南郷小ブログ

カテゴリ:その他

生活の様子

 今日の3年生の算数科では「九九を見直そう」の学習に取り組んでいました。子ども達は、自分の考えを電子黒板を使って説明しています。IT機器を活用した学習が進められています。

 5.6年生は体育科で短距離走の学習です。体を前に傾けてスタートする走り方の振り返りをしています。先生の説明をよく聞いて素早く行動することができていました。さすが高学年です。

 

分散登校1日目

 臨時休業期間が続いておりますが、今日から分散登校による授業を開始しました。

 今日は1・2・6年生が登校しました。

 普段の半分の人数ではありますが、学校に子ども達が帰ってくると、雰囲気が明るくなります。

 少しでも早く、通常通りの学校生活が送れるようになることを願うばかりです。

 明日は3・4・5年生が登校します。

春の日の昼休み

昼休みに校庭で楽しく遊ぶ子どもたち。

春探しをしたり、鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり…。

学年問わず仲良く遊ぶ姿がすてきです。

チャイムが鳴ると、すっと切り替え、

上学年を中心に協力して片付け、素早く校舎に入っていきます。

さすが南郷っ子!

なわとび練習

 12月1日のなわとび大会に向け、練習に熱が入ってきました。各学年とも記録が伸びてきています。子ども達には、体調万全で本番を迎えて欲しいと思います。保護者の皆様、当日は温かい声援をよろしくお願いいたします。


町陸上大会選手壮行会

 全校朝会に引き続き、今月28日に行われる、町陸上大会に出場する5・6年生を激励する会、選手壮行会が行われました。選手一人ひとりが大会に向けた決意を語ったあと、4年生が応援団となり、全校生をまとめ力強くエールを送りました。当日は、学校からみんなで応援しています。
 5・6年生の皆さん、ぜひ自己ベストを目指し頑張ってください。

鼓笛パレードに向けて

 9月13日(水)は鼓笛パレードです。今年は、下山・富山・片貝地区を回ります。今日、久しぶりに全校生で演奏を合わせましたが、運動会での発表の成果を忘れることなく上手に演奏できました。
 当日は、よい天気になることを願っています。地域の方々のご声援よろしくお願いいたします。

2学期スタート

 長かった夏休みが終わり、学校に元気な子ども達の声が戻ってきました。欠席もなく71人全員揃って2学期のスタートを切ることができました。始業式で子ども達と向き合ったとき、1学期よりひとまわり大きくなった感じがしてうれしくなりました。

 2学期は82日間と長く、行事をはじめ様々な教育活動が数多くあります。その一つ一つを充実させ、子ども達にとって実り多い秋にしていきたいと思います。


町小学校水泳大会

 今日は、びわのかげ水泳場で町小学校水泳大会がありました。
 5・6年生は、今までの練習の成果を発揮し、12名が入賞を果たし、そのうち3名が1位という素晴らしい結果でした。また、多くの子が自己ベストを更新することができました。そして、何より嬉しかったのは、出場者全員が最後まで泳ぎ切れたことです。
 たとえ入賞できなくても、自己ベストが出せなくても、これまでの努力は決して無駄にはなりません。最後まで泳ぎ切ったことを誇りに思い、これからの生活に生かして欲しいと思います。
 応援も素晴らしかったです。声を一つに一生懸命友達に声援を送る姿はとても立派でした。また、他校の選手にも温かい声援を送る姿にすがすがしさを感じました。
 掲げた横断幕のとおり、一人一人が力いっぱいはばたいた一日でした。


着衣泳

 昨日、着衣泳を実施しました。誤って水の中に落ちてしまった時には、慌てずまず浮くことが大切であること、ペットボトルや木片、発泡スチロールなども浮く手助けとなることなどを学びました。子ども達は水の中に入ると、濡れた服の重さに驚いていましたが、何とか力を抜いて浮いたり、平泳ぎやいぬかきで泳いだりする練習を真剣に行っていました。
 明日から、夏休みです。水の事故に遭わないよう、くれぐれも気をつけて生活してほしいと思います。

きのこ栽培活動

 6月20日に、馬場一久様を講師にお迎えし、5・6年生が原木に椎茸を植菌する活動を行いました。馬場様から、活動の流れについて説明を聞いたあと、原木に穴をあけ木槌で菌を打ち込んでいきました。子ども達は、何度かやるうちに上手に打ち込める様になり、終わり頃には「もっとやりたい」という声も聞かれました。
 こうした体験活動を通して、地域の良さや食に対する関心を高めていきたいと考えています。

「人権の花」運動

 今年度、南郷小学校は人権擁護委員協議会の活動の一つである「人権の花」運動実施校に指定され、プランターで育てた花を地域の施設等に飾っていただくことになりました。
 今日活動がスタートし、花の苗をプランターに植えました。これからみんなで肥料や水をあげながら、心を込めて育て、きれいな「人権の花」を咲かせて欲しいと思います。
 そして、花をきっかけに地域に優しい心が広がることを期待しています。

体力テスト

  今日の2~4校時に、全学年が体力テストに取り組みました。体育館では、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、シャトルラン、握力を行いました。校庭では、50m走、立ち幅跳び、ボール投げを行いました。いい記録を残そうと、みんなどの種目にも一生懸命取り組んでいました。本校は、昨年度、「ふくしまっ子体力向上優秀校」として表彰されています。今年度も、日々の取組の成果が現れることを期待しています。

チャレンジデーへの参加

  今日は、本校児童・職員ともにチャレンジデーに参加しました。チャレンジデーとは、毎年5月の最終水曜日に全国規模で行われる住民走参加型のスポーツイベントで、人口規模がほぼ同じ自治体同士で15分間以上運動やスポーツをした住民の「参加率」を競うイベントです。今年初参加の南会津町は、鹿児島県の阿久根市と対戦しています。本校では、朝の15分間の時間を使って、低学年は鉄棒や雲梯を使った遊びを、上学年は走ることを主とした運動を行いました。
  朝から、体を動かしたせいか、なんだか頭がすっきりした気がします。
  今年初参加の南会津町。いったいどの位の住民の方々が参加したのか、対戦結果はどうだったのか、楽しみですね。

いよいよ明日は運動会

 明日は子ども達が待ちに待った運動会です。今日は朝から鼓笛の衣装合わせをし、最後の練習を行いました。どの子も表情が引き締まりやる気がみなぎっていました。
 あとは良い天気になるのを祈るのみです。
 明日は、ぜひ学校に足を運んでいただき、子ども達に大きな声援を送っていただければと思います。

家庭科調理実習

 今日は、5・6年生が家庭科で調理実習を行いました。
 5年生は、ゆでる調理でした。にんじん、ブロッコリー、じゃがいも、卵等を使ったサラダやほうれん草のおひたしといった料理を作りました。卵はゆでる時間の見当が難しかったようで、ゆで卵を作るはずが半熟卵になってしまうなど、思うようにいかず苦戦している班もありました。
 6年生は、いためる調理でした。にんじん、たまねぎ、キャベツ、ベーコン等を使った野菜いためやオムレツを作りました。いため物の他にも、大学芋やじゃがいものにっころがしなどを作る班もありました。
 どちらの学年も、調理後、班の友達とゆで加減・いため加減や味付けなどを確認しながら楽しく会食しました。

給食指導

 今日は、給食センターから栄養教諭の飯塚先生にお越しいただき、5月の給食目標である「正しい食事のマナー」についてお話ししていただきました。イラストをもとに「茶碗を正しく持って食べること」、「よい姿勢で食べること」、そして「上手にお話をしながら食べること」について教えていただきました。特に、話をするときには、口の中に食べ物を入れたまま話さないことや、声の大きさに気をつけることが大切であると教えていただきました。そして、マナーは「相手への思いやり」であることも教えていただきました。
 先生の話を聞いた後は、みんな今まで以上にマナーを守って上手に食べていました。

ALT来校

 今日は、外国語活動でALTのジェシカ先生に来ていただき、担任の先生とともにご指導いただきました。6年生は、「何月」、「何日」を英語で言えるようにするという内容で、単語カードや絵カードを使って楽しく学びました。5年生は「好きな◯◯は何ですか。」の問いに答えるという内容で、合間に英語のじゃんけんゲームを交えながら楽しく学びました。また、1・2年生も創意の時間で、ジェシカ先生と楽しく触れ合いました。

こいのぼり泳ぐ


 本日、校庭にたくさんの鯉のぼりが泳ぎ始めました。今年も南総建さんのご協力を得て、校舎から2本のロープを渡し、約50匹の鯉のぼりをあげることができました。毎年、本当にありがとうございます。お陰様で学校全体がぱっと明るくなりました。子ども達は、たくさんの鯉の応援を受けながら、明日からの運動会の練習に張り切って取り組むことと思います。

たじまクロカン大会へ11名

 昨日、びわのかげ運動公園で行われた「町民スキーたじま大会」に、南郷小から11名が参加してきました。2・3年生は1kmコース、4・5・6年生は2kmコースです。そして、男女各1チームが1km×4リレーにエントリーしました。
 昨年度は少雪で中止となったこの大会ですが、今年は練習の成果を発揮する場となりよかったです。保護者の方々の大きな声援の中、子ども達はかっこよく、精一杯滑走していました。

特設クロカン、助っ人3人!

 今日は、天気が落ち着き、特設クロカン部がしばらくぶりの活動です。
 町のクロスカントリー大会に出場する子もいるので、長めのコースを設定して練習しました。子ども達は、暑い暑いと言いながら、すいすいと滑走していきます。こんな風に滑れると、風が気持ちいいでしょうね。
 今日は、保護者の方、地域の方3名が助っ人コーチに来て下さいました。時間をさいていただき、ありがとうございます。

サクラの枝をいただきました

  キノコ植菌体験でお世話になっている馬場一久様から、今年も桜の枝を寄贈いただきました。オオヤマザクラ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、花の色合いや開花時期が異なる5種類です。
 蕾の様子を見ながら寒暖を調節して、卒業式や入学式に文字通り花を添えたいと思います。
 馬場一久様、毎年の心遣いに感謝申し上げます。

特設クロカン部、始動!

 今日から、特設クロカンスキー部の活動がスタートしました。6年生から3年生の希望者が参加する放課後の活動です。雪の積もった学校裏の農地をお借りして練習します。
 「教える約束してあるからいかなくちゃ」と5年生の女子、初めて参加する3年生に上級生がスキー板やストックの動かし方を教えます。アルペンスキーとは違う感覚だけれど、要領が分かればどんどん進む! アップダウンあり、8の字あり、多彩なコースを笑いながら競いながら転びながら、何周も何周も楽しんでいました。

先生の紹介 ☆子ども達からの発信です☆

放送委員会で、今年度新しくいらっしゃった先生方にインタビューをしました。
今回、取材を受けてくださった先生は、1学年担任の先生です。先生は、なわとびがとても上手です。

Q1、南郷に来て驚いたことは何ですか?
信号がないところです。 
Q2,南郷小の子供たちのいいところは何ですか。
みんな明るくて、フレンドリーなところです。
Q3、この冬、一番してみたいことは、なんですか。 
大きな雪だるまをつくるです。

このように、インタビューをさせてもらいました。
先生に写真を撮らせていただきました。

先生方、ご協力ありがとうございました。

『南郷いろはかるた』を寄贈いただきました

 本日、町教委生涯学習課の酒井浩哉様らが来校され、『南郷いろはかるた』製品版を寄贈いただきました。1年前には試作版を頂戴しており、子ども達の遊びはもとより、南郷の風土を学ぶ教材になったり、祖父母交流会の道具として利用したりしています。
 この度、製品版発売ということで、カルタを2組と解説集を1冊そしてポスターを寄贈いただきました。解説集には、昔の南郷の様子を撮影した貴重な写真が掲載されており、詩を詠まれた森三喜子様と絵を描かれた辺見輝夫様から、制作の思いや昔の暮らしぶりについてお話をうかがうことができました。試作版同様に活用させていただきます。ありがとうございました。

今週は、学期末強化清掃です。

 今週は、強化清掃の1週間です。普段は手が入らないところを、日ごとに重点を決めてきれいにします。今日の重点は『床』、子ども達は、汚れ落としを手に、ごしごし、ごしごし、磨いていました。
 2学期間たっぷり使った校舎に、ありがとうの思いを込めて、そして1月からまたお願いしますの思いを込めて、大掃除に取り組む子ども達でした。

新記録です、見てください!

 熱心に縄跳びを練習している子が、記録が伸びたと、校長室に見せに来ました。そして、見ているうちに、また記録更新しました。リズムに乗り始めると、ぐんぐん伸びます。嬉しい表情ですね。それを見ているこっちも嬉しくなります。続けてがんば!!

学校訪問Ⅰ(たっぷり訪問)

 今日は、学校訪問Ⅰ(通称たっぷり訪問)を実施しました。南会津教育事務所の指導主事、町教育委員会の指導主事、町学校指導員の先生方、合わせて12名の方々が来校されました。
 6年生の国語の授業では、児童数よりはるかにおおい参観者となりましたが、視線の多さを感じながらも子ども達はよく考えよく話し合っていました。成長してるなぁと実感します。
 全学級の授業を参観していただき、たっぷりと指導・助言を頂戴しました。これからの授業力アップに活かして参ります。本日はたいへんありがとうございました。

エコキャップ、回収業者を経て、世界の子どものワクチンへ

 1年間集めたキャップを、今朝、回収業者の方にお渡ししました。45リットルの袋で、27袋分です。トラックが朝早く来校されたのですが、職員とすでに登校していた生活委員会の子も手伝って、積み込み作業を行いました。
 このキャップのリサイクルが、途上国の子ども達のワクチンになります。小さな力ですが、人の命に直結する大きな活躍です。保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご協力よろしくお願いします。


 翌朝、「エコキャップ報告書」が届きました。180kgのキャップが集まり、ポリオワクチン換算で27人分になるそうです。
 南郷小の1年にわたる地味なエコキャップ活動は、この空の下のどこかに暮らす27人の命を支えることにつながります。ちょっと感動です。

個別懇談のご協力ありがとうございました

 8日から本日まで初雪の日もあった4日間、足下の悪い中、来校いただきありがとうございました。個別懇談を通して、お子さんのより良い成長を願う思いを、改めて共有する機会にできたと思います。定期実施は終了しますが、気になることがありましたら、遠慮無く学校へご連絡ください。より良い学びの環境をつくるため、連携を大切にして参ります。

今シーズンの初雪

 今日は、初雪が降りました。ふわふわ雪なら遊ばせたいところですが、時折吹く強風で吹雪のような初雪でした。
「今年は、雪多いよ。」と、地域の皆さんが口々におっしゃいます。南郷小に、冬か近づいてますね。

子ども達のアイディア貯金箱

 山口郵便局に、子ども達のアイディア貯金箱が展示されています。局長様から、「ぜひ、写真に撮ってください。」とお話があり、うかがってきました。工夫を凝らしたかわいい作品が、11月18日まで展示されるそうです。

ドン!っと空気砲、クラブ活動の一こま

 今日のクラブ活動は、「GENKIクラブ」におよばれしました。「でかい空気砲を試します」とのことでした。行ってみると、確かにでかい! 3メートル先の煙を吹き飛ばす、おもしろ実験でした。
 いいなあ、キラキラの目と歓声!

 穴をもうチョイ小さく丸型にしたら、パワーアップできるかも・・やってみよう!!

跳んだ、投げた、駆けた、びわのかげ陸上大会

 昨日は、びわのかげ陸上大会に、6年生から1年生まで43名が参加してきました。晴天の下、精一杯競技にも応援にもがんばる姿が見られ、自己ベスト記録がたくさん出ました。保護者の皆様、送迎に、応援に、ご協力ありがとうございました。
 5・6年生の皆さん、来る町陸上大会での活躍も楽しみにしています。

<受賞記録> ※↓クリックすると開きます。

職場体験、南会津中から

 今日まで2日間、南会津中学校の女子2名が、南郷小で職場体験をしました。写真は、6年生の家庭科の授業を手伝っている様子です。
 2年前は6年生だった二人にとって、どんな体験になったでしょうか? 校長室に挨拶に来た際尋ねてみると、
「思っていた以上にたくさん仕事があって大変だなぁと思いました。」
「小学校の先生の仕事のいろいろな体験をさせていただいて、充実した2日間でした。」
との感想でした。ぜひ、これからの中学生活、そして将来に役立ててくださいね。

夏休み最終日、ICTの勉強会

 今日は、夏休み最終日です。南郷小の先生達は、新しく入った機器の勉強会を実施しました。
 この5年ほどで無線技術が飛躍的に進み、性能向上は目を見張るものがあります。ですが、授業に使うには、機器の準備が容易でないと困ります。2学期、どの授業でICT機器を活かせるか、先生達の勉強は続きます。
 児童の皆さん、準備はOKですか? 南郷小の2学期が始まりますよ!

夏休みプール指導最後の日は・・・

 今日は、夏休みのプール指導最終日の予定でしたが、台風9号のため中止となりました。写真は8月18日の様子です。
 夏休み中は、40名の保護者の方にご協力いただき、のべ418名の子ども達が、プールにやってきました。12回のプール指導は、命を守る、記録を伸ばす、感謝の心』を学ぶ貴重な機会となりました。暑い中のご協力に心より感謝申し上げます。

今日から、夏休みプール指導

 今日を皮切りに、17回のプール指導を予定しています。8月の校内水泳大会に向けて泳ぎの練習をするもよし、水遊びをするもよし、夏をたっぷり味わいましょう。『命を守る、記録を伸ばす、感謝の心』の3つを忘れずにね。学校のプールで泳ぎを学ぶのは、世界を見渡すと珍しいことですから。
 保護者の方々には、プール指導にご協力いただき誠にありがとうございます。今日は、半数の子が楽しんでいきました。

50,000アクセス超、ありがとうございます

 この週末に、アクセス数が50,000件を超えました。ご覧いただいている皆様、誠にありがとうございます。南郷小学校の情報発信を、これからも大切に続けて参ります。
 明日は、1学期の終業式です。71日間の学校生活で、子ども達はそれぞれに活躍を見せてくれました。とっても嬉しい姿です。

おめでとう!第61回福島県たなばた展 入賞

 本日、第61回福島県たなばた展の審査結果が、福島民報紙面に発表されました。それによると、本校から出品した4名の作品が賞に輝きました。おめでとうございます。また、学校賞も受賞しました。子ども達の活躍のお陰です。

 ☆たなばた大賞 4年 中山 翠さん
 ☆たなばた賞  3年 五十嵐 晃仁くん
 ☆銀河賞    5年 五十嵐 茜さん
 ☆奨励賞    1年 角田 翔くん
 ☆優秀学校賞 

教育実習を終えて

 5月24日から教育実習をしていた本名美優さん、今日で終了です。南郷小での実習経験をエネルギーの1つにして、夢に向かってください。教育を支える貴重な一人として、活躍されることを期待しています。4週間を経た、美優さんの感想を掲載です。

「長いようであっという間の4週間でした。毎日、色々な発見や驚きの連続で、子ども達からは本当に多くのことを学びました。この4週間で教育に対する考えや視点が大きく変化し、夢の実現にまた一歩近づけた気がします。とても貴重で有意義な時間を過ごすことができました。4週間本当におせわになりました。」 

教育事務所長様、次長様、南郷小訪問

 今日は、南会津教育事務所の渡辺惣吾所長様と馬場俊忠次長様が、南郷小にお出でになりました。
 4校時目の授業の様子を、ぐるりとご覧になり、「子ども達の本気で学ぶ目がいいですね。」と感想を述べられました。嬉しいことです。(写真は6年生の音楽の授業)
 子ども達は、1日の学校生活で、初めて知ること、昨日より上手になることが、いくつあるでしょう? 1つでも多くなるよう、職員は授業に支援に環境づくりに工夫を重ねています。

南郷 ヒメサユリ祭り

 今日は、南郷地区の初夏の祭り、「ひめさゆり祭り」の日でした。2年生は学年行事として会場へうかがいました。
 今年は、会場が、群生地駐車場から南郷スキー場駐車場に変わりました。広い会場では、地域団体による数々のお店が並び、来場した子ども達は食べて遊んで、楽しんでいました。
 農場体験などでお世話になっている月田禮次郎様は、杉ホルン試奏や木工体験のお店を出店されていました。ホルン作ってみたいなぁ・・。
 昨年手作り石けんを寄贈いただいた南郷婦人会の皆様は、手作りパンのお店を出店されていました。手提げ袋まで手作り!!、さすがです。

関連記事 『南郷のヒメサユリ』

歯の健康は? 歯科検診

 今日は、学校歯科医の新藤歯科医院様に来校いただき、歯科検診を実施しました。
 本校の児童は、むし歯が見つかっても速やかに治療しており、保護者の方の意識の高さを感じます。また、昨年の保健調査によると、ほとんどの児童は朝昼晩に歯磨きを実施しており、望ましい習慣が身についています。
 その一方で、治療しても再びむし歯になる児童が案外多いのです。歯磨きの仕方や歯磨き後の飲食に要因があるのかもしれません。ご家庭の協力をいただきながら、歯の健康指導を進めて参ります。

つなぐバトン、運動会への思い

 運動会まであと11日、1~3年生のリレー練習も、盛り上がってきました。
 走り終えた1年生に、これから出走する3年生が肩をたたき声かけする姿が見えました。「がんばったね。」とでも伝えたのでしょうか? とても嬉しくなる場面でした。1~3年生の中で、3年生は兄姉の役を務めます。一緒に頑張ろうという思いをつなぐ一コマでした。

40,000アクセス突破!

 この週末に、アクセス数が40,000件を突破しました。公開から315日目です。ご覧いただいている皆様、誠にありがとうございます。南郷小学校の情報発信を、これからも大切に続けて参ります。

PTA資源回収、ご協力ありがとうございました

 今日は、PTA資源回収が行われました。4つの会場に分かれ、保護者の方、子ども達、小・中学校職員が参加して、種々資源を集めました。
 ご協力いただいた、花泉酒造様、宮川屋様、保護者の皆様、ありがとうございました。収益金は、子ども達の活動に活用させていただきます。

桜の下で

 今日は、桜の下に全校生が集まって、写真を撮りました。
昨年に比べ、校庭の雪が早く無くなり、気温も上がり、今、南郷小の桜は満開です。

トラクターの助っ人登場!

 4時過ぎ、保護者の酒井三郎様が来校され、トラクターで学校の畑を耕してくださいました。14haの田畑で農業をされておいでで、トラクターの取り回しが流石の腕前です。
 まめトラを使って、学校の担当が2日かけて耕したのですが、土が硬くて手を焼いていたところでした。雪の無い今年の4月、お陰様でもう畑の準備を進めることができます。
 酒井様、ご多用の中ご協力いただき、ありがとうございました。

手紙を声で

 今日は、昼休みに、各学年1名の子ども達が校長室に集まりました。先週、来校してくださった盲導犬学習の講師 木村様に、お礼の手紙を朗読して録音し、CDで送るためです。
 犬が大好きな子は、盲導犬の果たしている役割を詳しく知って驚いたと語りました。犬が苦手という子は、盲導犬オヒナだけは初めて触ることができ可愛いと感じたと語りました。
 皆、町で見かけたら、テレビで見たら、本で読んだら、今までより深く考えることができる子どもに育つと期待します。木村様、遠路ありがとうございました。
関連記事『2016/03/09盲導犬がやってきた!』

エコキャップ運動、60kgを手渡す

 今日、生活委員会の児童から、60kg超のペットボトルキャップを、エコキャップ運動の協力業者サンケミカル様に手渡しました。
 エコキャップ運動は、その売却収益で、途上国の子ども達のワクチン接種に役立てようという活動です。
 ポリオワクチンなら途上国の子ども一人に接種するのに約20円、結核ワクチンなら7円と聞きます。命を救うボランティア、身近なことでもできますね。

芽ふくらむ、ソメイヨシノ

 職員室においてある、ソメイヨシノの芽が膨らみ始めました。2月4日に、馬場一久様から寄贈いただいた、サクラ5種の1つです。
 赤茶色で越冬していた芽が、緑色に膨らむ様子は、何だか嬉しくなります。
 卒業式に、花期が合ってくれたらなあ、と期待しています。

30,000アクセス突破!

 南郷小WEBのアクセス数が30,000件を突破しました。公開から239日目です。ご覧いただいている皆様、誠にありがとうございます。
 南郷小学校の情報発信を、これからも大切に続けて参ります。なお、今月は、放送委員会の子ども達からの発信も予定しています。お楽しみに。

桜5種、ご寄贈いただきました

 今日、キノコ植菌体験でお世話になっている馬場一久様が、ご自宅から桜の枝をお持ちくださいました。それも、5種類です。
 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ他、花びらの色合いも、開花時期も様々だそうです。暖と寒を調節すれば、卒業式にどれかが開花し、さらにうまくすると入学式にも開花が合うだろうとのお話でした。
 校長は、ソメイヨシノやヤマザクラ1種をいただいて式に合わせたことがありますが、5種をいただいたのは初めてです。しかも、それぞれの枝に名札がついている心遣い、たいへんありがとうございます。

ラジオ番組デビュー、放送委

 今日は、昼休みの時間を利用して、ラジオ番組の収録がありました。出演したのは放送委員会の6名です。
 「どぼくラジオ」という番組で、県内の小学生が建築用語の説明をする企画です。収録は、写真の通り緊張の渦の中でした。よくがんばった!
 オンエア予定は、ラジオ福島で、男子3人が2月7日18:30~19:00のどこか、女子3人が2月21日18:30~19:00のどこかだそうです。スマホをご利用の方は無料アプリradikoで視聴できます。
 いずれ、YouTubeにもアップされるとのことなので、情報が届きましたらまたお知らせします。

パワフル助っ人、特設クロカンに

 今日は、特設クロカン部にパワフルな助っ人が来校されました。保護者であり、国体選手の経歴をお持ちの阿久津かなえ様です。
 「ロスタイムを削っていくのが大切!」とのことで、8の字に作ったコースでカーブのスキー運びを熱心に指導していただきました。貴重な時間を割いていただきありがとうございました。
 今日の練習コースは、お昼休みに、降雪が強まる中で体育主任がスノーモービルを走らせて作りました。「これ以上雪が強くなったら練習できませんが、作るだけ作っておきます。」・・子ども達の喜びを支えるため、がんばってます。

特設クロカンスキー部、始動!

 今日は、今シーズン初のまとまった積雪です。少雪のため延期になっていた、特設クロカンスキー部が、活動を開始しました。
 6年生から3年生の希望者が参加する放課後の活動です。初めて参加する3年生に、上級生が履き方や動かし方を教えます。アルペンスキーとは違う感覚だけれど、要領が分かればどんどん進む! 校庭に作られたコースを、笑いながら、競いながら、転びながら、何周も何周も楽しんでいました。

明けまして、おめでとうございます

 新年明けまして、おめでとうございます。
  年末年始は、暖かく、雪の少ない、穏やかな1週間でした。今日の南郷小は、写真の通り、校庭にうっすらと雪が積もっている程度です。
 午前中は、児童が3人遊びにきました。4日後は3学期の始業式、76名の元気な声が学校に戻ってくるのを楽しみにしています。
 皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。

20,000アクセス突破!

 この週末に、アクセス数が20,000件を突破しました。公開から196日目です。ご覧いただいている皆様、誠にありがとうございます。学校評価アンケートでも、南郷小WEBに、嬉しいご意見をたくさん頂戴しました。南郷小学校の情報発信を、これからも大切に続けて参ります。
 明日より年末年始の休業期間に入ります。皆様、良いお年をお迎えください。

手作りフクロウのマスコット

 主任児童委員の仲丸花枝様が来校され、写真のようなかわいい手作りフクロウのマスコットをいただきました。児童一人一人にあげたいとのお話しで、たくさんの数です。
 背には「~福を呼び込むフクロウ~」のコメントがあります。子ども達に配りますので、ご家庭でもぜひご覧になってください。
 仲丸様、お心遣いたいへんありがとうございました。

明日は南郷文化祭、健康マラソン大会

 明日11月3日は、南郷地域文化祭、健康マラソン大会です。今日、職員4名で文化祭会場準備に協力して参りました。
 先日の南郷小学習発表会で体育館に展示した子ども達の作品の数々(書写・読書感想文・理科自由研究・ 絵・絵手紙)が、明日1日、文化祭会場の南郷体育館に展示されています。学習発表会ではゆっくりご覧になれなかった方もいらっしゃるとうかがっております。ぜひ、この機会にご覧ください。

南郷小で、運動身体プログラム研修

 今日は南郷小を会場に、県の運動身体プログラム南会津ブロック研修会が行われ、南会津郡内から14名の先生方が参加されました。
「子どもに難しいと思わせない。おもしろいと思ってやってるうちに、意図した運動を繰り返しこなしているのが大切。」 という講師の方の説明に同感です。
昔々、木登りを楽しむうちに、身体感覚も隅々までの筋力も鍛えられたものです。
 更に、向上が快感になり始めた子に、次の着地点へ導いてやれたら、生涯スポーツの基を育んであげられると考えます。研修された先生方、各現場でぜひ実践を!

ソーラーパネルが設置されました

 ソーラーパネルが体育館の屋根に設置され、校長も現場を確認してきました。
ソーラー発電設備の設置工事は、屋外作業が予定より早く進み、校庭の足場が取り外されました。今後は、屋内の配線工事や機材設定の作業が行われ、10月末に稼働の見通しとのことです。


(関連記事 『2015/07/23太陽光発電設備工事の日程変更について』
(関連記事 『2015/07/17夏休みの太陽光発電設備工事について』

夏休みのプール、最終日

 いよいよ夏休みのプールも最終日です。猛暑が過ぎて、泳ぎに来る子がちょっと減りました。

 今日は、早めに来て待っている子ども達に、シャボン玉を用意しました。「長~い!」「でっかい!」「星形も、ハート型も・・・」と、楽しんでもらえて何よりです。

  さて、1週間後は2学期が始まります。76名のさわやかな「おはようございます」を、楽しみにしています。

1000アクセス突破!

 いつの間にか、アクセス数が1000件を突破していました。公開から29日目です。皆様、ご覧いただき、ありがとうございます。引き続き、子ども達の様子を軸に、情報を発信して参ります。

笹の葉さらさら

 今日は、七夕です。児童玄関には笹竹を置き、子ども達が願い事の短冊を飾りました。「家族がずっと健康で笑顔でいますように。」・・・ほっこりする短冊が目に入りました。
 笹竹は、南会津中学校の馬場校長先生に提供いただきました。ありがとうございました。

理科を楽しく、実技研修

 今日の午後は、南郷小に南会津郡内小学校の先生方18名が集まり、理科実験基礎講座という研修が行われました。福島県教育センターから2名の指導主事の先生がおいでになり、電子レンジで作る押し花や薬品の調合方法など、3時間にわたる内容です。
「あれっ?」「へぇ!」など、参加者から声が上がります。子ども達と科学の楽しい接点を作るために、ぜひ活用していきましょう!