南郷小ブログ

南郷小ブログ

JFA・キリン サッカー教室 コーチ決定!

 学校便りでもお伝えしましたが、サッカー元日本代表らをコーチに招き、サッカー教室を行います。伊南小の子ども達も一緒に参加します。
 来校するコーチは、元日本代表、中西永輔さんです。本日連絡が入りました。1998年ワールドカップで日本初の本戦出場を果たしたときのメンバーです。当時のサッカーファン急増の熱気を思い出します。
 日程は次のとおりです。ご都合がつきましたら、ぜひご参観ください。
 ◆1・2・3年生: 10:35~12:15
 ◆4・5・6年生: 14:05~15:45
 ◆会場: 南郷小校庭 (雨天時 体育館)

カエルくんはなぜ窓を見る?研究授業、2年生

 今日は、2年生が国語の研究授業を実施しました。教材は、多くの国で愛読されている、アーノルド・ロベール作の『ともだち』です。
 授業では、手紙がもらえないと諦めている友達に、なんとか喜んでもらおうと行動する主人公カエルくんの思いを読み取らせます。心配・・期待・・そんな気持ちを想像したのち、役割を分担して音読しました。
 カエルくん役に立候補した子ども達は、きっと、揺れ動く思いに共感したことでしょう。こんな風にたくさんの児童図書にふれてほしいなぁと思います。

角田牧場へ、2年生

 今日は、2年生が近所の角田牧場へ校外学習に出かけました。南郷小の子ども達は、毎日の給食で、角田牧場の牛乳を飲んでいます。
 牛舎に入って、まず干し草の臭いにびっくり。そして牛を目の当たりにして、大きな舌にまたびっくり。
 普段飲んでいる牛乳が、どんなふうに生産されるのか、どんな苦心があるのか、貴重な学びとなりました。角田牧場の皆様、ご協力ありがとうございました。

今日は、体力テスト

 今日は、体力テストを実施しました。50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、シャトルランなど8つの種目で、瞬発力や持久力、柔軟性などを測ります。
 この結果を、体育の時間の運動内容に活かし、一人一人の総合的な体力向上を図っていきます。
 ところで、児童グループが各会場を巡って測定するので、挨拶する、待つ、手伝うといった場面が繰り返しあります。それがしっかりできている姿を見て、嬉しくなりました。

1立方メートルを作ろう、5年生

 朝の学力向上タイムで、1立方mのフレームを組み立てました。素材は、チラシを丸めた棒です。
 「ここに何人、入れるかな?」 そんな声が聞こえます。馴染みの1mとは異なる、立方というサイズ感を、作って、見て、触って、実感してくれたらと思います。
 おしまいに、「1立方cmのサイコロを詰め込んだら何個?」と尋ねてみると、すかさず100万個と返ってきました。正解です!

プール清掃、ハプニング水が抜けない!?

 今日は、6月6日のプール開きに向けて、プール清掃を実施しました。
 午前の3・4校時は、3年生8人が、更衣室やプールサイドの清掃を受け持ちました。
 午後の5・6校時は、4~6年生39人が、プール内の清掃を受け持ちました。ここで、ハプニング発生! 途中で水が抜けなくなりました。バケツリレーで汲み出したところ、排水路に大量の土が詰まっていました。 ??? 何とか清掃を完了して、ほっと一息です。

読み聞かせ、1・2年

 今日は、1・2年生の読み聞かせの日です。昨年度に続き、今年度も五十嵐政次様が、ボランティアで読み聞かせをしてくださいます。
 選ばれた本は、
「おならうた」 と 「また ぶたのたね」
です。楽しくて、想像して、本の世界にたっぷり浸った15分になりました。五十嵐様、ありがとうございました。

噛む大切さ、2年生

 今日は、給食センターの栄養士、飯塚先生においでいただき、2年生が、食育「噛むことの大切さ」を学習しました。
 噛むことってどんなことなの?
 噛まないと何が起きるの?
仕掛けのあるエプロンを使いながら、楽しく考える45分になりました。
飯塚先生ありがとうございました。

教育実習生さん、ようこそ、2年生

 今日から、大学4年生の本名美優さんが、南郷小で教育実習を行います。期間は4週間、配属学級は2年生です。
 小学校の先生をめざしている本名さん、南郷小という学校現場でいっぱい勉強して、福島県の教育の担う人材に育ってください。

運動会、子ども達が吹かせた南郷の風

 21日土曜日は、運動会を実施しました。好天で、準備もばっちり、最高の舞台です。子ども達は、吹き抜ける風のように、爽やかな活躍を見せてくれました。
 1年生は、入学から30日、6人で精一杯の演技をしました。6年生は、演技はもとより、応援、係、そして前日までの準備や練習でも、下級生の範となりました。2、3、4、5年生どの学年の子ども達も、精一杯がんばる、かっこいい運動会でした。南郷小の教育の最高のプレゼンテーターです。
 保護者の皆様、お弁当の用意に、早朝からの会場作成に、そして演技にご協力いただき、ありがとうございました。子ども達の姿はいかがでしたでしょうか。
 町長様はじめ22名の来賓の方々にご参観いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。