南郷小ブログ

南郷小ブログ

第2回西部地区交流学習

 今日は、会津山村道場で、南会津郡西部地区の特別支援学級の交流学習を行いました。参加6校の児童・生徒は37名、保護者の方12名、先生12名でした。
 先ずは、カレー作り。手分けして、野菜を切って、煮込んで、班ごとに仲良くカレーを作りました。そして、晴天の広場にテーブルを出して、おいしいカレーを満面の笑顔で食べました。食後は、各校が分担して楽しいレクレーションです。歓声が止まぬ楽しい活動となりました。
 保護者の方々の懇談会には、スクールソーシャルワーカーの星広美様に講師になっていただき、有意義な時間となりました。
 今年度は、南郷小が事務局で進めています。天気に恵まれ、仲良く、おししく、楽しい1日ででいたこと、ご参加の皆様に感謝申し上げます。

就学時健診と、入学説明会

 今日は、来春入学予定の子ども達と保護者の方が来校され、就学時健診と入学説明会を行いました。残念ながら、写真は撮れませんでした。
 6名の子ども達は、返事も行儀もとっても良くて感心しました。先月、保育所の運動会にお招きいただいた折、演技を拝見して、しっかりしているなあと感じてきたのですが、今日もそのとおりでした。きっと、元気で笑顔いっぱいの新1年生になることでしょう。4月の入学式を楽しみにしています。

南郷保育所訪問、6年生

 今日は、6年生が南郷保育所を訪問してきました。総合的な学習の一つです。「かわいかったです~。」と帰ってきた6年生、とてもよい体験になったようです。
 南郷小の子ども達は、感心するほど、下級生の面倒をよくみます。今日の訪問でも、6歳以上も年下の幼児を相手に、上手に遊ばせて(遊ばされて?)きたそうです。
 南郷保育所の皆様、ご協力ありがとうございました。

食育授業、1~3年生

 今日は、給食センターの栄養士飯塚先生においでいただき、1~3年生で食育の授業を行いました。
 噛むことが大切だと、しっかり理解し、実行できるように、担任とチームティーチングで進めました。
 飯塚先生には給食も同席していただき、食べながらも、噛むことの指導をしていただきました。ありがとうございました。
 さて、今夜の夕食の噛み具合はいかがでしょう?

栗ひろいへ、1年生

 今日は、1年生が生活科で、栗拾いに出かけました。地域の佐藤 玲 様にご案内いただきました。
 栗のイガを棒で割って、中から果実を取り出す、おいしさに期待が膨らむ秋の風物です。やがて学ぶ俳句の季語にも、体験が生きることでしょう。
 自然の豊かさに接する貴重な体験が、また一つ、子ども達の財産になりました。佐藤様、ご協力ありがとうございました。

南郷小で、運動身体プログラム研修

 今日は南郷小を会場に、県の運動身体プログラム南会津ブロック研修会が行われ、南会津郡内から14名の先生方が参加されました。
「子どもに難しいと思わせない。おもしろいと思ってやってるうちに、意図した運動を繰り返しこなしているのが大切。」 という講師の方の説明に同感です。
昔々、木登りを楽しむうちに、身体感覚も隅々までの筋力も鍛えられたものです。
 更に、向上が快感になり始めた子に、次の着地点へ導いてやれたら、生涯スポーツの基を育んであげられると考えます。研修された先生方、各現場でぜひ実践を!

目の健康を大切に!

 今日は、視力検査を行いました。方法は昔からずっと変わらず、「どっちが空いている?」に答えます。
 南郷小児童の視力は比較的良好なようです。しかし、3・4年生くらいから急に低下する傾向は、全国的に懸念されています。夢中になって凝視することが多くなる年頃で、毛様体筋が固くなったり、瞬きが減ってドライアイになったりし始めるからとも言われます。
 10月10日は「目の愛護デイ」、ご家庭でもぜひ、目の健康を話題にしていただけたらと思います。

全力で選手! 町陸上大会

 今日は、南会津町小学校陸上大会に、6・5年生22名が参加しました。
 自己ベストが出た子も至らなかった子もいますが、8月17日から続けた練習で高めた技と心は、間違いなく大きな財産です。雨で校庭が使えない日が続いた時、「練習できないんですか?」と尋ねる子ども達に、嬉しさと悔しさを感じたと担任から聞きました。全力で選手になろうとした子ども達、とてもとても嬉しい姿です。
 保護者の皆様、準備に、応援に、ご協力ありがとうございました。

<受賞記録>
 4×100mリレー 女子 第3位
 100m 5年男 第6位
 80mH 6年女 第2位、第3位、第4位
1000m 5年男 第1位、第4位
走幅跳 6年女 第4位、5年男 第5位
走高跳 5年男 第4位、5年女 第5位
ボール投げ 5年女 第2位、5年男 第3位

読み聞かせ5・6年、賢治の世界へ

 今日は、5・6年生の読み聞かせの日です。読み聞かせボランティアの五十嵐様が選んだのは、図書室にある『注文の多い料理店 /宮沢賢治』です。
 読み聞かせには長い作品ですが、「山場の手前まで読んであげて、続きを読みたいと思ってくれればね。」とおっしゃっていました。同感です。小さい内は想像力が無限大です。同じ本ですら、違う想像を楽しみながら何度も読みますから。
 思春期前の今、物語に浸る機会を1つでも2つでも与えたいものだと思います。五十嵐様、ありがとうございました。

関連記事『2015/06/17 ドキドキ、読み聞かせ

5年生、月田農園へ

 今日は、5年生が、月田農園を訪問しました。
 野草で10円玉をぴかぴかにしたり、手作りアスレチックで遊んだり、骨や毛皮の標本を触らせてもらったり、自然のおもしろさをたっぷり体験してきました。
 自然豊かな南郷、それをいろいろな切り口で子ども達につなげてあげるため、地域の達人のご協力はなくれはならないものです。たいへんありがとうございました。