南郷小ブログ

2016年5月の記事一覧

今日は、体力テスト

 今日は、体力テストを実施しました。50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、シャトルランなど8つの種目で、瞬発力や持久力、柔軟性などを測ります。
 この結果を、体育の時間の運動内容に活かし、一人一人の総合的な体力向上を図っていきます。
 ところで、児童グループが各会場を巡って測定するので、挨拶する、待つ、手伝うといった場面が繰り返しあります。それがしっかりできている姿を見て、嬉しくなりました。

1立方メートルを作ろう、5年生

 朝の学力向上タイムで、1立方mのフレームを組み立てました。素材は、チラシを丸めた棒です。
 「ここに何人、入れるかな?」 そんな声が聞こえます。馴染みの1mとは異なる、立方というサイズ感を、作って、見て、触って、実感してくれたらと思います。
 おしまいに、「1立方cmのサイコロを詰め込んだら何個?」と尋ねてみると、すかさず100万個と返ってきました。正解です!

プール清掃、ハプニング水が抜けない!?

 今日は、6月6日のプール開きに向けて、プール清掃を実施しました。
 午前の3・4校時は、3年生8人が、更衣室やプールサイドの清掃を受け持ちました。
 午後の5・6校時は、4~6年生39人が、プール内の清掃を受け持ちました。ここで、ハプニング発生! 途中で水が抜けなくなりました。バケツリレーで汲み出したところ、排水路に大量の土が詰まっていました。 ??? 何とか清掃を完了して、ほっと一息です。

読み聞かせ、1・2年

 今日は、1・2年生の読み聞かせの日です。昨年度に続き、今年度も五十嵐政次様が、ボランティアで読み聞かせをしてくださいます。
 選ばれた本は、
「おならうた」 と 「また ぶたのたね」
です。楽しくて、想像して、本の世界にたっぷり浸った15分になりました。五十嵐様、ありがとうございました。

噛む大切さ、2年生

 今日は、給食センターの栄養士、飯塚先生においでいただき、2年生が、食育「噛むことの大切さ」を学習しました。
 噛むことってどんなことなの?
 噛まないと何が起きるの?
仕掛けのあるエプロンを使いながら、楽しく考える45分になりました。
飯塚先生ありがとうございました。

教育実習生さん、ようこそ、2年生

 今日から、大学4年生の本名美優さんが、南郷小で教育実習を行います。期間は4週間、配属学級は2年生です。
 小学校の先生をめざしている本名さん、南郷小という学校現場でいっぱい勉強して、福島県の教育の担う人材に育ってください。

運動会、子ども達が吹かせた南郷の風

 21日土曜日は、運動会を実施しました。好天で、準備もばっちり、最高の舞台です。子ども達は、吹き抜ける風のように、爽やかな活躍を見せてくれました。
 1年生は、入学から30日、6人で精一杯の演技をしました。6年生は、演技はもとより、応援、係、そして前日までの準備や練習でも、下級生の範となりました。2、3、4、5年生どの学年の子ども達も、精一杯がんばる、かっこいい運動会でした。南郷小の教育の最高のプレゼンテーターです。
 保護者の皆様、お弁当の用意に、早朝からの会場作成に、そして演技にご協力いただき、ありがとうございました。子ども達の姿はいかがでしたでしょうか。
 町長様はじめ22名の来賓の方々にご参観いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。

明日は運動会、ご期待ください!

 明日はいよいよ、南郷小学校大運動会です。
『気合いを入れて、根性出して、走りきれ!』の運動会テーマのもと、精一杯がんばります。
 子ども達の演技、応援、係の役目、いくつものかっこいい姿を、ぜひご期待ください。

クッキング手芸クラブ、フルーツポンチを調理

 今日はクラブ活動のある日、年間9回のうち第2回です。
 クッキング手芸クラブは、調理や手芸を楽しみたい子ども達が集まっています。この日は、フルーツポンチを手分けして作って、楽しく会食しました。
 家族にも、ぜひ、作ってあげてほしいなあと思います。作る楽しさ、味わう楽しさに加えて、喜んでもらう楽しさもありますから。

運動会まで、あと3日

 今日は、運動会の予行練習を実施しました。昨日と打って変わって、青の濃い晴天です。
 開・閉開式や全校リレー、下学年のチャンス走などに限っての練習です。73名で行う運動会は、子ども達の出番が続々とあります。
 ゴールを目指す種目も、係の役目も、応援の声も、合わせる姿勢や動作も、精一杯がんばっています。子ども達のかっこいい運動会を、どうぞお楽しみに!!
 恒例の鯉のぼりは、長年に渡りご家庭からご寄贈いただいたものです。今年も、南総建様のお力添えで、青空を舞っています。ご協力に感謝申し上げます。