南郷小ブログ

カテゴリ:全体行事

訓練、訓練、不審者です

 今日は、南郷駐在所から菅野巡査長様に来校いただき、防犯教室を実施しました。
 5つの場面演技を見ながら、対処法の善し悪しを考えました。コント風の事例演技ではありますが、菅野巡査長様から「断る練習を普段からしておきましょう。」など具体的なアドバイスを頂戴し、考えを深めました。
 続いて、不審者が南郷地区に現れたと言う想定で、保護者の方への引き渡し訓練を実施しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 14:00に訓練を伝える南郷小メールを配信しました。登録されている皆様、受信できましたでしょうか?

応援合戦、熱く!

 今日は、運動会に向けた2回目の全体練習を実施しました。
 応援合戦では、6年生の団長のもと応援団がきびきび動き、全校生の紅白応援対決を盛り上げていきます。その影には、応援団の子ども達がわずかな時間を見つけて重ねてきた準備があります。
 運動会当日の華やかな場面をご覧になるとき、子ども達の地道な練習の姿をにちょっと思いをはせていただければありがたいです。
 かっこいい運動会へ、子ども達がんばってます!

火災から命を守る、避難訓練

 今日は、避難訓練を実施しました。南会津消防本部伊南分署から5名の消防士の方々においでいただき、校内出火を想定した内容で行いました。
 始めに、防火シャッター閉まっていたらどうやって先へ進むかを実習しました。これは、とても大切です。大きな建物+火災+保護者も教師もいない、という状況では、自分で見て聞いて考えて避難路を進むしかありません。
 次いで、放送に従って一斉に校庭へ避難する訓練をしました。たいへん上手にできたと、消防士の方々からおほめの言葉をいただきました。
危険を察知する判断力と、自分の命を守る行動力とを、少しでも高めてやりたい。震災の教訓を風化させず、次代を担う子ども達にきちんとつなぎたい、と改めて考えます。

かっこいい、行進の足並み

 今日は、運動会に向けた1回目の全体練習を実施しました。初回の入場行進なのに、とてもかっこよくて嬉しくなりました。
 運動会は、子ども達がかっこいい行事にしたいと考えます。勝利のかっこよさも、シンクロするかっこよさも、仲間を応援するかっこよさも、たっぷり詰め込んで、心に残る運動会を目指します。がんばれ73名の子ども達!

授業参観日、いかがでしたか?

 今日は、授業参観日でした。保護者の皆様には、風の強いなか来校いただきありがとうございました。
 お子さんの様子はいかがでしたでしょうか? 嬉しそうに、恥ずかしそうに、子ども達は精一杯いいとろこを見せようと頑張っていたように思います。お家でもほめてあげてください。

 次いで、PTA総会、育成会総会、学級懇談会、PTA専門委員会と続く話し合いに、ご協力いただき、ありがとうございました。これからの1年間、新PTA会長様をはじめ、皆様よろしくお願いいたします。

交通教室、命を守るため

 今日は、交通教室を実施しました。南郷駐在所の菅野巡査様においでいただき、道路で気をつけること、自転車に乗るとき気をつけること等、命を守るために大切なことをお話しいただきました。
 その後、登校班ごとに職員がつき、下校しながら安全な下校を確認しました。事故ゼロをこれからも維持していきたいと思います。
 菅野巡査様、徒歩通学班を最後の一人まで見届けていただき、たいへんありがとうございました。

健康診断、実施中

 今週から来週にかけて、健康診断を実施しています。体重・身長と共に、視力も測定します。目の健康に配慮することは、とても大切です。寝転がって読書、休み無くゲーム、お家でしていませんか?
 顔の前に立てた指と、遠くの樹木などを、ゆっくり交互に見ると、目の筋肉のストレッチになるそうです。長~くつきあう自分の目、大切にさせたいものです。

入学式、6名が南郷小の仲間に!

 今日は、南郷小に、6名の1年生が入学しました。保護者の皆様、誠におめでとうございます。元気な声や、しっかりした所作に、とても感心しました。歓迎の言葉を、6年生の五十嵐遙さんがとても温かい口調で述べました。1年生にも、保護者の皆様にも、心に響く言葉だったことと思います。
 南郷小学校でしっかり学んで、上級生のように、健やかに成長してほしいと願います。時に、戸惑いや不安を感じることもあるかと思います。それを、「乗り越えることができた」という成功体験にしていけるよう、ご家庭と学校が手を携えて進んでいきたいと考えます。今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。
 ご多用の中、ご臨席をいただきました24名の来賓の皆様、たいへんありがとうございました

新年度スタート!、着任披露式、始業式

 今日は、着任披露式を実施しました。この春、教頭を含め5名の職員が着任しました。6年生の近藤慶太朗くんが、立派な児童代表挨拶でお迎えしました。5人とも、それぞれの担当を通して、子ども達とたくさんの活動に取り組んで参ります。
 続く第1学期始業式では、昨年度に続き、『やってみよう!』の言葉を贈りました。「難しくてもやってもよう」「面倒でもやってみよう」 頑張る姿を入学してくる1年生にも見せてあげて、ひびき合いを広げてほしいと話しました。ご家庭でもぜひ、『やってみよう!』と、子ども達の背を押してあげていただきたいと思います。

おめでとう、9名、卒業証書授与式

 今日は、10時から、卒業証書授与式を実施しました。在校生も、卒業生も、凜とした素晴らしい姿で臨むことができました。9名が卒業証書を授与され、進学します。
 来賓の方々から、「南郷小らしい、すてきな卒業式でした。」とお褒めの言葉を頂戴しました。来賓の皆様、ご臨席誠にありがとうございました。
 卒業生保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。6年前の入学式から思い出を辿ると、その成長の姿は感慨深いものがあることと思います。子ども達が、中学校でも「やってみよう!」の気持ちで自らを磨き、活躍してくれることを期待します。

おめでとう進級67名、修了証書授与式

 今日は、8時35分から修了証書授与式を実施しました。67名が修了証書を授与され、次の学年へ進級します。
1年前の4月の始業式に、子ども達に『やってみよう!』という言葉を贈りました。子ども達は、それぞれに、得意なことを見つけ、苦手なことを克服しようと学び続けました。成長の足跡が感じられることが、とても嬉しいです。
 春休みも、次の学年になっても、自分なりの『やってみよう』を自分で決めて、更に成長してほしいと願います。

愛校活動、年度末の大掃除

 今日は、5校時目に愛校活動を行いました。年度末の大掃除です。
 1年間過ごした校舎にありがとうの思いを込めて、普段の清掃では手が回らないところまで、きれいにします。次に使う人が気持ちよく使えるよう、思いやりの気持ちも込めます。
 いよいよ残す授業日は2日間です。進級・進学に向けて、今年度の締め括りを一つ一つ終えていきます。

卒業式練習、最終回

 今日は、卒業式の全体練習 最終回を行いました。いい顔、いい声、いい所作、歌声が体育館に美しく響いて、とても良い仕上がりです。
 感動の卒業式をめざして、主役の6年生も、送る側の在校生も、心を込めて臨んでいます。その精一杯の表情が、とても素敵です。今年度を締めくくる行事が、関わる皆にとって深く心に残るものになることを期待します。

卒業式練習、2回目

 今日は、卒業式に向けた2回目の全体練習を行いました。前回の反省が活かされ、ぐっと完成度が高まりました。言葉の一つ一つに、歌声に、所作に、卒業という節目の式をすばらしい内容にしようという思いがつながっていきます。卒業生にとっても在校生にとっても、満足感を味わえる式にしたいと思います。

卒業式練習、1回目

 今日は、卒業式に向けた全体練習の1回目を行いました。初めて全学年で合わせます。何をどうすればよりよい式になるか、職員の思いが全校生に伝わり、良いスタートにできました。
 6年生は、全校生76名の先頭に立ち、1年間歩んできました。それは決して楽な時間ではなかったけれど、成長の姿という宝物を得たと思います。卒業という節目の喜びを、皆で支えてあげたい、そう改めて思う1回目でした。

6年生を送る会、5年生プロデュース

 今日は、6年生を送る会を実施しました。この1年間、全校児童の先頭に立って歩み続けてきた6年生9名に、ありがとうの思いを込めます。
 まずは、1~5年生各学年のアイディアで楽しい交流会です。盛り上がりました。
 続いて、鼓笛隊の引き継ぎ式です。演奏と思いを、しっかり受け継ぎました。
 最後に、6年生にメッセージと色紙の贈り物、そして6年生からお返しのダンス発表がありました。
 笑いあり涙ありの90分間・・子ども達手作りのプレ卒業式・・そんな印象が残る時間になりました。企画・準備・進行は、5年生13名です。いい表情で、ばっちりと活躍してくれました。よくできました!!

授業参観・懇談会,来校ありがとうございました

 今日は、授業参観・懇談会を行いました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今年度最後の参観です。子ども達の成長の姿はいかがだったでしょうか?
 身を乗り出してご覧になっている保護者の方を何人もお見かけし、嬉しくなりました。子ども達にとっても、『集中』の活動だったと感じます。校長は、この表情が大好きです。
 次年度に向けていくつもお願いを申し上げましたが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

快晴、スキー大会

 今日は、快晴の下、校内スキー大会を実施しました。1年生は初めてのタイムアタックに、2年生以上は記録更新をめざして、思いっきり滑走しました。棄権は一人もなく、全員が完走して今年度の記録を刻みました。
 36名の保護者の方々にご協力いただき、ポールセットや計測をてきぱきと進めていただきました。スキー場スタッフの方々には、電計やゴールハウスの設置をしていただきました。たいへんありがとうございました。
 スキーの楽しさの一つは、向上を実感できること、子ども達は今日はたっぷりとそれを味わいました。1本の滑走に集中する表情、とてもかっこよかったです。

お,も,て,な,し,招待給食

 今日は、招待給食を実施しました。様々な活動でお世話になった地域の方をご招待し、ランチルームで楽しく会食する行事です。
 冒頭、お名前とお世話になった内容を校長から紹介させていただきました。そして、いただきます。子ども達は、話題を考えタイミングを図り、子ども達なりに「おもてなし」を試みました。最後に感謝状を贈呈させていただいたところ、手書きの書面をとても喜んでくださいました。
 平日のご多用の中、18名の方々においでいただきました。誠にありがとうございました。

月田禮次郎様(農園見学)、大塚勝友様(神社訪問)、佐藤玲様(ドングリ拾い体験)、月田八重子様(菓子店訪問)、森幸祐様(道の駅訪問)、渡部裕紀様(選果場訪問)、宗像美由紀様(トマト農家訪問)、川井美枝子様(書道体験)、大宅茂徳様(給食センター)、脇坂斉弘様(酒造見学)、掘金洋子様(伝統民家訪問)、菅野智之様(駐在所)、飯塚康子様(食育授業)、邊見美代子様(郷土料理体験)、馬場一久様(植菌体験)、五十嵐廣様(城跡訪問)、馬場牧子様(保育所訪問)

スキー教室 第2回

 今日は、2回目のスキー教室を実施しました。雪模様ではありましたが、滑りやすい雪面で、子どもたちは風を切って滑る快感をたっぷり味わうことができたようです。
 27名の保護者の方にご協力いただき、きめ細かな指導体制を組むことができました。たいへんありがとうございました。
 この子どもたちが大人になったとき、友人や家族と一緒にスキーを楽しむ人になってくれたら嬉しいなあと思います。19日はスキー大会、自己ベスト目指してがんばって!!

避難訓練、雪の上を安全に

 今日は、今年度4回目の避難訓練を行いました。校内の理科室から出火した想定です。
 昨日の吹雪と打って変わって、晴天です。けれど、除雪重機が入った雪道はとても滑ります。いつもなら気にしない足下も、今日は慎重に慎重に。
 積雪の状況によっては避難場所も変わります。命をつなぐには、それを知ることが重要です。今日の訓練では、しっかり放送を聞いて避難できました。

3学期のスタート! お帰りなさい小林先生

 今日から3学期のスタートです。穏やかな天気の中、子ども達が登校してきました。17日ぶりに校庭の向こう側から「おはようございま~す」が響いてきます。

 始業式では、5・3・1年生の代表が、3学期の抱負を発表しました。「2学期にうまくできなかった・・・を、がんばりたいです。」とそれぞれ決意表明。学ぶことは自分を進化させること、51日間がんばれ!!
 校長からは、約束を「守る」「作る」そして「考える」ことを南郷小で学んでほしいと話しました。造幣経費20円程度の1万紙幣が、全国どこでも1万円として使えるのは、皆がその約束を守っているから。お年玉を思い出して、心に残してくれたかな?

 小林美穂先生が、育児休業を終えて、南郷小に復帰しました。3学期から2年生を担任します。皆様よろしくお願いします。

2学期79日、終了

 今日は、2学期最後の日です。校庭に雪が無く穏やかな天気です。2校時目に終業式を行いました。 2学期の反省では、6、4、2年生の代表児童から、できるようになったことやがんばりきれなかったことについて発表がありました。3人とも、反省はぜひ、冬休みの毎日にも活かしてくださいね。
 保護者の皆様には、各行事を始め数々のご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。新年もよろしくお願いいたします。
 なお、校長から子ども達へ、願いを込めて次の2つを話しました。ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
【①学ぶことは、人類の発明や発見を受け継ぐこと。例えば、数字が無かったら数えるのも計算も大変なことになる。】
【②学ぶ方法の一つは、読書。本を贈られたら君たちは喜べるか? 1週間に1日は「ゲーム・スマホに負けないDAY」にして、読書の時間を自分で生み出そう。】

ありがとう菊地先生

 今日は、2学期いっぱいで南郷小の勤務を終える、菊地良太先生とのお別れの式を行いました。
 昨年4月から1年9カ月、お勤めいただきました。今年は2年生の担任として、根気強く、温かく、指導してくださいました。子ども達も大好きな菊地先生です。
 校長は、菊地先生の教育実習の時も一緒でした。縁を感じます。いつかまたどこかで、一緒に仕事をしましょう。ありがとうございました。

授業参観・懇談会、ありがとうございました

 今日は、授業参観・懇談会を行いました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今回は、なわとび大会の参観という企画でしたが、いかがだったでしょうか?
 校長は、子ども達の集中したひたむきな表情が大好きです。今日に至るまで、スランプに落ち込んだ顔を知っています。記録更新に歓声を上げた顔を知っています。山を越え谷を越え、とうとうどの学年も自己ベストをたたき出しました。記録はもちろん輝く結果ですが、スランプを乗り越えてきた体験は、かけがえのない心の財産です。見ていて心の奥が熱くなりました。みんな、おめでとう!
<長縄跳び結果>
 6年生ベスト 665回 大会新
 5年生ベスト 603回 大会新
 4年生ベスト 576回 大会新
 3年生ベスト 543回 大会新
 2年生ベスト 473回 大会新
 1年生ベスト 283回 

学習発表会、みんなで力を合わせて!

 今日は、学習発表会を行いました。たくさんの保護者の方々、来賓の皆様においでいただき、ありがとうございました。
 ご覧になられていかがだったでしょうか? 子ども達も職員も、アイディアを出し合い、少しずつ少しずつ形を作ってきました。
 校長は、子ども達が作っていく過程が大好きです。レゴブロックのように何もなかったところから形が生まれていきます。そこには今までの学びが息づいています。
 保護者の皆様におかれましては、ぜひ、今日までどんな過程を経てきたのか、お子さんとお話しください。今日の発表が一段と鮮やかに回想していただけると思います。

 午前の部が長引いたにも関わらず、午後の愛校活動にもご協力いただき、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。

 

倒れてこない・落ちてこない・飛んでこない

 今日は、臨時の避難訓練を行いました。『予告無し』で、『昼休みの時間帯』に、地震の想定です。
 子ども達が居る場所がまちまちなので、身を隠す机があるとは限らず、先生も近くにいるとは限りません。急に始まった「訓練、訓練・・・。」の放送に、だいぶ驚いた様子でした。
 感想を聞くと、前回校長がダメ出しをした訓練に比べ、子ども達はしっかりやれたと答えました。本物の地震が来たら、自分の判断で、『倒れてこない・落ちてこない・飛んでこない』場所をさがして避難することが命をつなぐことに直結します。今日の様子は、『合格!』でした。

関連記事『2015/09/02 避難訓練、予告無しで』

新記録更新、校内マラソン大会

 今日は、『祖父母との交流会』に続き、『校内マラソン大会』を行いました。開会式に小雨が風で流されて来るあいにくの天気でしたが、子ども達は心に火をともし、いい走りっぷりを見せてくれました。
 高学年は2km、中学年は1.5km、低学年は1kmを走ります。気温が低い中でしたが、大会新記録がなんと、3年女子3名、5年男子1名、5年女子1名、6年女子1名、計6名も出ました。びっくりです。
 応援の姿にも、ほっこりしました。ラストの校庭4分3周に、待っている子、走り終わった子が伴奏しながら「がんばれ!」と声をかけます。
 一人ではくじけそうになることを、競い合い、励まし合って、がんばってきた成果と実感するひとこまでした。
 声援を送っていただいた皆様、たいへんありがとうございました。

ようこそ、おじいちゃん、おばあちゃん

 今日は、『祖父母との交流会』を行いました。おじいちゃん、おばあちゃんに来校いただき、昔ながらの遊びを一緒に楽しもうという行事です。
 羽根つき、ゴム跳び、輪投げ、こま回し、めんこ、カルタ、おはじき、囲碁、将棋、オセロ、けん玉、あやとり、折り紙と、13の会場を用意しました。子ども達と祖父母の皆様が、一緒に会場を巡り、笑顔いっぱいで活動する様子に、とてもいい時間だなぁと感じました。
 さすがに昔ながらの遊びは、祖父母の皆様のお手の物、名人技に「すご~い!」と感嘆の声が上がります。
 おいでいただいた48名の祖父母の皆様、たいへんありがとうございました。

就学時健診と、入学説明会

 今日は、来春入学予定の子ども達と保護者の方が来校され、就学時健診と入学説明会を行いました。残念ながら、写真は撮れませんでした。
 6名の子ども達は、返事も行儀もとっても良くて感心しました。先月、保育所の運動会にお招きいただいた折、演技を拝見して、しっかりしているなあと感じてきたのですが、今日もそのとおりでした。きっと、元気で笑顔いっぱいの新1年生になることでしょう。4月の入学式を楽しみにしています。

目の健康を大切に!

 今日は、視力検査を行いました。方法は昔からずっと変わらず、「どっちが空いている?」に答えます。
 南郷小児童の視力は比較的良好なようです。しかし、3・4年生くらいから急に低下する傾向は、全国的に懸念されています。夢中になって凝視することが多くなる年頃で、毛様体筋が固くなったり、瞬きが減ってドライアイになったりし始めるからとも言われます。
 10月10日は「目の愛護デイ」、ご家庭でもぜひ、目の健康を話題にしていただけたらと思います。

南郷体育祭、これぞ地域の絆

 日曜日、南郷地域では体育祭が行われました。地区ごとにテントが並び、盛りだくさんの内容で、初めての校長にとって驚きの1日でした。
 子ども達は、最初と最後に全員集合しますが、演技中は地区の一員として活躍します。高校生のこんな言葉 「学校で、地域の行事は大切にしなきゃいけないと言われてるんです。」、区長さんのこんな言葉 「南郷の全ての地区が集まるのはこの日だけなんだよ。」、祭りを皆で支え皆で楽しもうというエネルギーをひしひしと感じます。
 10日前の土砂災害を乗り越え、地域の絆が温かく包む体育祭でした

好天の下、交通安全鼓笛パレード

 今日は、南郷地区交通安全協会の主催で、交通安全鼓笛パレードが行われました。町広報車、パトカーの先導で、全校生が演奏しながら、南郷ホームと和泉田地区約1.5kmを歩きました。風もなく好天の下、沿道でたくさんの地域の方々から、温かい声援をいただきました。ありがとうございました。
 今年から、コースを6地区に分け6年かけて南郷全体を1周するローテーションにしました。 交通事故防止に少しでも役立てば何よりです。PTA教養委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

学校再開、鼓笛パレード練習

 今日は、通常の授業を行いました。土砂災害の影響でスクールバスが運行できない地区があり、保護者の方による送迎をお願いしております。ご協力に感謝申し上げます。
 道路通行止めのため自宅待機を余儀なくされている職員もおり、出勤している職員が手分けして授業を実施しました。「できるだけ日常に近づけて」という思いが伝わるのか、子ども達も熱心に学んでいました。
 お昼休みの時間を使って「交通安全鼓笛パレード」の練習を予定通り行いました。できることを1つ1つ、がんばれ!

今日、明日、WBC検査

 今日は1~3年生が、ホールボディカウンター検査を受けました。明日は、4~6年生です。
 専用の設備を搭載した車が来校し、1人ずつ測定します。子ども達にとっては2度目の測定です。エックス線検査のような機器の中に立って、2分ほどじっとします。もちろん、エックス線などの放射線は出てません。
 不安がることもなく、行儀良く待ち、指示をきちんと聞いていました。順番を待つ間のアニメがちょっとした楽しみの様子でした。

甲状腺検査の日

 今日は、南郷小を会場に全校生の甲状腺検査がありました。県労働保健センターの方から、どんな検査なのか説明を受けた後、順番に臨時の検査室(スクリーンの向こう側)に入って、超音波の検査を受けます。ちょっと緊張している子もちらほら。
 現在行われている「本格検査」は、誕生日がH4年4月2日からH24年4月1日の人が対象で、20歳までは2年おきに実施されます。
 
※参考WEB 「県民健康調査の「甲状腺検査」とは?」

避難訓練、予告無しで

 今日は、避難訓練を行いました。予告無しで昼休みの時間に、地震発生の想定です。
 休み時間なので、先生も近くにいません。自分で、より安全な場所を見つけて、避難の姿勢をとることが目的です。
 机の下に隠れるのは、すばやく正しくできました。けれど、外にいた子は、避難の姿勢がとれた子も、とれなかった子も見られました。校庭だったら、階段だったら、机がない場所だったら・・・今後の訓練の課題です。命をつなぐリレーは、まず自分の安全確保がスタート!

めざせ自己ベスト!校内水泳大会

 今日は、校内水泳記録会を行いました。台風の影響で例年になく気温が低めだったのですが、晴れ間が差す中、子ども達は元気に記録更新に挑みました。
 前半は3~1年生の部、プールを横に泳ぐ13m自由形から100m自由形まで、長さにして7.7倍のバリエーションです。
 後半は6~4年生の部、平泳ぎや背泳ぎのレースが加わり、学年対応リレーや初企画の委員会対抗リレーも大会を盛り上げました。
 大会新も出ました。50m平泳ぎ4年男子、25m自由形6年女子(しかも2名!)が、新記録をたたき出しました。大会記録掲示板に、3枚の札が追加です。
 102名もの保護者の方々にお出でいただき、温かい声援を送っていただきました。ありがとうございました。

2学期 80日のスタート

 今日は2学期の始業式です。校庭に、教室に、子ども達の声が戻ってきました。『おはようハイタッチ』も40日ぶりに再開です。校庭の向こう側から届く「おはようございま~す」がとても嬉しいです。
 始業式では、6・4・2年生の代表が、夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。「がんばって、出来ることを増やしたいです。」と発表した子ども達、きっと、たくさんの「できた」をご家族の元へ持ち帰ることでしょう。がんばれ!!

1学期 71日間が終了しました。

 今日は、第1学期の終業式を行いました。1年生、3年生、5年生の代表各1名が、1学期の反省と夏休みに向けての思いを発表しました。どの子も一人一人、がんばって、がんばって1学期を過ごしました。立派です!
 明日から夏休みを迎えます。長い休みだからこそ、自分なりの「やってみよう」を見つけ取り組んでほしいと願います。うまくいかない悔しさも、乗り越えた楽しさも、どちらも心の宝物です。保護者の皆様、1学期間のご支援、ご協力、誠にありがとうございました。

起震車がやってきた!

 今日は、南郷小学校に、起震車がやってきました。全校生が、「揺れる部屋」を体験しました。立っていられない状態を味わうことは貴重な経験です。
 本当に起きたら、人工の地震と違い、いつ止むか分かりません。繰り返し繰り返し揺れがきたら、その場所でどうするか、あの3.11もそうでした。今日の体験を、次の避難訓練に生かしたいと思います。

キッズシアター

 今日は、今日は、全校生で、キッズシアター(会場:御蔵入交流館)に出かけ、劇団「こんにゃく座」のオペラ作品『ロはロボットのロ』を鑑賞してきました。
 6年生から1年生までそれぞれに、文化的楽しみを味わえる作品にはなかなか出会えないものですが、このオペラはよく練られていると感じました。
 客席中央に座った南郷小の子ども達は、笑いの種も、演技の技も、主題も、年齢相応にちゃんと受け止めていたように思います。劇団の方々、企画された町教委の方々、よい作品をありがとうございました。
(パンフレットの画像は、著作者の許可を得て掲載しています。)

レッツ ヒップホップ ダンシン!

 今日は、南郷小に、10名のトップダンサーと10名の舞台演出スタッフがやってきました。文化庁「本物の舞台芸術事業」によるヒップホップダンスの公演です。
 5月に行われたワークショップのときから、子ども達は大盛り上がり。 決して易しいダンスではないけれど、楽しいと思えばどんどん覚えます。
 今日は、プロのきれきれのダンスに「すご~い!」、一緒に踊って「楽し~い!」、大満足の公演でした。参加された保護者の方々も、素敵な笑顔で踊っていらっしゃいました。 
(福島民報6月13日版で紹介されました。)

プール開き

 今日は、全校朝の会で、プール開きを行いました。泳ぎはしませんが、代表の子がバブグリングを実演し、家でもできる水泳学習の準備を紹介しました。
 水に親しむ楽しい水泳学習、そして、水の危険から命を守る水泳学習になるよう、指導して参ります。保護者の皆様には、水着・スィミングキャップ・ゴーグルの準備などご協力よろしくお願いいたします。