南郷小ブログ
カテゴリ:その他
生活の様子
今日の3年生の算数科では「九九を見直そう」の学習に取り組んでいました。子ども達は、自分の考えを電子黒板を使って説明しています。IT機器を活用した学習が進められています。
5.6年生は体育科で短距離走の学習です。体を前に傾けてスタートする走り方の振り返りをしています。先生の説明をよく聞いて素早く行動することができていました。さすが高学年です。
分散登校1日目
臨時休業期間が続いておりますが、今日から分散登校による授業を開始しました。
今日は1・2・6年生が登校しました。
普段の半分の人数ではありますが、学校に子ども達が帰ってくると、雰囲気が明るくなります。
少しでも早く、通常通りの学校生活が送れるようになることを願うばかりです。
明日は3・4・5年生が登校します。
春の日の昼休み
昼休みに校庭で楽しく遊ぶ子どもたち。
春探しをしたり、鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり…。
学年問わず仲良く遊ぶ姿がすてきです。
チャイムが鳴ると、すっと切り替え、
上学年を中心に協力して片付け、素早く校舎に入っていきます。
さすが南郷っ子!
なわとび練習
12月1日のなわとび大会に向け、練習に熱が入ってきました。各学年とも記録が伸びてきています。子ども達には、体調万全で本番を迎えて欲しいと思います。保護者の皆様、当日は温かい声援をよろしくお願いいたします。
町陸上大会選手壮行会
全校朝会に引き続き、今月28日に行われる、町陸上大会に出場する5・6年生を激励する会、選手壮行会が行われました。選手一人ひとりが大会に向けた決意を語ったあと、4年生が応援団となり、全校生をまとめ力強くエールを送りました。当日は、学校からみんなで応援しています。
5・6年生の皆さん、ぜひ自己ベストを目指し頑張ってください。
5・6年生の皆さん、ぜひ自己ベストを目指し頑張ってください。
鼓笛パレードに向けて
9月13日(水)は鼓笛パレードです。今年は、下山・富山・片貝地区を回ります。今日、久しぶりに全校生で演奏を合わせましたが、運動会での発表の成果を忘れることなく上手に演奏できました。
当日は、よい天気になることを願っています。地域の方々のご声援よろしくお願いいたします。
当日は、よい天気になることを願っています。地域の方々のご声援よろしくお願いいたします。
2学期スタート
長かった夏休みが終わり、学校に元気な子ども達の声が戻ってきました。欠席もなく71人全員揃って2学期のスタートを切ることができました。始業式で子ども達と向き合ったとき、1学期よりひとまわり大きくなった感じがしてうれしくなりました。
町小学校水泳大会
今日は、びわのかげ水泳場で町小学校水泳大会がありました。
5・6年生は、今までの練習の成果を発揮し、12名が入賞を果たし、そのうち3名が1位という素晴らしい結果でした。また、多くの子が自己ベストを更新することができました。そして、何より嬉しかったのは、出場者全員が最後まで泳ぎ切れたことです。
たとえ入賞できなくても、自己ベストが出せなくても、これまでの努力は決して無駄にはなりません。最後まで泳ぎ切ったことを誇りに思い、これからの生活に生かして欲しいと思います。
応援も素晴らしかったです。声を一つに一生懸命友達に声援を送る姿はとても立派でした。また、他校の選手にも温かい声援を送る姿にすがすがしさを感じました。
掲げた横断幕のとおり、一人一人が力いっぱいはばたいた一日でした。
5・6年生は、今までの練習の成果を発揮し、12名が入賞を果たし、そのうち3名が1位という素晴らしい結果でした。また、多くの子が自己ベストを更新することができました。そして、何より嬉しかったのは、出場者全員が最後まで泳ぎ切れたことです。
たとえ入賞できなくても、自己ベストが出せなくても、これまでの努力は決して無駄にはなりません。最後まで泳ぎ切ったことを誇りに思い、これからの生活に生かして欲しいと思います。
応援も素晴らしかったです。声を一つに一生懸命友達に声援を送る姿はとても立派でした。また、他校の選手にも温かい声援を送る姿にすがすがしさを感じました。
掲げた横断幕のとおり、一人一人が力いっぱいはばたいた一日でした。
着衣泳
昨日、着衣泳を実施しました。誤って水の中に落ちてしまった時には、慌てずまず浮くことが大切であること、ペットボトルや木片、発泡スチロールなども浮く手助けとなることなどを学びました。子ども達は水の中に入ると、濡れた服の重さに驚いていましたが、何とか力を抜いて浮いたり、平泳ぎやいぬかきで泳いだりする練習を真剣に行っていました。
明日から、夏休みです。水の事故に遭わないよう、くれぐれも気をつけて生活してほしいと思います。
明日から、夏休みです。水の事故に遭わないよう、くれぐれも気をつけて生活してほしいと思います。
きのこ栽培活動
6月20日に、馬場一久様を講師にお迎えし、5・6年生が原木に椎茸を植菌する活動を行いました。馬場様から、活動の流れについて説明を聞いたあと、原木に穴をあけ木槌で菌を打ち込んでいきました。子ども達は、何度かやるうちに上手に打ち込める様になり、終わり頃には「もっとやりたい」という声も聞かれました。
こうした体験活動を通して、地域の良さや食に対する関心を高めていきたいと考えています。
こうした体験活動を通して、地域の良さや食に対する関心を高めていきたいと考えています。
「人権の花」運動
今年度、南郷小学校は人権擁護委員協議会の活動の一つである「人権の花」運動実施校に指定され、プランターで育てた花を地域の施設等に飾っていただくことになりました。
今日活動がスタートし、花の苗をプランターに植えました。これからみんなで肥料や水をあげながら、心を込めて育て、きれいな「人権の花」を咲かせて欲しいと思います。
そして、花をきっかけに地域に優しい心が広がることを期待しています。
今日活動がスタートし、花の苗をプランターに植えました。これからみんなで肥料や水をあげながら、心を込めて育て、きれいな「人権の花」を咲かせて欲しいと思います。
そして、花をきっかけに地域に優しい心が広がることを期待しています。
体力テスト
今日の2~4校時に、全学年が体力テストに取り組みました。体育館では、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、シャトルラン、握力を行いました。校庭では、50m走、立ち幅跳び、ボール投げを行いました。いい記録を残そうと、みんなどの種目にも一生懸命取り組んでいました。本校は、昨年度、「ふくしまっ子体力向上優秀校」として表彰されています。今年度も、日々の取組の成果が現れることを期待しています。
チャレンジデーへの参加
今日は、本校児童・職員ともにチャレンジデーに参加しました。チャレンジデーとは、毎年5月の最終水曜日に全国規模で行われる住民走参加型のスポーツイベントで、人口規模がほぼ同じ自治体同士で15分間以上運動やスポーツをした住民の「参加率」を競うイベントです。今年初参加の南会津町は、鹿児島県の阿久根市と対戦しています。本校では、朝の15分間の時間を使って、低学年は鉄棒や雲梯を使った遊びを、上学年は走ることを主とした運動を行いました。
朝から、体を動かしたせいか、なんだか頭がすっきりした気がします。
今年初参加の南会津町。いったいどの位の住民の方々が参加したのか、対戦結果はどうだったのか、楽しみですね。
朝から、体を動かしたせいか、なんだか頭がすっきりした気がします。
今年初参加の南会津町。いったいどの位の住民の方々が参加したのか、対戦結果はどうだったのか、楽しみですね。
いよいよ明日は運動会
明日は子ども達が待ちに待った運動会です。今日は朝から鼓笛の衣装合わせをし、最後の練習を行いました。どの子も表情が引き締まりやる気がみなぎっていました。
あとは良い天気になるのを祈るのみです。
明日は、ぜひ学校に足を運んでいただき、子ども達に大きな声援を送っていただければと思います。
あとは良い天気になるのを祈るのみです。
明日は、ぜひ学校に足を運んでいただき、子ども達に大きな声援を送っていただければと思います。
家庭科調理実習
今日は、5・6年生が家庭科で調理実習を行いました。
5年生は、ゆでる調理でした。にんじん、ブロッコリー、じゃがいも、卵等を使ったサラダやほうれん草のおひたしといった料理を作りました。卵はゆでる時間の見当が難しかったようで、ゆで卵を作るはずが半熟卵になってしまうなど、思うようにいかず苦戦している班もありました。
6年生は、いためる調理でした。にんじん、たまねぎ、キャベツ、ベーコン等を使った野菜いためやオムレツを作りました。いため物の他にも、大学芋やじゃがいものにっころがしなどを作る班もありました。
どちらの学年も、調理後、班の友達とゆで加減・いため加減や味付けなどを確認しながら楽しく会食しました。
5年生は、ゆでる調理でした。にんじん、ブロッコリー、じゃがいも、卵等を使ったサラダやほうれん草のおひたしといった料理を作りました。卵はゆでる時間の見当が難しかったようで、ゆで卵を作るはずが半熟卵になってしまうなど、思うようにいかず苦戦している班もありました。
6年生は、いためる調理でした。にんじん、たまねぎ、キャベツ、ベーコン等を使った野菜いためやオムレツを作りました。いため物の他にも、大学芋やじゃがいものにっころがしなどを作る班もありました。
どちらの学年も、調理後、班の友達とゆで加減・いため加減や味付けなどを確認しながら楽しく会食しました。
給食指導
今日は、給食センターから栄養教諭の飯塚先生にお越しいただき、5月の給食目標である「正しい食事のマナー」についてお話ししていただきました。イラストをもとに「茶碗を正しく持って食べること」、「よい姿勢で食べること」、そして「上手にお話をしながら食べること」について教えていただきました。特に、話をするときには、口の中に食べ物を入れたまま話さないことや、声の大きさに気をつけることが大切であると教えていただきました。そして、マナーは「相手への思いやり」であることも教えていただきました。
先生の話を聞いた後は、みんな今まで以上にマナーを守って上手に食べていました。
先生の話を聞いた後は、みんな今まで以上にマナーを守って上手に食べていました。
ALT来校
今日は、外国語活動でALTのジェシカ先生に来ていただき、担任の先生とともにご指導いただきました。6年生は、「何月」、「何日」を英語で言えるようにするという内容で、単語カードや絵カードを使って楽しく学びました。5年生は「好きな◯◯は何ですか。」の問いに答えるという内容で、合間に英語のじゃんけんゲームを交えながら楽しく学びました。また、1・2年生も創意の時間で、ジェシカ先生と楽しく触れ合いました。
こいのぼり泳ぐ
本日、校庭にたくさんの鯉のぼりが泳ぎ始めました。今年も南総建さんのご協力を得て、校舎から2本のロープを渡し、約50匹の鯉のぼりをあげることができました。毎年、本当にありがとうございます。お陰様で学校全体がぱっと明るくなりました。子ども達は、たくさんの鯉の応援を受けながら、明日からの運動会の練習に張り切って取り組むことと思います。
たじまクロカン大会へ11名
昨日、びわのかげ運動公園で行われた「町民スキーたじま大会」に、南郷小から11名が参加してきました。2・3年生は1kmコース、4・5・6年生は2kmコースです。そして、男女各1チームが1km×4リレーにエントリーしました。
昨年度は少雪で中止となったこの大会ですが、今年は練習の成果を発揮する場となりよかったです。保護者の方々の大きな声援の中、子ども達はかっこよく、精一杯滑走していました。
昨年度は少雪で中止となったこの大会ですが、今年は練習の成果を発揮する場となりよかったです。保護者の方々の大きな声援の中、子ども達はかっこよく、精一杯滑走していました。
特設クロカン、助っ人3人!
今日は、天気が落ち着き、特設クロカン部がしばらくぶりの活動です。
町のクロスカントリー大会に出場する子もいるので、長めのコースを設定して練習しました。子ども達は、暑い暑いと言いながら、すいすいと滑走していきます。こんな風に滑れると、風が気持ちいいでしょうね。
今日は、保護者の方、地域の方3名が助っ人コーチに来て下さいました。時間をさいていただき、ありがとうございます。
町のクロスカントリー大会に出場する子もいるので、長めのコースを設定して練習しました。子ども達は、暑い暑いと言いながら、すいすいと滑走していきます。こんな風に滑れると、風が気持ちいいでしょうね。
今日は、保護者の方、地域の方3名が助っ人コーチに来て下さいました。時間をさいていただき、ありがとうございます。
リンク
学校だより
保健だより
校歌を聴く
各種資料
ご連絡
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190
QRコード
アクセスカウンター
7
7
1
5
1
3