南郷小ブログ

南郷小ブログ

花泉酒造見学、4年生

 今日は、4年生が地元「花泉酒造」を見学しました。総合的な学習の「美しい水を生かした産業」の一環です。
 保護者でもある脇坂斉弘様に、工場内を案内していただきながら、たいへん分かり易く解説いただきました。
 生き物を使ってお酒を作っていること、生き物が活躍するために何段階も手順があることなど、たくさんの発見がありました。ご協力ありがとうございました。

おいでよ南会津、6年生、大内宿へ

  今日は、6年生が下郷町の大内宿・塔のへつりへ行ってきました。「おいでよ南会津」事業による体験活動です。
 観光名所の大内宿の歴史、塔のへつりの自然の不思議を、とても詳しい解説と共に案内していただきました。
 見学したことがある子も、視点が変われば、学びがぐんと膨らみます。貴重な機会をありがとうございました。

マット運動、2年生、体育アドバイザーの協力で

 今日は、体育アドバイザーの森 典子様に来校いただき、1・2年生の体育を教えていただきました。
 2年生は、マット運動です。一度にやろうとすると意外につまずいてしまう回転技を、揺らすこと、手をつくこと、立ち上がること、と順に難度を上げていくことで、「できたっ!」と楽しみながら学ぶことが出来ました。ありがとうございました。 

関連記事『2015/07/14 水泳学習、体育アドバイザーの協力で』

食育授業、5年生

 今日は、給食センターの栄養士飯塚先生においでいただき、4~6年生で食育の授業を行いました。
 5年生の授業では、食材がどんな栄養源になるのか、子ども達が参加しながら分類する一コマがありました。
飯塚先生: 「原料が牛乳だから?」
5年生: 「あっそうか、赤のグループだ」
楽しく対話しながら、どの栄養素も必要で、どれかだけでは足らないことを学んでいきます。
 命をいただくのだから無駄にしない心も、健康な体作りのための栄養の知識も、ともに身につけたい食育の要です。飯塚先生、ありがとうございました。

関連記事『
2015/10/06 食育授業、1~3年生』

6年生の体育を取材

 今日は、県教育センターの指導主事 小林真一先生が、6年生の体育の授業を取材に来校されました。
 小林先生は、福島県が進める『運動身体づくりプログラム』に関わっている方です。教材映像の作成に、南郷小学校の体育の授業を活用できないか検討していらっしゃるとのことです。
 取材に来られたのですが、さすが指導主事、ワンポイントアドバイスが飛び出しました。

伊南小との交流学習、2年生

 今日は、伊南小学校の2年生の皆さんが、南郷小にやってきました。毎年行っている、2年生同士の交流学習です。6月には南郷小の2年生が、伊南小学校にうかがっています。
 最初は、両校ミックス班で、学校探検をしました。まだまだ緊張の様子・・・。続いて体育館でゲームをすると、たっぷりの笑顔になりました。
 「もてなしの心」を、ちょっとだけ体験する良い機会になりました。伊南小学校の皆さん、ありがとうございました。

昔ながらのご飯炊きを体験、4年生

 今日は、4年生が、「臣の郷」へ体験学習に行ってきました。体験したのは、昔ながらのご飯炊きです。
 水を汲み、米を研ぎ、羽釜に入れて薪で焚き、そして囲炉裏を囲んで皆でいただく。普段は食の細い子も、お代わりしたとのこと。ご飯をいただくことに感動するという、貴重な経験をさせていただきました。
 毎朝10kmも水汲みに歩くアジア・アフリカ・南米の子どもの映像を見たら、きっと今までとは異なる思いを持ってくれることでしょう。
 講師の堀金洋子様、たいへんありがとうございました。

今日から個別懇談

 今日から11月13日の金曜日までの4日間、個別懇談を実施します。保護者の皆様には、ご多用のなか予定を組んでいただきありがとうございます。お子さんのより良い成長のために、家庭と学校が連携する機会の一つとして、ご活用いただければ幸いです。なお、期間中の児童下校は、14時30分となります

県学力調査、5年生

 今日は、5年生が、福島県学力調査に臨みました。午前中いっぱいかけて、国語、算数、理科の問題に取り組みます。給食前には、へとへとの様子でした。問題の量が多く、容易ではないのですが、これからの学習プランに生かせます。「難しいけれど、おもしろい。」という学びの快感回路を、1つでも多く育んであげたいと考えます。

明日は繰替休業日

 明日11月6日は、学習発表会(10/31)の繰替休業日です。お子さんに、ご家庭での過ごし方についてお声かけをお願いいたします。ぜひ、本を読む時間をもたせてあげてください。

 また本日11月5日は、南会津郡小学校教育研究会が行われるため、12時15分の下校となります。南郷小学校も、午後は図画工作科の研究会場となり、他校から先生方が集まり研究協議が行われます。

明日は南郷文化祭、健康マラソン大会

 明日11月3日は、南郷地域文化祭、健康マラソン大会です。今日、職員4名で文化祭会場準備に協力して参りました。
 先日の南郷小学習発表会で体育館に展示した子ども達の作品の数々(書写・読書感想文・理科自由研究・ 絵・絵手紙)が、明日1日、文化祭会場の南郷体育館に展示されています。学習発表会ではゆっくりご覧になれなかった方もいらっしゃるとうかがっております。ぜひ、この機会にご覧ください。

学習発表会、みんなで力を合わせて!

 今日は、学習発表会を行いました。たくさんの保護者の方々、来賓の皆様においでいただき、ありがとうございました。
 ご覧になられていかがだったでしょうか? 子ども達も職員も、アイディアを出し合い、少しずつ少しずつ形を作ってきました。
 校長は、子ども達が作っていく過程が大好きです。レゴブロックのように何もなかったところから形が生まれていきます。そこには今までの学びが息づいています。
 保護者の皆様におかれましては、ぜひ、今日までどんな過程を経てきたのか、お子さんとお話しください。今日の発表が一段と鮮やかに回想していただけると思います。

 午前の部が長引いたにも関わらず、午後の愛校活動にもご協力いただき、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。

 

最高の舞台を!


 いよいよ明日は学習発表会です。テーマは、

『みんなで力を合わせて
最高の舞台を!』

 8:45の開会から、子ども達は、精一杯の演技を披露します。「このワンシーンのために、どんなことを話し合ったのかなぁ。」 そんな風に、この日に至るまでの子ども達の様子を想像しながらご覧いただければ、ありがたく存じます。
 天気予報では、明日最高11℃とのことです。温かい服装でおいで下さい。そして、温かい拍手を子ども達にお願いいたします。

学習発表会へ、あと2日

 今日は、朝、全校生が集まって、合唱の練習をしました。学習発表会でも歌う、『もみじ』と『ハッピーバースデイ』の2曲です。76名のさわやかな歌声を、お聞かせできるよう、いよいよ仕上げです。
 学年の発表は、子ども達のアイディアを盛り込みながら、制作してきました。試行錯誤しながら創り上げていくのは容易ではないですが、その楽しさを味わえたら何よりの学びです。言葉に詰まったり、脚本をまちがえたりするかもしれませんが、ぜひ温かい声援をお願いします。

倒れてこない・落ちてこない・飛んでこない

 今日は、臨時の避難訓練を行いました。『予告無し』で、『昼休みの時間帯』に、地震の想定です。
 子ども達が居る場所がまちまちなので、身を隠す机があるとは限らず、先生も近くにいるとは限りません。急に始まった「訓練、訓練・・・。」の放送に、だいぶ驚いた様子でした。
 感想を聞くと、前回校長がダメ出しをした訓練に比べ、子ども達はしっかりやれたと答えました。本物の地震が来たら、自分の判断で、『倒れてこない・落ちてこない・飛んでこない』場所をさがして避難することが命をつなぐことに直結します。今日の様子は、『合格!』でした。

関連記事『2015/09/02 避難訓練、予告無しで』

研究授業1年生

 「りすさんは、およげないからだめ。」と言われ、「りす」は4人の遊び仲間からはずされてしまった。さて、お互いの気持ちはどうなっていく?
 そんな文章を題材に、仲良くするためにどんな言葉をかけることが大切なのか、1年生なりに考える授業です。
 役割演技を取り入れ、ソーシャルスキルにもつながる、学習活動でした。普段の生活にも生かせる言葉が、子ども達の口からたくさん出てきました。ぜひ生かしてほしいと願います。

関連記事『2015/09/18研究授業2年生』
関連記事『2015/09/04研究授業3年生』
関連記事『2015/06/26研究授業、たんぽぽ学級』
関連記事『2015/06/12研究授業4年生』

新記録更新、校内マラソン大会

 今日は、『祖父母との交流会』に続き、『校内マラソン大会』を行いました。開会式に小雨が風で流されて来るあいにくの天気でしたが、子ども達は心に火をともし、いい走りっぷりを見せてくれました。
 高学年は2km、中学年は1.5km、低学年は1kmを走ります。気温が低い中でしたが、大会新記録がなんと、3年女子3名、5年男子1名、5年女子1名、6年女子1名、計6名も出ました。びっくりです。
 応援の姿にも、ほっこりしました。ラストの校庭4分3周に、待っている子、走り終わった子が伴奏しながら「がんばれ!」と声をかけます。
 一人ではくじけそうになることを、競い合い、励まし合って、がんばってきた成果と実感するひとこまでした。
 声援を送っていただいた皆様、たいへんありがとうございました。

ようこそ、おじいちゃん、おばあちゃん

 今日は、『祖父母との交流会』を行いました。おじいちゃん、おばあちゃんに来校いただき、昔ながらの遊びを一緒に楽しもうという行事です。
 羽根つき、ゴム跳び、輪投げ、こま回し、めんこ、カルタ、おはじき、囲碁、将棋、オセロ、けん玉、あやとり、折り紙と、13の会場を用意しました。子ども達と祖父母の皆様が、一緒に会場を巡り、笑顔いっぱいで活動する様子に、とてもいい時間だなぁと感じました。
 さすがに昔ながらの遊びは、祖父母の皆様のお手の物、名人技に「すご~い!」と感嘆の声が上がります。
 おいでいただいた48名の祖父母の皆様、たいへんありがとうございました。

月田農園へ、1年生

 今日は、1年生が 、月田農園を訪問しました。
 秋晴れのもと野山を散策して、ガマズミの実やハウチワカエデの色づいた葉など、秋の美をたくさんたくさん教えていただきました。また、ドーモくん?型のかまどで焼き芋を作っていただき、秋の味を楽しみました。
 先月の5年生に続き、自然豊かな南郷を、達人の知恵と技で紹介していただきました。月田禮次郎様、たいへんありがとうございました。

関連記事『2015/09/29 5年生、月田農園へ』