南郷小ブログ

2021年5月の記事一覧

生活の様子

6年生は、理科の授業です。物質の燃え方と空気の関係を気体検知管で調べています。

5年生は、理科の授業です。天気の変化について学んでいます。

4年生は、算数科の授業です。グラフや表の見方を学んでいます。

3年生は、国語科の授業です。漢字の学習です。音読みと訓読みがあること学んでいます。

2年生は、国語科の授業です。たんぽぽの説明文を理解する学習のため、実際にたんぽぽの観察をしています。

1年生は、音楽科の授業です。音楽に合わせて、踊る鼓笛の練習です。

運動会全体練習・鼓笛練習

1校時に運動会の全体練習を行いました。入退場、ラジオ体操の練習を行いました。

整列や行進、体操等で全校児童が揃った美しさには見ごたえがあります。当日を楽しみにお待ちください。

3校時には、鼓笛の練習を行いました。その場での静止演奏になります。

広い校庭でも息の合ったすばらしい演奏です。どのような隊形が一番良いのか検討中です。

防犯教室

南会津町内で事件が発生し、犯人が捕まっていない状況で保護者に児童を引き渡す訓練を行いました。(昨年度末に計画されたもので、先月発生した強盗事件との直接のかかわりはありません。)

南郷駐在所の吉田さんと南会津警察署少年警察補導員の鈴木さんにお出でいただきました。

お二人からは、子ども達へ①遊びに行くときは、「どこへ」「誰と」「帰る時間」をお家の人に伝えてから出かけること、お家の人がいない場合はメモや手紙を残すことをお話しいただきました。また、②不審者にランドセルをつかまれたらランドセルを捨てて身の安全を図ること、③知らない人との距離を保つこと、④身の危険を感じたら大声で叫んだり防犯ブザーを鳴らしたりすること、⑤子ども110番の家や近くの家に逃げ込むこと、⑥不審者の状況をできるだけ詳しく伝える大切さ等についてお話をいただきました。

その後、防犯教室の評価をいただきました。子ども達が無言で真剣に参加していた態度にお褒めの言葉をいただきました。不審者へ対応する時は、二人一組になったり、さすまたを用いたり、何もない時はそこらのものを投げつけたりすることをご助言いただきました。

外国語活動・外国語科の授業

中学校英語科の先生が毎週2日間お見えになり、3・4年生には外国語活動を、5・6年生には外国語科の授業をなさいます。外国語活動は、主に「聞くこと」「話すこと」の言語活動を通した学習になります。外国語科は、主に「聞くこと」「話すこと」「読むこと」の言語活動を通した学習になります。

また、ALTが毎週1日間お見えになり、英語の先生と二人で授業をなさいます。

3年生は、その国旗がどこの国のものかを日本語で確認した後に英語の表現を練習しています。(日本→JAPAN)
4年生は、名前と好きなスポーツ、嫌いなスポーツについて英語の自己紹介を聞いて理解しています。
5年生は、自分で書いたアルファベットのビンゴゲームをしているところです。
6年生は、英語での会話を通して世界の言語について学んでいます。世界には約7,000種類もの言語があるそうです。