南郷小ブログ
2016年9月の記事一覧
全力で選手! 町陸上大会
栗ひろいへ、1年生
今日は、1年生が生活科で、栗拾いに出かけました。学校近くの佐藤 玲様に毎年お世話になっています。
イガを棒で割って、中から栗を取り出す、おいしさに期待が膨らむ秋の風物です。今年はひときわ豊作だそうで、栗の木の下には、イガが絨毯の様に重なっていました。
南郷の自然と響き合う体験が、また一つ、子ども達の財産になりました。佐藤様、お孫さんのために植えられた栗の木を使わせていただき、ありがとうございました。
絵手紙の心 3,4年生
今日は、3・4年生が一緒に多目的室で、絵手紙教室を行いました。講師は、毎年来ていただいている馬場タカ子様です。
こつを教えていただいた後、先生のお手本を参考に、それぞれ持ち寄った野菜をモデルにして墨と顔彩(日本画に使われる絵の具)で描き、最後に言葉を添えます。
上手に描こうと考えずに筆を動かすのがよいそうです。会心の作品ができて子ども達はにっこり、学習発表会や南郷文化祭で展示しますので、ぜひご覧下さい。
こつを教えていただいた後、先生のお手本を参考に、それぞれ持ち寄った野菜をモデルにして墨と顔彩(日本画に使われる絵の具)で描き、最後に言葉を添えます。
上手に描こうと考えずに筆を動かすのがよいそうです。会心の作品ができて子ども達はにっこり、学習発表会や南郷文化祭で展示しますので、ぜひご覧下さい。
跳んだ、投げた、駆けた、びわのかげ陸上大会
昨日は、びわのかげ陸上大会に、6年生から1年生まで43名が参加してきました。晴天の下、精一杯競技にも応援にもがんばる姿が見られ、自己ベスト記録がたくさん出ました。保護者の皆様、送迎に、応援に、ご協力ありがとうございました。
5・6年生の皆さん、来る町陸上大会での活躍も楽しみにしています。
5・6年生の皆さん、来る町陸上大会での活躍も楽しみにしています。
PTA資源回収、環境整備、ありがとうございました
9月24日土曜日、朝7時から、PTA資源回収が実施されました。小雨を覚悟していたところ、天気が好転し、ぬれることなく作業できました。小学生・中学生の手伝う姿がほほえましいです。ご協力いただいた、花泉酒造様、宮川屋様、地域の皆様、たいへんありがとうございました。
引き続き、PTA主催の体育館のワックスがけと窓ガラス清掃が行われました。学校がきれいで使いやすいのは多くの協力があってのこと、子ども達に、感謝の心を忘れずに使うこと、自分も学校をきれいにしている一人であることを、繰り返し話して参ります。ご協力ありがとうございました。
ダメ!ゼッタイ!薬物乱用防止教室、5・6年生
今日は、6年生と5年生が合同で、南会津保健所の菊地秀晃様はじめ4名の方を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。
「たった1回だけなら・・」「ちょっとだけだから・・」そんな気持ちにSTOPをかける『ダメ!ゼッタイ!』を合い言葉に、薬物乱用の恐ろしさを学びました。南会津郡内でも逮捕事案があると聞き、決して遠い町のことではないと感じながら、お話をうかがいました。講師の皆様ありがとうございました。
ホントにゼッタイ、ダメ! 強い心を!!
「たった1回だけなら・・」「ちょっとだけだから・・」そんな気持ちにSTOPをかける『ダメ!ゼッタイ!』を合い言葉に、薬物乱用の恐ろしさを学びました。南会津郡内でも逮捕事案があると聞き、決して遠い町のことではないと感じながら、お話をうかがいました。講師の皆様ありがとうございました。
ホントにゼッタイ、ダメ! 強い心を!!
「ぼくといっしょだ」 1年生研究授業
「一番好きな貝殻が二人一緒だったら、どんな気持ち?」 今日は、1年生の研究授業を実施しました。
気持ちを想像するために、まず、どのセリフを誰が言っているのか、きちんと追うことが大切です。ここでシールが登場、にこにこしながらぺたんと貼って、セリフのやりとりを正しく読み取れました。
次は、演技です。文字で描かれた場面を、再現してみます。そして、「一番好きな貝殻が一緒だ」の気持ちを想像していきます。揺れ動く主人公の心に近づくための工夫がちりばめられた授業でした。こんな風に物語を楽しむ読書を増やせたらいいなぁと思います。
気持ちを想像するために、まず、どのセリフを誰が言っているのか、きちんと追うことが大切です。ここでシールが登場、にこにこしながらぺたんと貼って、セリフのやりとりを正しく読み取れました。
次は、演技です。文字で描かれた場面を、再現してみます。そして、「一番好きな貝殻が一緒だ」の気持ちを想像していきます。揺れ動く主人公の心に近づくための工夫がちりばめられた授業でした。こんな風に物語を楽しむ読書を増やせたらいいなぁと思います。
地域の皆さん、交通安全を!
今日は、南郷地区交通安全協会の主催で、交通安全鼓笛パレードが行われました。雨が心配されましたが、今日もお天気の神様が味方してくれました。
町広報車、パトカーの先導で、全校生が演奏しながら、鈴木モータース様駐車場、国道289号宮床地区を南下、県道351号鴇巣地区を南会津中学校まで歩きました。沿道でたくさんの地域の方々から、温かい声援と拍手をいただきました。ありがとうございました。
町広報車、パトカーの先導で、全校生が演奏しながら、鈴木モータース様駐車場、国道289号宮床地区を南下、県道351号鴇巣地区を南会津中学校まで歩きました。沿道でたくさんの地域の方々から、温かい声援と拍手をいただきました。ありがとうございました。
昨年度から、6地区に分け6年かけて巡るローテーションしています。 交通事故防止に少しでも役立てば何よりです。PTA教養委員の皆様、ご協力ありがとうございました。
5・6年生へエール! 陸上壮行
今日は、全校朝の会で、一足早い陸上壮行会を実施しました。今月29日、5・6年生は、南会津町陸上大会に参加します。その24名の選手に、4年生が応援団長になって「がんばれ!」とエールを送りました。
1~3年年生の諸君、記録向上を目指す姿に憧れましょう。4年生の職員、エールをありがとう、来年は君たちの番です。5・6年生の選手諸君、自己ベスト向上をめざす練習と、当日最高のコンディションで臨める体調管理と、そして代表選手の名に恥じない振る舞いを、楽しみにしています。
1~3年年生の諸君、記録向上を目指す姿に憧れましょう。4年生の職員、エールをありがとう、来年は君たちの番です。5・6年生の選手諸君、自己ベスト向上をめざす練習と、当日最高のコンディションで臨める体調管理と、そして代表選手の名に恥じない振る舞いを、楽しみにしています。
職場体験、南会津中から
今日まで2日間、南会津中学校の女子2名が、南郷小で職場体験をしました。写真は、6年生の家庭科の授業を手伝っている様子です。
2年前は6年生だった二人にとって、どんな体験になったでしょうか? 校長室に挨拶に来た際尋ねてみると、
「思っていた以上にたくさん仕事があって大変だなぁと思いました。」
「小学校の先生の仕事のいろいろな体験をさせていただいて、充実した2日間でした。」
との感想でした。ぜひ、これからの中学生活、そして将来に役立ててくださいね。
2年前は6年生だった二人にとって、どんな体験になったでしょうか? 校長室に挨拶に来た際尋ねてみると、
「思っていた以上にたくさん仕事があって大変だなぁと思いました。」
「小学校の先生の仕事のいろいろな体験をさせていただいて、充実した2日間でした。」
との感想でした。ぜひ、これからの中学生活、そして将来に役立ててくださいね。
えっ、こんな!? よい歯の教室
今日は、「よい歯の教室」を低・中・高学年に分かれて実施しました。養護教諭から授業の様子を紹介します。
*** *** ***
「よい歯の教室では、特別講師として歯科衛生士の星文先生がよい歯の大切さについてお話ししてくださいました。子どもたちは、きちんと朝の歯みがきをしているはずなのに、染め出し実習をやってみると、歯垢が真っ赤に染まっていることにビックリしている様子でした。
*** *** ***
「よい歯の教室では、特別講師として歯科衛生士の星文先生がよい歯の大切さについてお話ししてくださいました。子どもたちは、きちんと朝の歯みがきをしているはずなのに、染め出し実習をやってみると、歯垢が真っ赤に染まっていることにビックリしている様子でした。
星文先生のお話からは、ちょっとの歯垢でも、中に含まれるバイ菌の数は、なんと約1億個というお話がありました。健康な歯を守るためにも、毎日の歯みがきでしっかりむし歯や歯肉炎の予防をしていきたいですね。また、家庭でもおやつの取り方、特に低学年のお子さんには仕上げみがきなど、お子さんの歯の健康についてご協力をお願いします。10月には、第2回の歯科検診がありますので、よろしくお願いします。目指せ!むし歯0!治療率100%!」
放送委員会の子ども達から
今日の児童会活動で、放送委員会の子ども達が記事を2つアップしました。ご覧下さい。
放送委員会ブログⅡ
2学期2回目の委員会活動。
汗をたらしながら、がんばっています。
汗をたらしながら、がんばっています。
放送委員会ブログ
今日は委員会活動。どの委員会も仕事をがんばっています。
上流って? 理科、5年生
今日は天気が味方してくれて、5年生が理科で川の学習に出かけました。
学校裏の伊南川で中流の様子を観察し、舘岩地区の鱒沢で上流の様子を観察しました。
学校裏の伊南川で中流の様子を観察し、舘岩地区の鱒沢で上流の様子を観察しました。
がんばって調べた後は、ご褒美の川遊びです。流れに身を任せたり、大きな岩からダイブしたり、短い時間ですが、川遊びの楽しさを満面の笑みで味わったようです。
南会津の豊かな自然は、親しみ方がたくさんありますが、川では子どもだけで遊ばない決まりがあります。川の理解を深め、楽しみ方と身の守り方を併せて学んでほしいと願う3時間でした。
河原崎城の歴史を訪ねて、6年生
今日は、6年生が、地元の河原崎城跡へ行ってきました。荒天のため2度延期され、本日ようやく実施できました。
講師として五十嵐廣様が同行してくださり、城の歴史を分かり易く教えていただきました。地域の歴史や文化と響き合う体験活動となると共に、語り伝える方の思いを感じ取る機会にもなっています。ご協力ありがとうございました。
正しい食事? 食育の授業、3年生
今日は、3年生の学級活動で、食育「正しい食事」の授業を実施しました。給食センターの栄養教諭 飯塚先生においでいただき、担任とのT.Tです。
食事のマナーや挨拶はなぜ大切なのか、何気なくやっているいつものことを、改めて考えて、食事への感謝の思いを育みます。
飯塚先生ありがとうございました。
食事のマナーや挨拶はなぜ大切なのか、何気なくやっているいつものことを、改めて考えて、食事への感謝の思いを育みます。
飯塚先生ありがとうございました。
南郷豊年祭り、歌って踊って
3日の日は、南郷豊年祭り(会場:南会津高校校庭)に、子ども達が歌とダンスで参加してきました。「みんなで盛り上げよう」という祭りの趣旨に応えて、毎年参加している地域の大きなイベントです。
1・2・3年生のダンス『ChaChaChaチャンピオン』(運動会でも演技)と、全校生の合唱『南会津町民の歌』『たんぽぽ』(全校集会で歌っている歌)を披露しました。地域の皆様、喜んでいただけたでしょうか?
1・2・3年生のダンス『ChaChaChaチャンピオン』(運動会でも演技)と、全校生の合唱『南会津町民の歌』『たんぽぽ』(全校集会で歌っている歌)を披露しました。地域の皆様、喜んでいただけたでしょうか?
発表の後子ども達は、子どもカラオケなど祭りを満喫した様です。祭り実行委員の皆様、たいへんお疲れ様でした
「水は◯◯◯のです」 5年生研究授業
「水はつかめません 水は◯◯◯のです」
前後の文脈から、◯◯◯に入る言葉を考え、作詞者の思いに近づきます。今日は、5年生の国語の研究授業を実施しました。
朝の学習タイムに子ども達は、水槽の水に手を入れ、「つかむ」と異なる言葉をさがして、様々に手を動かしてみました。言葉の感覚を広げたい、自分なりの考えを持たせたい、と担任が工夫した学びの場です。
授業の中で子ども達は、手と水の関係を、人と人との関係につなげ、詩の深いところを読みとこうとしていました。素晴らしい学びの姿です。
前後の文脈から、◯◯◯に入る言葉を考え、作詞者の思いに近づきます。今日は、5年生の国語の研究授業を実施しました。
朝の学習タイムに子ども達は、水槽の水に手を入れ、「つかむ」と異なる言葉をさがして、様々に手を動かしてみました。言葉の感覚を広げたい、自分なりの考えを持たせたい、と担任が工夫した学びの場です。
授業の中で子ども達は、手と水の関係を、人と人との関係につなげ、詩の深いところを読みとこうとしていました。素晴らしい学びの姿です。
落ちてこない!倒れてこない!動いてこない!
今日は地震想定の避難訓練を実施しました。予告無しで昼休みの時間帯でしたが、『防災の日』なので予期していた勘のいい子もちらほら。
避難は、落ち着いて、迅速にできました。花丸です。避難後、「近くに居た下級生に、声をかけた人はいますか?」と尋ねると5人の手が上がりました。心強いです。大震災のとき、子どもに声をかけられて避難に動いた大人が少なからずいたと聞きます。「落ちてこない!倒れてこない!動いてこない!」場所へ、自ら避難できるよう、できるなら周りの人にも呼びかけられるよう、訓練を重ねて参ります。
緊急地震速報利用者協議会様より、訓練用の緊急地震速報CDをお送りいただき、利用させていただきました。ありがとうございました。
避難は、落ち着いて、迅速にできました。花丸です。避難後、「近くに居た下級生に、声をかけた人はいますか?」と尋ねると5人の手が上がりました。心強いです。大震災のとき、子どもに声をかけられて避難に動いた大人が少なからずいたと聞きます。「落ちてこない!倒れてこない!動いてこない!」場所へ、自ら避難できるよう、できるなら周りの人にも呼びかけられるよう、訓練を重ねて参ります。
緊急地震速報利用者協議会様より、訓練用の緊急地震速報CDをお送りいただき、利用させていただきました。ありがとうございました。
リンク
学校だより
保健だより
校歌を聴く
各種資料
ご連絡
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190
QRコード
アクセスカウンター
7
4
3
9
8
6