桧沢小の出来事とお知らせ

日誌

白熱 リレー練習

 本番さながらの盛り上がりでした。

 本日の運動会練習はリレーの練習。桧沢小学校のリレーは全校リレーです。

 1年生からスタートして、だんだんと上学年にバトンが渡っていきます。

 バトンパスがうまくいかなかったり、途中でバトンを落としたり…。

 そんな中で勝敗の行方はアンカーの6年生に委ねられました。

 1,2着はほぼ同時。

 緊張の中、判定は…。

 「赤白 引き分け!」

 

 さあ、本番の勝負の行方はどのように…。

 運動会の最後を飾る全校リレー。

 どんなドラマが待ち受けているのか、とても楽しみです。

 

 1.JPG

 2.JPG

 3.JPG

 4.JPG

 5.JPG

 6.JPG

 

運動会練習の様子から

 いよいよ今週末に行われる運動会。

 あいにくの雨続きでなかなか思うように外での練習ができませんが、それでも、ちょっとした晴れ間に校庭に出て練習を行ったり、体育館やホールを使って動きの確認をしたりしながら、心に残る最高の運動会になるよう練習を進めています。

 

 先週末は青空が広がったこともあり、全校生で開閉会式の練習を行いました。

 式の流れの確認はもちろん、入場行進やラジオ体操など、一連の流れに沿って、一つ一つ動きを全員で確認しました。

 

 あさっては予行練習が予定されています。

 運動会へ向けて気持ちを高めながら、練習を進めていきたいと思います。

 

 1.JPG

 2.JPG

おいしいジャガイモが育ちますように…

 本日、桧沢小学校ではじゃがいも植えを行いました。

 例年、この時期、おじいちゃん・おばあちゃんに学校に来ていただき、畑の耕し方からマルチのかけ方、じゃがいもの植え方…まで丁寧に教えていただいています。

 今日も4名の先生方(おじいちゃん・おばあちゃん)に来ていただき、一つ一つの作業を丁寧に教えていただきながら作業を行いました。

 これからどのようにじゃがいもが成長していくか

 そして、どんなじゃがいもが収穫できるのか 今からとても楽しみです。

 

 0.JPG

 1.JPG

 2.JPG

本日 お花見弁当

 桧沢小学校では年に2度、お楽しみの弁当の日があります。

 春の「お花見弁当」と秋の「紅葉弁当」です。

 今日はその楽しみにしているうちの一つ「お花見弁当」の日でした。

 

 天気が良ければ外に出て、縦割り班ごとに食べることができたのですが、今日はあいにくの天気。

 それでも、それぞれの縦割り班ごとに相談をして、食べる場所を決め、みんなで楽しく食べることができました。

 

 食べる場所も、食べるメンバーもいつもと違うので、子ども達はそれだけでウキウキ。

 たくさんの笑顔があふれる中、おいしいお弁当に舌鼓を打ちました。

 

 1.JPG

 2.JPG

 3.JPG

気合いが入っています

 運動会の練習。

 今日は「よっちょれ」(よさこい)の練習がありました。

 勇ましく力強い曲に合わせて笑顔いっぱい体を動かす子ども達。

 練習を繰り返していく中でどんどんと動きにキレが出て上手になっていきます。

 昼休み時間には、自分たちで声をかけ合いながら、練習に取り組む姿も見られ、一切の妥協は見られません。

 そろいの衣装をまとって踊る姿を見られるのが今からとても楽しみです。

 よ・1.JPG

 よ・2.JPG

 よ・3.JPG

運動会へ向けて

 今日の練習はラジオ体操。

 全校生で校庭に出て、一つ一つの動きを確認しながら練習しました。

 1年生も動きを覚えようと一生懸命がんばりました。

 明日は応援、「よっちょれ」の練習です。

運動会へ向けての練習が始まりました

 運動会へ向けて、種目の練習や鼓笛の練習が始まりました。

 今日はあいにくの天気ということもあって体育館での練習。

 それでも、少しずつ運動会へ向けて、子ども達の気持ちが高まってきているようです。

 運動会のスローガンも決まりました。

 みんなで盛り上げながら心に残る運動会にしていきたいと思います。

避難訓練を行いました

 本日、桧沢小学校では避難訓練を行いました。

 大きな地震が発生し、そこから火災が起きたという想定のもとでの訓練。

 真剣な表情で訓練に臨む子ども達の姿が見られました。

 

 訓練の後半では、実際に消火器を用いた消火訓練も行いました。

 

 自分の命をしっかりと自分で守ることを改めて学習した子ども達。

 今後も折に触れ、命を守ることの大切さを確認し、学んでいけたらと思います。

 

 1.JPG

 2.JPG

 3.JPG

 4.JPG

 5.JPG

ボランティア活動がんばっています

 桧沢小学校の校風となっている「ボランティア活動」。

 朝、登校するとすぐに子ども達は校舎内の清掃活動を行います。

 階段や廊下、昇降口など…。

 ほうきやモップを使って黙々と活動を進めます。

 

 「学校がすごくきれいですね」

 桧沢小学校にいらっしゃった方は必ずと言って良いほどそうおっしゃって下さいます。

 

 人数は少ない学校ですが、愛校心や奉仕の気持ちは他の学校に負けないくらいとても大きなものがあります。

 

 ここ数年、道徳の研究を進めていますが、こうした活動一つ一つを通して、道徳的な実践力も育っているのかもしれません。

 

 ボ・1.JPG

 ボ・2.JPG

算数科 繰り上がりの筆算

 2年生の算数科では繰り上がりの筆算の学習をしています。

 生活場面を想定した算数的な活動を取り入れた学習。

 

 学習後の感想を紹介します。

「算数の時間にお店屋さんごっこやりました。先生にもらった100円で買い物をします。品物を2つ選んだら式と筆算と答えを書いてレジの人にわたして、当たったらもらえます。

 わたしは全部当たってたくさんの品物をもらえました。

 引き算を勉強したらまたお店屋さんごっこをやるんだって。楽しみです」

 

 次の学習へ期待が高まります。

 

 1.JPG

 2.JPG

地区探検に出発!

 あいにくの天気の中ではありましたが、本日、1,2年生が地区探検に出かけました。

 実際に自分達で歩きながら地域を散策する中で、たくさんの人との出会いがあったようです。

 

 自分達の目で実際に地域を見たり、地域の方にあいさつをしたり、地域の方と話をしたり…

 こうしたふれあいを通して、「地域」のよさを知り、多くのことを学ぶことができたようです。

 

 今後さらに「地域」のよさを見つめ、「地域」理解を深めていく学習を進めていきます。

 

 1.JPG

 2.JPG

今日は1年生を迎える会でした

 たくさんの笑顔が学校いっぱいにあふれました。

 今日は桧沢小学校の1年生を迎える会です。

 一体何が始まるのか…。

 1年生は、少し緊張気味の様子でしたが、上級生が、優しく手をつないでくれたり、声をかけてくれたり…。

 だんだんと緊張がほぐれ、楽しく活動する姿が見られるようになりました。

 例年、桧沢小では、縦割り班ごとに「学校オリエンテーリング」を実施しています。

 学校に関するクイズを解いたり、校歌を歌ったり、校長先生の出す質問に答えたり…。

 そうした中で、学校のことを知るとともに、1年生と上級生がどんどんと仲良くなっていくのです。

 学校中にたくさんの笑顔と笑い声が響き渡った1時間。

 全校生が打ち解けたとてもいい時間となりました。

 

 1.JPG

 2.JPG

 3.JPG

 4.JPG

理科の学習から

 3,5年生は理科の学習で学校の周りの様子をスケッチする学習を行いました。

 校庭の桜がピンク色に色づき始め、だんだんと春の訪れを感じられるようになってきました。

 校舎のあちこちを観察しながら、ノートに丁寧にスケッチし、記録する姿が見られました。

 理・1.JPG

 理・2.JPG

 

 途中、みんなで集まって上空を見つめる姿が…。

 子ども達の視線の先には…。

 

 理・3.JPG

授業参観の様子から

 日曜日は授業参観がありました。

 午前中の奉仕作業に引き続いての参観でしたが、すべての保護者の方に来校いただき、子ども達の頑張りの様子を見ていただくことができました。

 お家の人の姿を見つけると、うれしそうな表情や照れくさそうな表情を見せた子ども達。

 張り切って発表をしたり、活動を進めたりするなど、いつも以上にがんばる姿が見られました。

 

 

奉仕作業お世話になりました

 保護者の方々の力の大きさを感じました。

 

 本日、桧沢小学校では奉仕作業を実施しました。

 主に、雪囲いの撤去が今回の作業内容でしたが、あっという間に雪囲いがばらされ、片付けられていきます。

 約1時間の作業でしたが、雪囲いがきれいに撤去され、子ども達の学習環境が整えられました。

 

 いよいよ桧沢小学校にも春の到来です。

 

 奉・1.JPG

 奉・2.JPG

 奉・3.JPG

校長室に入りました

 新年度、新学期のスタートも1週間が過ぎ、新1年生も少しずつ学校生活に慣れ始めてきたところです。

 校舎内や学校周辺の探検では、目をキラキラと輝かせながら生き生きと学習を行う姿が見られます。

 今日は、校長室へ足を踏み入れた子ども達。

 始めこそ緊張していた様子も見られましたが、すぐに校長室の雰囲気にも慣れ、最後は校長先生と一緒に記念写真!

 すっかり桧沢小の一員として元気いっぱい学校生活を送っています。

 

 1.JPG

交通教室を実施しました

 現在、春の全国交通安全運動期間中です。

 

 桧沢小学校でも新年度のスタートに際し、校長先生から「一番大切なのは命です」という話がありました。

 学級でも全校生が集まる場でも、「自分の命は自分でしっかりと守ること」「自分の命だけではなく相手の命も大事にすること」については、担任からも担当からも、繰り返し指導を行い、子ども達一人一人の意識を高めているところです。

 本日は、「交通教室」を行い、道路の歩き方や自転車の乗り方について学習をしました。学習を通して、改めて交通ルールについて確認をし、理解を深めることができた子ども達。命を守ることについて考えるよい機会となりました。

 

 安全・安心な生活のために、今日学習したことを振り返りながら、実践へとつなげていけるよう、今後も指導を進めていきたいと思います。

 

0.JPG

1.JPG

2.JPG

安全に生活するために

 本日、桧沢小学校では「危険箇所点検」を行いました。

 下校時、地区ごとにまとまって危険箇所を一つずつ確認して歩きます。

 実際に自分の目で見、自分の足で歩いて確認することで、どこが、なぜ危険なのかを実感することができます。

 今日、確認したところは写真を撮り、安全マップ作りに生かしていきます。

 

 日頃から安全面に対する意識を高めるようにみんなで確認をしています。

 「自分の命は自分で守る」

 今後もみんなで確認をしながら安全・安心な生活ができるようにしていきたいと思います。

 

 1.JPG

 2.JPG

春を見つけに…

 4年生の理科は「あたたかくなると」の学習がスタートです。

 気温が高くなり、だんだんと春を感じられるようになってきたこの時期。

 教室を飛び出し、学校の周りの「春探し」を行いました。

 

 校舎から校庭に出るとすぐに「あったかい」と太陽の暖かさや日差しを感じ取った子ども達。

 五感をフルに働かせながら、体全部で春を感じ取っていきました。

 普段何気なく見ている校庭や花壇をよく観察してみると、春の訪れを感じさせるものがたくさん見つかります。

 つくし。水仙。モンシロチョウ。ふきのとう…。

 

 こうした学習を通して、季節の移り変わりに目を向けるとともに、植物や動物、昆虫などの「生」についても考えていく機会にしていきたいと思います。

 1.JPG