2021年11月の記事一覧
生活の様子
6年生は、算数科の授業です。反比例について学習しています。
5年生は、算数科の授業です。三角形の面積を求めています。
4年生は、図画工作科の授業です。木工製作です。
3年生は、理科の授業です。音を出している物体は振動していることを確認しています。
2・1年生は、生活科の授業です。1年生が作ったおもちゃやゲームを招待された2年生が楽しんでいます。
生活の様子
全校朝の会がありました。
「税に関する絵はがきコンクール」「JA共済書写コンクール」
「郡児童生徒書写コンクール」「郡児童造形作品審査会」
の表彰を行いました。
校長先生からは、先週の「漢字テスト」「計算テスト」について、しっかり復習をして日ごろの生活の中で使えるようにすることがゴールであるとお話がありました。
生活委員会から、12月のめあてとして「3学期に向けて2学期のまとめをしよう」と発表がありました。
生活の様子
6年生は、社会科の授業です。江戸時代の農民や町民の暮らしについて学んでいます。
5年生は、音楽科の授業です。星笛とルパン三世のテーマをリコーダーで練習しています。
4年生は、音楽科の授業です。「紅葉(もみじ)」を歌っています。
3年生は、音楽科の授業です。プログラミングでリズムの学習をしています。
2年生は、生活科の授業です。収穫したサツマイモで野菜パーティーをします。
1年生は、図画工作科の授業です。魚つり用のさかなやたこ、いかなどを色画用紙で作っています。
生活の様子
6年生は、外国語科の授業です。ALTの作った料理を英語で説明しています。
5年生は、外国語科の授業です。ALTに南郷のあるものを英語で紹介します。
4年生は、外国語活動です。ALTが外国で食べたものを英語で説明しています。
3年生は、外国語活動です。ALTが外国で食べたものを英語で説明しています。
2・1年生は、生活科の授業です。2年生の国語科の授業で行った音読劇の発表や生活科で作ったおもちゃを説明して、招待した1年生に楽しんでもらっています。
委員会活動
2学期の活動反省を行いました。
体育・生活委員会、保健・給食委員会、放送委員会、図書委員会の4つの委員会に4・5・6年生が所属しています。
授業参観・PTA教育講演会 他
授業参観を実施しました。
会津児童相談所 南会津相談室 心理判定員 大和田 美希 様を講師に迎え、「学校に行きたくない子どもとの向き合い方~私たちができること~」と題して、PTA教養委員会による教育講演会を行いました。
その後、学年懇談会・PTA専門委員会と続きました。
生活の様子
2時間目から4時間目にかけて全児童を対象に、講師の先生をお招きして「よい歯の教室」が行われました。
かむことの大切さと上手な歯みがきの方法を勉強しました。
5年生と6年生は、外国語の学習でブリティッシュヒルズの先生とつないでライブ授業が行われました。画面の向こう側にいる先生との会話も、楽しんで取り組むことができていました。
生活の様子
朝の時間に、図書委員会の皆さんが読み聞かせ等を2・4・6年生へ行いました。
6年生は、理科の授業です。町の様子を表した地図から電気と私たちの暮らしについて学んでいます。
5年生は、図画工作科の授業です。オリジナルキャラクターデザインを考えています。
4年生は、国語科の授業です。伝統工芸の一つである硯ができる様子を動画で学んでいます。
3年生は、国語科の授業です。書写の時間です。
2年生は、国語科の授業です。学習内容の確認を市販のプリントで行っています。
1年生は、音楽科の授業です。鍵盤ハーモニカで君が代の練習をしています。
生活の様子
6年生は、国語科の授業です。狂言「柿山伏」で伝統文化を学んでいます。合わせて、歌舞伎も学んでいます。
5年生は、算数科の授業です。分数の計算をしています。
4年生は、算数科の授業です。四角形について、その特徴を学んでいます。
3年生は、算数科の授業です。小数の筆算を学んでいます。
2・1年生は、体育科の授業です。マットを使った運動遊びを通して能力向上を図っています。
生活の様子
6年生が、木皿製作をしました。
南山郷人の会から5人の講師においでいただき、木工旋盤の使い方を教わりながら製作しました。
生活の様子
昼休みの様子
1年生の算数科の校内授業研究会を行いました。
繰り下がりのある引き算をどのように教えるのが良いのかみんなで考えました。
生活の様子
5・6年生は、体育科の授業です。マット運動です。
4年生は、理科の授業です。圧力の学習です。水圧が加わると、水の中のスポンジがどのように変化するのか実験しています。
3年生は、外国語活動です。ALTの英語の説明から教科書の絵のどの部分かを考えています。
2年生は、算数科の授業です。掛け算九九の学習です。6×3をおはじきを使って表しています。
1年生は、算数科の授業です。引き算の学習です。繰り下がりのある引き算をマグネットを使って考えています。
生活の様子
今日はサポートティーチャーの五十嵐政次様が来校してくださいました。政次様には読書の先生として、子ども達に読み聞かせをしていただいたり、子ども達に人気があって傷んでしまった本の修理を行っていただいたりしています。
今日は低学年が読み聞かせをしていただく日でした。とても元気な低学年のみなさんですが、読み聞かせが始まると水を打ったように静かになり、集中して聞き入っていました。
生活の様子
南会津警察署南郷駐在所の吉田巡査部長さんがおいでになり、交通安全のための反射材を6年生がいただきました。
下校の様子をアップします。
1・2年生は、5校時で下校です。
3~6年生は、6校時で下校です。
生活の様子
体育館で全校朝会を行いました。
表彰がありました。
図書委員会から新刊図書の紹介がありました。
学習担当からお話がありました。
テストで頑張ることだけを目標とするのではなく、テストの後に自分の学習について振り返ることも大切であるというお話でした。
自分自身を理解して、自分自身をより高められるようにコントロールできると素晴らしいです。
生活の様子
朝はかなり冷え込み、寒い一日の始まりでしたが、昼休みには竹馬、野球、ブランコと外遊びをする子がたくさんいました。休み時間はしっかり遊び、授業時間はしっかり勉強する習慣が身についている南郷小の子ども達です。
1年生は自分達でほったサツマイモを友達と協力しておいしく料理しました。
2年生はお楽しみ会の計画を立てています。どんな遊びがいいか、話し合いを進めています。
3年生は算数の学習です。1より小さい数について学んでいます。
4年生は音楽の学習です。日本の伝統的な音楽について学んでいます。
5年生は社会で輸送と貿易について学習しています。仕事と暮らしの関係を学習しています。
6年生も音楽の学習です。6年生は日本に古くから伝わる雅楽の学習をしています。
生活の様子
昼休みと清掃の様子をアップロードします。
小教研授業研究会(国語・算数)
南会津郡小学校教育研究会の授業研究会が行われました。
2年生の国語科と4年生の算数科の授業をそれぞれ郡内の先生方が参観し、その指導について協議しました。
国語科の指導助言者として会津若松市立大戸中学校教頭荒川真彦先生を、算数科の指導助言者として南会津教育事務所学校教育課指導主事関根哲宏先生をお迎えし、助言をいただきました。
子ども達が、「わかった。」「できた。」と実感できるより良い授業を目指してこれからも精進していきます。
生活の様子
6年生は、図画工作科の授業です。校舎の風景、細かいところまで手が入ってきました。
5年生は、理科の授業です。水のはたらきによる川のでき方について学んでいます。
4・3年生は、体育科の授業です。ベースボール型ゲームの学習でキックベースボールの前に基本練習をしています。
2・1年生は、体育科の授業です。マットを使った運動遊び、後転の練習で足でつかんだお手玉を箱に入れています。
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190