南郷小ブログ
カテゴリ:6年
学力テストに挑む!
昨日今日と2日にわたって、全学年で、標準学力テストの国語と算数を行いました。
教室を見て回ると、し~ん・・・、時々ためいき・・・。これまで学習したことが、あちらこちらから出題されます。前の学年の学習内容も、もちろん必要です。
45分間集中を切らさず、問題に挑むのは、かなりのパワーを要します。子ども達、よくがんばりました。
教室を見て回ると、し~ん・・・、時々ためいき・・・。これまで学習したことが、あちらこちらから出題されます。前の学年の学習内容も、もちろん必要です。
45分間集中を切らさず、問題に挑むのは、かなりのパワーを要します。子ども達、よくがんばりました。
クロカン教室5・6年生
今日は、5・6校時の体育の時間に、5・6年生のクロカン教室を実施しました。講師は、特設クロカン部でも指導いただいている保護者の阿久津かなえ様と、体育主任の三瓶先生です。阿久津様いつもありがとうございます。
「ストックを大きく動かすんだよ」と、繰り返し指導がありました。さすがに経験を重ねている子ども達なので、飲み込み早く、伸びやかなフォームで滑ることができていました。すばらしい!
「ストックを大きく動かすんだよ」と、繰り返し指導がありました。さすがに経験を重ねている子ども達なので、飲み込み早く、伸びやかなフォームで滑ることができていました。すばらしい!
給食の味は、いかがですか?
今日は、6年生の保護者で希望される方を対象に、給食の試食を行いました。4名の方がおいでくださり、お子さんの隣で試食していただきました。
本校は、全校生が一緒にランチルームで給食を食べます。わきあいあいの雰囲気の中、味はいかがだったでしょうか? 今日の献立は、麦ご飯、白菜の味噌汁、千種焼き、大根人参なます風サラダ、リンゴ、牛乳です。
照れくさそうな、でも嬉しそうな笑顔が印象的です。ご来校ありがとうございました。
本校は、全校生が一緒にランチルームで給食を食べます。わきあいあいの雰囲気の中、味はいかがだったでしょうか? 今日の献立は、麦ご飯、白菜の味噌汁、千種焼き、大根人参なます風サラダ、リンゴ、牛乳です。
照れくさそうな、でも嬉しそうな笑顔が印象的です。ご来校ありがとうございました。
研究授業、6年生
小1~中3の棒グラフが黒板に貼られ、「中1からぐんと増えてるこのグラフ、何を表しているんだろう?」 そんな問いから授業は始まりました。
グラフの正体は、不登校の人数です。不登校もいじめも遠い町の出来事のように育ってきた6年生に、進学を前に考えさせたいと組んだ授業です。
いじめを見かけたとき被害者も加害者も南郷小出身の同級生だったら、自分はどうするか。見かけた両者とも他の学校の生徒だったら、自分はどうするか。正義感と自分を守る気持ちとの間で心が揺れながら、考えた道徳の授業でした。
関連記事『2015/11/27研究授業5年生』
関連記事『2015/09/18研究授業1年生』
関連記事『2015/09/18研究授業2年生』
関連記事『2015/09/04研究授業3年生』
関連記事『2015/06/26研究授業、たんぽぽ学級』
関連記事『2015/06/12研究授業4年生』
グラフの正体は、不登校の人数です。不登校もいじめも遠い町の出来事のように育ってきた6年生に、進学を前に考えさせたいと組んだ授業です。
いじめを見かけたとき被害者も加害者も南郷小出身の同級生だったら、自分はどうするか。見かけた両者とも他の学校の生徒だったら、自分はどうするか。正義感と自分を守る気持ちとの間で心が揺れながら、考えた道徳の授業でした。
関連記事『2015/11/27研究授業5年生』
関連記事『2015/09/18研究授業1年生』
関連記事『2015/09/18研究授業2年生』
関連記事『2015/09/04研究授業3年生』
関連記事『2015/06/26研究授業、たんぽぽ学級』
関連記事『2015/06/12研究授業4年生』
毛筆に親しもう!
今日は、6年生と4年生が、川井美枝子様を講師にお迎えして、毛筆の指導をしていただきました。
6年生が書くのは、「希望の朝」、小条幅の長い紙を使います。普段使っている半紙より、全体のバランスを強く意識しなければなりません。
円を描いて穂先の向きを練習したり、手を取って筆運びの感覚を伝えていただいたり、丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。明日の5年生、3年生もよろしくお願いいたします。
6年生が書くのは、「希望の朝」、小条幅の長い紙を使います。普段使っている半紙より、全体のバランスを強く意識しなければなりません。
円を描いて穂先の向きを練習したり、手を取って筆運びの感覚を伝えていただいたり、丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。明日の5年生、3年生もよろしくお願いいたします。
おいでよ南会津、6年生、大内宿へ
今日は、6年生が下郷町の大内宿・塔のへつりへ行ってきました。「おいでよ南会津」事業による体験活動です。
観光名所の大内宿の歴史、塔のへつりの自然の不思議を、とても詳しい解説と共に案内していただきました。
見学したことがある子も、視点が変われば、学びがぐんと膨らみます。貴重な機会をありがとうございました。
6年生の体育を取材
今日は、県教育センターの指導主事 小林真一先生が、6年生の体育の授業を取材に来校されました。
小林先生は、福島県が進める『運動身体づくりプログラム』に関わっている方です。教材映像の作成に、南郷小学校の体育の授業を活用できないか検討していらっしゃるとのことです。
取材に来られたのですが、さすが指導主事、ワンポイントアドバイスが飛び出しました。
小林先生は、福島県が進める『運動身体づくりプログラム』に関わっている方です。教材映像の作成に、南郷小学校の体育の授業を活用できないか検討していらっしゃるとのことです。
取材に来られたのですが、さすが指導主事、ワンポイントアドバイスが飛び出しました。
地層見学、6年生
今日は、6年生が理科の学習で、只見町に地層見学に出かけました。
只見町教育委員会の渡部賢史様に、講師をお願いして、地層見学に土器見学など、貴重な体験をさせていただきました。やはり、本物に出会うのは、何よりの学びです。たいへんありがとうございました。
只見町教育委員会の渡部賢史様に、講師をお願いして、地層見学に土器見学など、貴重な体験をさせていただきました。やはり、本物に出会うのは、何よりの学びです。たいへんありがとうございました。
南郷保育所訪問、6年生
今日は、6年生が南郷保育所を訪問してきました。総合的な学習の一つです。「かわいかったです~。」と帰ってきた6年生、とてもよい体験になったようです。
南郷小の子ども達は、感心するほど、下級生の面倒をよくみます。今日の訪問でも、6歳以上も年下の幼児を相手に、上手に遊ばせて(遊ばされて?)きたそうです。
南郷保育所の皆様、ご協力ありがとうございました。
南郷小の子ども達は、感心するほど、下級生の面倒をよくみます。今日の訪問でも、6歳以上も年下の幼児を相手に、上手に遊ばせて(遊ばされて?)きたそうです。
南郷保育所の皆様、ご協力ありがとうございました。
クラブ活動にゲストティーチャー
今日のクラブ活動では、「スペシャルハンドクラフトクラブ」に、ゲストティーチャーとして梁取純子様をお迎えしました。
教えていただいたのは、テープを編み込んで作るキャンディーボックスです。一見難しい手作業に見えましたが、最後は全員完成し、満足感いっぱいのハンドクラフトになりました。梁取様、たいへんありがとうございました。
教えていただいたのは、テープを編み込んで作るキャンディーボックスです。一見難しい手作業に見えましたが、最後は全員完成し、満足感いっぱいのハンドクラフトになりました。梁取様、たいへんありがとうございました。
リンク
学校だより
保健だより
校歌を聴く
各種資料
ご連絡
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190
QRコード
アクセスカウンター
7
6
9
9
9
2