南郷小ブログ

2021年5月の記事一覧

生活の様子

6年生は、外国語科の授業です。自分の生活の様子について、指定された英語を使って表現しています。

5年生は、外国語科の授業です。アルファベットで書く練習をしています。

4年生は、総合的な学習の時間です。伊南川の水について、どのようなテーマで調べていくのか考えています。

3年生は、国語科の授業です。自分にあった出来事を、2年生の時に習った漢字を使って書き、班ごとに発表しています。

2年生は、音楽科の時間です。リズム遊びをしながら体感的に拍子を学んでいます。

1年生は、生活科の時間です。マリーゴールドとブルーサルビアを花壇に植えました。

生活の様子

6年生は、理科の授業です。班で行った実験をタブレットで動画撮影し、学級のみんなで確認しています。

5年生は、家庭科の授業です。針と糸を使って手縫いにチャレンジです。

4年生は、音楽科の授業です。「まきばの朝」の歌について、ワークブックで歌詞の内容を確認しています。

3年生は、プログラミング学習です。キャラクターの人形を指示通りに動かして宝箱を探り当てるプログラムを作っています。

2年生は、図画工作科の授業です。白い紙をハサミで思いのままに切り取り、青い紙に貼って楽しみながら創造性を高めています。

1年生は、図画工作科の授業です。運動会の思い出をクレヨンで書いています。

生活の様子

6年生は、道徳科の授業です。権利や義務の価値について考えています。

5年生は、外国語科の授業です。ALTへバースデーカードをプレゼントするという状況を設定し、できるだけ英語を用いてプレゼントします。

4年生は、外国語活動の授業です。日本の各地の天気について英語で学んでいます。ローマ字の県名を読み、その県の天気を英語で理解します。
3年生は、国語科の授業です。正しく伝えるには、言葉を省略せずに伝えることが大切であると学んでいます。

2・1年生は、国際理解教育として年間6時間の授業を予定しています。本日は、好きな動物の名前を英語で言ってみようです。

生活の様子

内科検診がありました。内科的疾患(心臓・肺・皮膚・四肢・脊柱・胸郭など)の早期発見やバランスのとれた発育(栄養状態) をしているか把握します。

6年生は、総合的な学習の時間です。南郷地区を紹介するパンフレットを作成し、修学旅行先で配付する予定です。

5年生は、理科の授業です。メダカの発生について、ビデオ教材で確認しています。

4年生は、図画工作科の授業です。ビー玉を転がす立体作品を制作しています。

3年生は、総合的な学習の時間です。トマトの育て方について調べています。

1・2年生は、体育の時間です。多様な動きをつくる運動遊びを取り入れながら、体力の向上を図っています。

5年生の国語科では、「きいて、きいて、きいてみよう」の単元を学習しています。この単元では、話の組み立てや言葉づかいに気をつけながらインタビューをして、話し手の意図と自分の意見を比べるなどして考えたことをまとめる力を育成しています。その実践的な学習として、校長室にインタビュアーが来室しました。質問に対する校長の回答に、その場でさらに質問を組み立てながらインタビューをしています。

オンライン研修中です。体育保健体育指導力向上研修(東部ブロック)に県の代表として愛知県まで出張の予定でしたが校内においてのオンライン研修になりました。

生活の様子

6年生は、道徳科の授業です。より良い友達関係について考えています。

5年生は、理科の授業です。メダカのオスとメスを見分けたり、卵の顕微鏡観察を通して動物の発生と成長について学んでいます。

4年生は、音楽科の授業です。担任のピアノ伴奏に合わせて拍子をとっています。

3年生は、総合的な学習の時間です。南郷の特産であるトマトについてパソコンで調べています。

2年生は、学級活動の時間です。第1回学級会です。みんなで仲良く生活するためにお楽しみ会で何をするのかを話し合っています。

1年生は、算数科の授業です。「何番目か。」を数える学習です。