南郷小ブログ
2016年1月の記事一覧
第1回スキー教室
第1回目のスキー教室が終わりました。23名の保護者の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
あいにくの天候ではありましたが、閉会式では満足な表情とともに、まだまだ滑り足りない・・・といった様子も。
スキー教室で学んだことを生かし、ぜひ休日もスキー場に足を運んでほしいと思います。
あいにくの天候ではありましたが、閉会式では満足な表情とともに、まだまだ滑り足りない・・・といった様子も。
スキー教室で学んだことを生かし、ぜひ休日もスキー場に足を運んでほしいと思います。
ひめさゆり~PTA教養委員会
恒例となりました「文集ひめさゆり」の発行に向け、PTA教養委員の推敲作業がありました。
今年1年間のさまざまな思いがぎゅっと詰まった文集ができあがりそうです。
完成までもうしばらくお待ちください。
今年1年間のさまざまな思いがぎゅっと詰まった文集ができあがりそうです。
完成までもうしばらくお待ちください。
アナログ時計を読んで、1年生
今日は、1年生の算数を紹介します。
アナログ時計の読み方、これが結構手強いのです。物差しなら1目盛に1つの数字ですが、時計は1目盛を時と分の2通りで読まなければなりません。しかも、時針が4のすぐ上にあっても「3時」と読む、といった具合でルールの塊です。
時計は、人が生み出したとてもすばらしい発明品です。便利にするため進化し、ルールも複雑になりました。ぜひ、この知恵を受け継いでね。がんばって!
アナログ時計の読み方、これが結構手強いのです。物差しなら1目盛に1つの数字ですが、時計は1目盛を時と分の2通りで読まなければなりません。しかも、時針が4のすぐ上にあっても「3時」と読む、といった具合でルールの塊です。
時計は、人が生み出したとてもすばらしい発明品です。便利にするため進化し、ルールも複雑になりました。ぜひ、この知恵を受け継いでね。がんばって!
ラジオ番組デビュー、放送委
今日は、昼休みの時間を利用して、ラジオ番組の収録がありました。出演したのは放送委員会の6名です。
「どぼくラジオ」という番組で、県内の小学生が建築用語の説明をする企画です。収録は、写真の通り緊張の渦の中でした。よくがんばった!
オンエア予定は、ラジオ福島で、男子3人が2月7日18:30~19:00のどこか、女子3人が2月21日18:30~19:00のどこかだそうです。スマホをご利用の方は無料アプリradikoで視聴できます。
いずれ、YouTubeにもアップされるとのことなので、情報が届きましたらまたお知らせします。
「どぼくラジオ」という番組で、県内の小学生が建築用語の説明をする企画です。収録は、写真の通り緊張の渦の中でした。よくがんばった!
オンエア予定は、ラジオ福島で、男子3人が2月7日18:30~19:00のどこか、女子3人が2月21日18:30~19:00のどこかだそうです。スマホをご利用の方は無料アプリradikoで視聴できます。
いずれ、YouTubeにもアップされるとのことなので、情報が届きましたらまたお知らせします。
避難訓練、雪の上を安全に
今日は、今年度4回目の避難訓練を行いました。校内の理科室から出火した想定です。
昨日の吹雪と打って変わって、晴天です。けれど、除雪重機が入った雪道はとても滑ります。いつもなら気にしない足下も、今日は慎重に慎重に。
積雪の状況によっては避難場所も変わります。命をつなぐには、それを知ることが重要です。今日の訓練では、しっかり放送を聞いて避難できました。
昨日の吹雪と打って変わって、晴天です。けれど、除雪重機が入った雪道はとても滑ります。いつもなら気にしない足下も、今日は慎重に慎重に。
積雪の状況によっては避難場所も変わります。命をつなぐには、それを知ることが重要です。今日の訓練では、しっかり放送を聞いて避難できました。
ドキドキ囲炉裏に点火、3年生
今日は、3年生が、「臣の郷」へ体験学習に行ってきました。
囲炉裏を囲んで、拍子木など昔の道具を紹介していただいたり、おいしいジャガイモ料理をごちそうになったりしました。
子ども達にとって、驚きの体験の一つは、マッチで火をつけることだったそうです。確かに、学校で習うのは4年生の理科で、日常は芋煮やキャンプでもないと「火遊び」禁止ですからね。マッチもすごい発明だと、ぜひ知ってほしいと思います。
講師の堀金洋子様、たいへんありがとうございました。
囲炉裏を囲んで、拍子木など昔の道具を紹介していただいたり、おいしいジャガイモ料理をごちそうになったりしました。
子ども達にとって、驚きの体験の一つは、マッチで火をつけることだったそうです。確かに、学校で習うのは4年生の理科で、日常は芋煮やキャンプでもないと「火遊び」禁止ですからね。マッチもすごい発明だと、ぜひ知ってほしいと思います。
講師の堀金洋子様、たいへんありがとうございました。
パワフル助っ人、特設クロカンに
今日は、特設クロカン部にパワフルな助っ人が来校されました。保護者であり、国体選手の経歴をお持ちの阿久津かなえ様です。
「ロスタイムを削っていくのが大切!」とのことで、8の字に作ったコースでカーブのスキー運びを熱心に指導していただきました。貴重な時間を割いていただきありがとうございました。
今日の練習コースは、お昼休みに、降雪が強まる中で体育主任がスノーモービルを走らせて作りました。「これ以上雪が強くなったら練習できませんが、作るだけ作っておきます。」・・子ども達の喜びを支えるため、がんばってます。
「ロスタイムを削っていくのが大切!」とのことで、8の字に作ったコースでカーブのスキー運びを熱心に指導していただきました。貴重な時間を割いていただきありがとうございました。
今日の練習コースは、お昼休みに、降雪が強まる中で体育主任がスノーモービルを走らせて作りました。「これ以上雪が強くなったら練習できませんが、作るだけ作っておきます。」・・子ども達の喜びを支えるため、がんばってます。
給食の味は、いかがですか?
今日は、6年生の保護者で希望される方を対象に、給食の試食を行いました。4名の方がおいでくださり、お子さんの隣で試食していただきました。
本校は、全校生が一緒にランチルームで給食を食べます。わきあいあいの雰囲気の中、味はいかがだったでしょうか? 今日の献立は、麦ご飯、白菜の味噌汁、千種焼き、大根人参なます風サラダ、リンゴ、牛乳です。
照れくさそうな、でも嬉しそうな笑顔が印象的です。ご来校ありがとうございました。
本校は、全校生が一緒にランチルームで給食を食べます。わきあいあいの雰囲気の中、味はいかがだったでしょうか? 今日の献立は、麦ご飯、白菜の味噌汁、千種焼き、大根人参なます風サラダ、リンゴ、牛乳です。
照れくさそうな、でも嬉しそうな笑顔が印象的です。ご来校ありがとうございました。
テレビ会議、千葉県と、5年生
今日は、昼休みの時間に、5年生がテレビ会議を体験しました。ネットの向こうの相手は、夏に交流した千葉県山武市の『南郷小』の5年生です。冒頭、音声が聞こえないハプニングがありましたが、その後は、
南:「雪が降っていて、マイナスの気温です。」
山:「おぉ~っ、こっちは暖かいです。」
南:「えぇ~いいなぁ、泳げるの?」
山:「お・よ・ぎ・ま・せん!」(笑)
と、とても盛り上がりました。
これをきっかけに、学習活動に生かしたり、
ネットとの上手につきあい方を考えたりできたらいいなあと思います。山武市南郷小の5年生の皆さん、有意義な時間をありがとうございました。
南:「雪が降っていて、マイナスの気温です。」
山:「おぉ~っ、こっちは暖かいです。」
南:「えぇ~いいなぁ、泳げるの?」
山:「お・よ・ぎ・ま・せん!」(笑)
と、とても盛り上がりました。
これをきっかけに、学習活動に生かしたり、
ネットとの上手につきあい方を考えたりできたらいいなあと思います。山武市南郷小の5年生の皆さん、有意義な時間をありがとうございました。
特設クロカンスキー部、始動!
今日は、今シーズン初のまとまった積雪です。少雪のため延期になっていた、特設クロカンスキー部が、活動を開始しました。
6年生から3年生の希望者が参加する放課後の活動です。初めて参加する3年生に、上級生が履き方や動かし方を教えます。アルペンスキーとは違う感覚だけれど、要領が分かればどんどん進む! 校庭に作られたコースを、笑いながら、競いながら、転びながら、何周も何周も楽しんでいました。
6年生から3年生の希望者が参加する放課後の活動です。初めて参加する3年生に、上級生が履き方や動かし方を教えます。アルペンスキーとは違う感覚だけれど、要領が分かればどんどん進む! 校庭に作られたコースを、笑いながら、競いながら、転びながら、何周も何周も楽しんでいました。
リンク
学校だより
保健だより
校歌を聴く
各種資料
ご連絡
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190
QRコード
アクセスカウンター
7
5
5
5
9
9