45分間集中を切らさず、問題に挑むのは、かなりのパワーを要します。子ども達、よくがんばりました。
クロカン教室5・6年生
今日は、5・6校時の体育の時間に、5・6年生のクロカン教室を実施しました。講師は、特設クロカン部でも指導いただいている保護者の阿久津かなえ様と、体育主任の三瓶先生です。阿久津様いつもありがとうございます。
「ストックを大きく動かすんだよ」と、繰り返し指導がありました。さすがに経験を重ねている子ども達なので、飲み込み早く、伸びやかなフォームで滑ることができていました。すばらしい!
「ストックを大きく動かすんだよ」と、繰り返し指導がありました。さすがに経験を重ねている子ども達なので、飲み込み早く、伸びやかなフォームで滑ることができていました。すばらしい!
給食の味は、いかがですか?
今日は、6年生の保護者で希望される方を対象に、給食の試食を行いました。4名の方がおいでくださり、お子さんの隣で試食していただきました。
本校は、全校生が一緒にランチルームで給食を食べます。わきあいあいの雰囲気の中、味はいかがだったでしょうか? 今日の献立は、麦ご飯、白菜の味噌汁、千種焼き、大根人参なます風サラダ、リンゴ、牛乳です。
照れくさそうな、でも嬉しそうな笑顔が印象的です。ご来校ありがとうございました。
本校は、全校生が一緒にランチルームで給食を食べます。わきあいあいの雰囲気の中、味はいかがだったでしょうか? 今日の献立は、麦ご飯、白菜の味噌汁、千種焼き、大根人参なます風サラダ、リンゴ、牛乳です。
照れくさそうな、でも嬉しそうな笑顔が印象的です。ご来校ありがとうございました。
研究授業、6年生
小1~中3の棒グラフが黒板に貼られ、「中1からぐんと増えてるこのグラフ、何を表しているんだろう?」 そんな問いから授業は始まりました。
グラフの正体は、不登校の人数です。不登校もいじめも遠い町の出来事のように育ってきた6年生に、進学を前に考えさせたいと組んだ授業です。
いじめを見かけたとき被害者も加害者も南郷小出身の同級生だったら、自分はどうするか。見かけた両者とも他の学校の生徒だったら、自分はどうするか。正義感と自分を守る気持ちとの間で心が揺れながら、考えた道徳の授業でした。
関連記事『2015/11/27研究授業5年生』
関連記事『2015/09/18研究授業1年生』
関連記事『2015/09/18研究授業2年生』
関連記事『2015/09/04研究授業3年生』
関連記事『2015/06/26研究授業、たんぽぽ学級』
関連記事『2015/06/12研究授業4年生』
グラフの正体は、不登校の人数です。不登校もいじめも遠い町の出来事のように育ってきた6年生に、進学を前に考えさせたいと組んだ授業です。
いじめを見かけたとき被害者も加害者も南郷小出身の同級生だったら、自分はどうするか。見かけた両者とも他の学校の生徒だったら、自分はどうするか。正義感と自分を守る気持ちとの間で心が揺れながら、考えた道徳の授業でした。
関連記事『2015/11/27研究授業5年生』
関連記事『2015/09/18研究授業1年生』
関連記事『2015/09/18研究授業2年生』
関連記事『2015/09/04研究授業3年生』
関連記事『2015/06/26研究授業、たんぽぽ学級』
関連記事『2015/06/12研究授業4年生』
毛筆に親しもう!
今日は、6年生と4年生が、川井美枝子様を講師にお迎えして、毛筆の指導をしていただきました。
6年生が書くのは、「希望の朝」、小条幅の長い紙を使います。普段使っている半紙より、全体のバランスを強く意識しなければなりません。
円を描いて穂先の向きを練習したり、手を取って筆運びの感覚を伝えていただいたり、丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。明日の5年生、3年生もよろしくお願いいたします。
6年生が書くのは、「希望の朝」、小条幅の長い紙を使います。普段使っている半紙より、全体のバランスを強く意識しなければなりません。
円を描いて穂先の向きを練習したり、手を取って筆運びの感覚を伝えていただいたり、丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。明日の5年生、3年生もよろしくお願いいたします。
おいでよ南会津、6年生、大内宿へ
今日は、6年生が下郷町の大内宿・塔のへつりへ行ってきました。「おいでよ南会津」事業による体験活動です。
観光名所の大内宿の歴史、塔のへつりの自然の不思議を、とても詳しい解説と共に案内していただきました。
見学したことがある子も、視点が変われば、学びがぐんと膨らみます。貴重な機会をありがとうございました。
6年生の体育を取材
今日は、県教育センターの指導主事 小林真一先生が、6年生の体育の授業を取材に来校されました。
小林先生は、福島県が進める『運動身体づくりプログラム』に関わっている方です。教材映像の作成に、南郷小学校の体育の授業を活用できないか検討していらっしゃるとのことです。
取材に来られたのですが、さすが指導主事、ワンポイントアドバイスが飛び出しました。
小林先生は、福島県が進める『運動身体づくりプログラム』に関わっている方です。教材映像の作成に、南郷小学校の体育の授業を活用できないか検討していらっしゃるとのことです。
取材に来られたのですが、さすが指導主事、ワンポイントアドバイスが飛び出しました。
地層見学、6年生
今日は、6年生が理科の学習で、只見町に地層見学に出かけました。
只見町教育委員会の渡部賢史様に、講師をお願いして、地層見学に土器見学など、貴重な体験をさせていただきました。やはり、本物に出会うのは、何よりの学びです。たいへんありがとうございました。
只見町教育委員会の渡部賢史様に、講師をお願いして、地層見学に土器見学など、貴重な体験をさせていただきました。やはり、本物に出会うのは、何よりの学びです。たいへんありがとうございました。
南郷保育所訪問、6年生
今日は、6年生が南郷保育所を訪問してきました。総合的な学習の一つです。「かわいかったです~。」と帰ってきた6年生、とてもよい体験になったようです。
南郷小の子ども達は、感心するほど、下級生の面倒をよくみます。今日の訪問でも、6歳以上も年下の幼児を相手に、上手に遊ばせて(遊ばされて?)きたそうです。
南郷保育所の皆様、ご協力ありがとうございました。
南郷小の子ども達は、感心するほど、下級生の面倒をよくみます。今日の訪問でも、6歳以上も年下の幼児を相手に、上手に遊ばせて(遊ばされて?)きたそうです。
南郷保育所の皆様、ご協力ありがとうございました。
クラブ活動にゲストティーチャー
今日のクラブ活動では、「スペシャルハンドクラフトクラブ」に、ゲストティーチャーとして梁取純子様をお迎えしました。
教えていただいたのは、テープを編み込んで作るキャンディーボックスです。一見難しい手作業に見えましたが、最後は全員完成し、満足感いっぱいのハンドクラフトになりました。梁取様、たいへんありがとうございました。
教えていただいたのは、テープを編み込んで作るキャンディーボックスです。一見難しい手作業に見えましたが、最後は全員完成し、満足感いっぱいのハンドクラフトになりました。梁取様、たいへんありがとうございました。
リンク
学校だより
保健だより
校歌を聴く
各種資料
ご連絡
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190
QRコード
アクセスカウンター
7
7
2
0
5
1