南郷小ブログ

カテゴリ:全体行事

生活の様子

6年生は、修学旅行1日目です。ガラス館でエッチング体験・裏磐梯でカヤック体験を行っています。

5年生は、家庭科の授業です。日本の伝統的な食事について学んでいます。

4年生は、理科の授業です。育てたヘチマの観察を行っています。

3年生は、理科の授業です。方位磁石の使い方を学んでいます。

2年生は、音楽科の授業です。図画工作科で作成した自分だけのオリジナル楽器で、音楽に合わせ演奏をしています。

1年生は、学級活動の授業です。友達がうれしくなる聞き方・友達にわかりやすく伝える話の仕方を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

元気キッズ

 本日、元気キッズの2名の先生に来校いただきました。2時間目に、3年生のボール運動で、バスケットボールを使ったゲームの支援をしていただきました。3時間目には、1・2年生の跳び箱運動で支援をしていただきました。どの学年の児童も、ちょとした声かけで上手になり、楽しそうに運動していました。

スキー教室

 今日はスキー教室でした。1回目が荒天のため中止になり、子ども達にとっては待ちに待ったスキー教室でした。日差しも出て、雪質も良く、最高のコンディションで滑ることができました。30名近い保護者の方にご協力いただいたお陰で、きめ細かい指導ができ、子ども達は今日1日で、とても上達しました。
 ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

クロカン教室(5・6年)

 今日は、5・6年生のクロカン教室でした。5・6年生ともなると、経験を積んでいる子が多いのでみんな最初から上手に滑ることができていました。
 今回も、平日にも関わらず、地域の方々に来校いただきご指導いただきました。卒業生も来て、一緒に滑ってくれました。
 お陰様で、子ども達はクロカンを思う存分楽しむことができました。本当にありがとうございました。

豆まき集会

 なかよしタイムの時間に、体育館で豆まき集会が行われました。年男・年女のお父さん・お母さん、おじいさん・おばあさん、計7名の方にもご来校いただき、一緒に豆をまいていただきました。
 学年毎に追い出したい鬼を発表したあと、裃姿の5年生と7名の方々に豆をまいてもらい、みんなで拾いました。元気にまいたので、きっと悪い鬼も出て行ったことと思います。
 来週はいよいよ節分、そして、立春です。春は着実に近づいてきています。

避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。積雪時に非常災害が発生した場合の避難経路や避難場所、避難の約束を理解させる目的です。
 子ども達は、だまって落ち着いて上手に避難できました。こうした訓練を繰り返しながら、自分の命を自分で守れる子になってほしいと思います。

第2学期終了

 今日で、第2学期が終了しました。大きな事故等なく、みんな楽しく安全に学校生活を送ることができたことを何よりうれしく思います。終業式では、3年生と1年生の代表児童が、2学期を振り返っての感想を発表しました。目標を達成できたこと、できなかったこと、それぞれ違うと思いますが、2学期の反省をぜひ3学期生かし、さらに伸びていってほしいと思います。
 1月9日、元気に会いましょう!

地区児童会

 今日のなかよしタイムの時間に、地区児童会が行われました。各地区ごとに、6年生を中心に2学期の反省と冬休みの過ごし方について話し合いました。あいさつの仕方はどうだったかや休み中の地区での行事等について真剣に話し合っていました。今日決まったことを生かし、安全で楽しい冬休みを送って欲しいと思います。

なわとび大会

 今日は、なわとび大会でした。長縄跳びでは、どの学年も昨年度の記録更新を目指し、力を合わせて頑張りました。記録を更新できたクラス、できなかったクラスとそれぞれでしたが、終わった後は力を出し切りすがすがしい表情がたくさん見られました。1年生は初めての挑戦でしたが、400回近くも跳ぶことができました。よく頑張りました。保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。

学習発表会

 今日は、学習発表会でした。作品劇や創作劇、器楽合奏と、どの学年もこれまでの学習を生かした素晴らしい発表でした。今年のテーマ「輝け!!みんなが主役だ!発表会」にふさわしい、一人一人がキラッと輝いた1日でした。



もみじ弁当給食

 今日は、もみじ弁当給食でした。一人一人が弁当の容器に、さつまいもご飯、鶏肉の照焼き、厚焼き卵、カボチャの含め煮などを自分で詰め、弁当を完成させました。その後、学級毎に思い思いの場所でお弁当をおいしくいただきました。久々に日差しが出て、赤や黄色に色づいた山々を眺めながらの昼食は最高でした。

郡小中学校音楽祭

 今日、御蔵入交流館で郡小中学校音楽祭(合奏)が行われました。本校からは3・4年生が参加し「もののけ姫」「ブラックホール」をリコーダー奏で、「やってみよう」を器楽合奏で披露しました。これまでの練習の成果を発揮し、全員心を一つにし、素晴らしい演奏ができました。講師の先生からも、聴きやすく変化がある演奏でとても良かったとの講評をいただきました。3・4年生の皆さん、これまでの練習本当によく頑張りました。

避難訓練

 今日、9月1日は防災の日。本校では、お昼休み時間に避難訓練を実施しました。今回は、事前に児童に知らせず、安全に避難できるかを見ました。子ども達は突然の警報に関わらず、その後の放送の内容をよく聞き、全員素早く安全に避難することができました。ただ、お昼休み時間でもあったせいか、話し声が聞こえたのが少し残念でした。
 教室に戻ってから、一人一人がカードに反省を書き、今日の訓練を振り返りました。いつ来るか分からない災害に備え、心構えを新たにした1日となりました。



水泳大会

 昨日水泳大会が行われました。直前まで雨が降り、少し肌寒い中での実施となりましたが、子ども達の寒さを吹き飛ばす力泳と、保護者の皆様と一体となった応援で、会場全体が温かい雰囲気に包まれ、いい大会になりました。足下の悪い中、ご来校いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

起震車体験学習

 本日、3・4校時に起震車の体験学習を行いました。消防署の方のお話を聞いた後、3~4人ずつ車に乗り、全員が地震の揺れを体験しました。低学年は震度5弱から震度5強を、高学年は震度6弱から震度6強、そして中越地震、阪神淡路大震災、関東大震災の揺れを体験しました。震度6強以上になると、テーブルの脚をしっかり握っていないと体がはじき飛ばされる程の揺れで、子ども達は必死にしがみついていました。地震はいつやってくるか分かりません。この経験を生かして自分の身を守れる子になって欲しいと思います。

みんなががんばった運動会

 29年度の運動会は、少し肌寒かったですが、子ども達と保護者のやる気と熱気で溢れた素晴らしい運動会になりました。前日からの雨で校庭の状態が悪かったため、1時間遅らせてのスタートでした。保護者の皆様にもスポンジで水を吸い取っていただくなどして、なんとか実施することができました。お陰様で子ども達はいい状態の中で、日頃の練習の成果を発揮することができました。
 準備から後片付けまで、子ども達、教職員、保護者の方々がみんなで作り上げたいい運動会でした。
 足下の悪い中、学校に足を運んでいただきました、ご来賓の皆様をはじめ保護者の皆様、地域の皆様、子ども達への温かい声援、本当にありがとうございました。

運動会予行練習

 今日の2・3校時は、運動会の予行練習を行いました。入場行進、開会式、ラジオ体操、応援合戦、閉会式に加え、3年生の100m走、1・2年生のチャンス走、上・下学年リレーも実施しました。子ども達は本番さながら、真剣な態度で参加し、一生懸命走ったり、応援したりしていました。係の仕事もきびきびとした態度で行うことができました。
 また、予行に先立つ会場準備も、みんなで力を合わせて行うことができました。
 今のところ、運動会当日は天気も良さそうです。子ども達の活躍をどうぞご期待下さい。

防犯教室


   今日は、5校時目に防犯教室並びに児童引渡し訓練を実施しました。町内で事件が発生し、犯人の身柄が確保されておらず、通常の下校ができないため、児童を学校で待機させ来校した保護者の方々に引き渡すという内容でした。
   全員が体育館に集合したあと、南郷駐在所の菅野様から、自分の身の守り方のポイントについて、「いかのおすし」や「ちいたあ」などの覚えやすい言葉で教えていただきました。
   また、6年生と先生方が「下校途中に不審者に声をかけられた。」という想定で寸劇を披露しました。目の前で実際に起こりえる場面を見ることで、下級生も身の守り方をよく理解できたと思います。
   熱演してくれた6年生と先生方、ありがとうございました。また、引き渡し訓練に参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

卒業証書授与式、13名の飛翔

 今日は、雪景色となる中、10時から卒業証書授与式を実施しました。在校生も、卒業生も、凜とした素晴らしい姿でこの節目の式典に臨むことができました。13名が卒業証書を授与され、進学します。
 来賓の方々から、「子ども達の声にじんときた卒業式です」「歌声に目が潤みました」とお褒めの言葉を頂戴しました。来賓の皆様、ご臨席誠にありがとうございました。
 卒業生保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。入学からのかけがえのない6年間を辿ると、感慨もひとしおかと思います。多感な時期に入る子ども達が、「やってみよう!」の気持ちで自らを磨き、活躍してくれることを期待しています。
 卒業生の諸君、時々立ち止まって、友達に目をやり、声をかけてあげてくださいね。友達からの言葉は、家族の言葉と一緒で、カチンとくることもあるけれど、心の奥に響く力があるのですから。そして共に成長の階段を更に上って行ってください。

修了証書授与式、節目の日

 今日は、8時35分から修了証書授与式を実施しました。60名が修了証書を授与され、次の学年へ進級します。
 始業式の度に校長は、子ども達に『やってみよう!』という言葉を贈ってきました。子ども達はそれぞれに、得意なことを見つけ、苦手なことを克服しようとチャレンジしてきたと思います。成長の足跡が感じられることが、とても嬉しいです。
 春休みも、次の学年になっても、自分なりの『やってみよう』を決めて、更に成長してほしいと願います。

卒業式全体練習の1回目

 今日は、1回目の全体練習を実施しました。初めて全学年で合わせます。6年生への感謝の思い、それを声にしよう、姿勢にしよう、と、良いスタートを切れました。
 6年生は、全校生73名のエンジンとして1年間進み続けました。決して楽な時間ではなかったけれど、成長という財産を得たと思います。卒業という節目の喜びを、皆で支えてあげたい、そう思いながら6年生の表情を見つめた1回目でした。

6年生を送る会、5年生プロデュース

 今日は、6年生を送る会を実施しました。南郷小のエンジンを務める6年生、憧れの姿の6年生に、ありがとうの思いを込めます。
 まずは、1~5年生が工夫を凝らした交流会です。一緒に過ごすのもあと15日、楽しい企画で盛り上がりました。続いて鼓笛隊の引き継ぎ式です。演奏と思いを、しっかり受け継ぎました。最後に、6年生一人一人に合わせて選んだ漢字一字を紹介し色紙を贈りました。そして、6年生からお返しのダンス発表がありました。
 笑いあり涙あり・・5年生ががんばってプロデュースした90分間は、きっと6年生の思い出の引き出しに残ることでしょう。よくできました!!

授業参観・懇談会、来校ありがとうございました。

 今日は、授業参観・懇談会を行いました。雪の中ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。春の参観から10ヶ月と10日経ち、子ども達の姿はいかがでしたでしょうか? 成長を感じる場面を1つでも多くご覧いただけたら何よりです。
 「今はこんな勉強してるんだぁ。」と感心される保護者の方、子ども達と一緒に活動してくださる保護者の方、温かいまなざしに囲まれて子ども達はとても嬉しい時間を過ごせたことと思います。
 今年度の授業日は残すところ18日となりました。引き続き、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

快晴→小雨、スキー大会

 今日は、校内スキー大会を実施しました。晴天で始まるも予報通り小雨に・・でも本降り前に競技を終えることができました。6年生は小学校最後の記録に挑戦し、1~5年生は来年目標とすることになる自己ベスト記録に、精一杯挑戦しました。
 35名の保護者の方々のご協力があり、子ども達の招集やポールセット、計時などをてきぱきと進めていただきました。スキー場スタッフの方々には、電計やゴールハウスの設置をしていただきました。加えて閉会式にはセンターハウスを使わせていただき雨に当たらずに済みました。たいへんありがとうございました。

晴天!スキー教室第1回

 今日は、第1回のスキー教室を実施しました。青空が見え、温かく、たっぷりとスキーを楽しむ1日になりました。
 3週間後に控えたスキー大会に向け、ポールを立てての練習もありましたが、けがも無く、一人一人がスキルアップできたようです。
 指導をお引き受けいただいた保護者の皆様、また、用具の準備やスキー運搬にご協力いただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
 この子どもたちが大人になったとき、友人や家族と一緒にスキーを楽しむ人になってくれたら嬉しいなあと思います。

避難訓練、雪の上を安全に

  今日は、荒天で延期していた避難訓練を行いました。校内の理科室から出火した想定です。除雪重機が入った校庭はとても滑ります。走らず、慎重に慎重に。
 自分の命は自分で守る方法を知る。全員が命をつなぐためにには、一人一人がそれを知ることが重要です。放送を聞いて落ち着いて避難することができました。

6年生考案のメニューで招待給食

  今日は、招待給食を実施しました。南郷小の豊かな体験活動を支えてくださっている地域の方をご招待し、ランチルームで楽しく会食する行事です。
 子ども達は、一緒に食事をとりながら、話題を考えて会話し「おもてなし」を試みました。小学生にはなかなか難しいですが・・。最後に感謝状を贈呈させていただいたところ、手書きの書面をとても喜んでくださり、じっと見入っておられました。
 平日のご多用の中、17名の方々においでいただき、誠にありがとうございました。
月田禮次郎様(月田農園)、月田八重子様(月見屋菓子店)、佐野正好様(山口郵便局)、大塚悦子様(マルトミ商店)、渡部裕紀様(トマト選果場)、大宅茂徳様(給食センター)、小椋直美様(給食センター)、掘金洋子様(伝統民家臣の郷)、渡部陣一様(奥会津博物館)、森 幸祐様(道の駅きらら289)、飯塚康子様(食育授業)、菅野智之様(南郷駐在所)、川井美枝子様(書道体験)、皆川信一様(伊南消防分署)、五十嵐廣様(和泉田城跡訪問)、馬場牧子様(南郷保育所)、馬場一久様(キノコ栽培)

始業式、3学期52日のスタート!

  今日から3学期のスタートです。穏やかな天気の中、子ども達が登校してきました。19日ぶりに校庭の向こう側から「おはようございま~す」が響いてきます。
 始業式では、6年生の代表が、冬休み中にクロスカントリースキーをがんばったことや、「自主学習をがんばる、ノートを工夫する、進んで挨拶をする。」と3学期の抱負を発表しました。1日1日を大切にがんばれ!!
 校長からは、できることを1つでも増やして次の学年に向かってほしい、そのためには「できるふりをしない」こと、「おもしろい・やってみたい」と言葉にすることが大切と話しました。
 保護者の皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。

81日の2学期が終了しました

 今日は、2学期の終業式を実施しました。曇り空ですが、不思議なほど温かくお昼には9℃でした。
 終業式では、4年生と2年生の児童3名から、できるようになって嬉しかったこと、これからがんばることなど、2学期の反省の発表がありました。冬休みの毎日にも活かしてくださいね。
 校長からは、12月に皆で歌った歌詞から「どう飛んだか、どこを飛んだのか、それが一番大切なんだ。」を取り上げ、自分ががんばったことを家族に話しましょう、応援してくれた家族には「ありがとう」を伝えましょうと話しました。
 保護者の皆様には、各行事をはじめ数々のご協力をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。よいお年をお迎えくださいませ。

授業参観、熱い!なわとび大会

 今日は授業参観・臨時PTA総会・懇談会を実施しました。今日の参観は、なわとび大会です。いかがでしたでしょうか?
 今日まで、それぞれに山あり谷ありのドラマでした。そしてどの学年もすごい記録をたたき出しました。溢れてくる喜びも悔しさも全力練習の証です。素晴らしい記録も、乗り越えてきた経験も、かけがえのない心の財産になるはずです。見ていて心の奥が熱くなりました。
 保護者の皆様、雪の中お出でいただき、たいへんありがとうございました。

今年も新記録!校内マラソン大会

 今日は、『祖父母との交流会』に続き、『校内マラソン大会』を行いました。やや風があったものの、秋の日射しのもと、子ども達はいい走りっぷりを見せてくれました。
 高学年は2km、中学年は1.5km、低学年は1kmを走ります。なんと今年も大会新記録がでました。4年女子2名、4年男子1名です。「自分の新記録を目指そう、それが南郷小の新記録にもつながったら嬉しい。」と話して始まった今日の大会、すばらしい記録更新です。
 応援の姿にも、ほっこりしました。苦しくなるラストスパートのエリアで、待っている子、走り終わった子が、「がんばれ!」と声をかけたり一緒に走ったりします。最後の一人のゴールにたくさんの子が伴走する様子は、映画のワンシーンのようでした。
 一人ではくじけそうになることを、競い合い、励まし合って、がんばってきての今日です。声援を送っていただいた皆様、たいへんありがとうございました。

ようこそ、おじいちゃん、おばあちゃん

 今日は、『祖父母との交流会』を行いました。おじいちゃん、おばあちゃんに来校いただき、昔ながらの遊びを一緒に楽しもうという行事です。
 羽根つき、ゴム跳び、輪投げ、こま回し、めんこ、カルタ、おはじき、囲碁、将棋、オセロ、けん玉、あやとり、折り紙と、13の会場を用意しました。子ども達と祖父母の皆様が、一緒に遊んで、おしゃべりして、とてもいい時間だなぁと感じました。お手玉やめんこ等は、さすがに祖父母の皆様のお手の物、名人技に「すご~い!」と歓声が上がります。
 おいでいただいた37名の祖父母の皆様、たいへんありがとうございました。

学習発表会、心、最高!

 今日は、学習発表会を行いました。たくさんの保護者の方々、来賓の皆様においでいただき、ありがとうございました。子ども達がアイディアを出し合い、心を合わせた発表はいかがでしたか? 校長は、子ども達が作っていく過程が大好きです。精一杯の発表ができて、子ども達は達成感を味わえました。
 発表が長引いたにも関わらず、続く愛校活動にもご協力いただき、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。

あと2日、みんな心を1つに最高の演技を!

 今日は、5・6年生の子ども達と職員で、学習発表会の会場準備をしました。いよいよ2日後です。
 子ども達が考えた今年のテーマは、『みんな心を1つに最高の演技を!』です。学びを活かしてアイディアを出し合い、練習を重ねて形作ってきました。
 22日は、子ども達の精一杯の活躍を、たっぷりとご覧ください。

自分の目を知ろう!視力検査実施中

 今週から来週にかけ、視力検査を実施しています。方法は昔から変わらず、「どっちが空いている?」に答える簡易検査です。
 全国的に、3・4年生くらいから急に低下する傾向が懸念されています。夢中になって凝視することが多くなる年頃で、毛様体筋が固くなったり、瞬きが減ってドライアイになったりし始めるからとも言われます。
 10月10日は「目の愛護デイ」、ご家庭でもぜひ、目の健康を話題にしていただけたらと思います。

15名の就学時健康診断

 今日は、15名の子ども達と保護者の方が来校され、就学時健康診断と入学説明会を行いました。
 子ども達は、診察してくださった校医さんにきちんと挨拶ができ、感心しました。予定よりだいぶ長い健康診断になりましたが、泣き出す子もなく無事終了しました。きっと、元気で笑顔いっぱいの新1年生になることでしょう。4月の入学式を楽しみにしています。

地域の皆さん、交通安全を!

 今日は、南郷地区交通安全協会の主催で、交通安全鼓笛パレードが行われました。雨が心配されましたが、今日もお天気の神様が味方してくれました。
 町広報車、パトカーの先導で、全校生が演奏しながら、鈴木モータース様駐車場、国道289号宮床地区を南下、県道351号鴇巣地区を南会津中学校まで歩きました。沿道でたくさんの地域の方々から、温かい声援と拍手をいただきました。ありがとうございました。
 昨年度から、6地区に分け6年かけて巡るローテーションしています。 交通事故防止に少しでも役立てば何よりです。PTA教養委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

落ちてこない!倒れてこない!動いてこない!

 今日は地震想定の避難訓練を実施しました。予告無しで昼休みの時間帯でしたが、『防災の日』なので予期していた勘のいい子もちらほら。
 避難は、落ち着いて、迅速にできました。花丸です。避難後、「近くに居た下級生に、声をかけた人はいますか?」と尋ねると5人の手が上がりました。心強いです。大震災のとき、子どもに声をかけられて避難に動いた大人が少なからずいたと聞きます。「落ちてこない!倒れてこない!動いてこない!」場所へ、自ら避難できるよう、できるなら周りの人にも呼びかけられるよう、訓練を重ねて参ります。
 緊急地震速報利用者協議会様より、訓練用の緊急地震速報CDをお送りいただき、利用させていただきました。ありがとうございました。

ぞくぞく新記録!校内水泳大会

 今日は、校内水泳大会を実施しました。台風一過、超晴天の下で、どの学年も自己ベストを目指して、とってもがんばりました。
 精一杯泳ぐ姿も良し、応援する姿も良し、このムードが大好きです。「6年生はやっぱり凄いなあ。」と下級生の口を突いて出てきます。6年生の勢いに引っ張られて、校内新記録が続々と生まれ、嬉しい驚きの大会となりました。
 下学年大会には42名の保護者の方、上学年大会には41名の保護者の方が参観され、温かい声援をいただきました。暑い中、誠にありがとうございました。

2学期、81日間のスタート

 今日は2学期の始業式です。校庭に、教室に、子ども達の声が戻ってきました。『おはようハイタッチ』も36日ぶりに再開です。
 始業式では、5年生の代表の子が、夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。続く全校生の歌声も、体育館に美しく響きました。さあ、2学期が始まりました。『できた』『わかった』をいっぱい増やす81日間にしてあげたいと思います。保護者の皆様、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

1学期 71日間が終了しました。

 今日は、第1学期の終業式を行いました。1年生、3年生の代表各1名が、1学期の反省と夏休みに向けての思いを発表しました。子ども達は一人一人、がんばって、がんばって1学期を過ごしました。立派です!
 明日から夏休みを迎えます。『自分なりのやってみよう』を見つけて、取り組んでみてほしいと願います。やったぁという思いも、悔しい思いも、自分で決めたからこその宝物です。事故と、ゲーム・スマホの使い過ぎには、くれぐれも気をつけて。
 保護者の皆様、1学期間のご支援、ご協力、誠にありがとうございました。

ドドンッ!! 和太鼓とどろく

 今日は、和太鼓パフォーマンス集団『鬼太鼓座』による南郷小公演を実施しました。空気を振るわす和太鼓の音、一糸乱れぬ連打の演奏、子ども達の心に深い印象を残したことと思います。また、太鼓を打つ体験をするワークショップも取り入れていただき、子ども達は打ち鳴らす快感も味わいました。保護者の方・地域の方も21名おいでいただきました。
 音楽の良さを体感する機会になればと準備を進め実現した演奏会、多くの方に楽しんでいただけたら何よりです。鬼太鼓座の皆さん、ありがとうございました。

授業参観・救命講習、ありがとうございました

 今日は、授業参観にご来校いただきありがとうございました。4月の参観から3ヶ月を経て、お子さんの成長ぶりはいかがだったでしょうか? 校長は、教育目標『ひびき合い共に高まる南郷の子』に向かって、子ども達がすくすく育っていると感じています。今後も保護者の皆様のご協力をいただきながら、よりよい南郷小の教育を進めて参ります。
 全体懇談会には52名の保護者の方に参加いただきました。続く救命講習会には43名の方に参加いただきました。暑い中、長時間のご参加に感謝申し上げます。講師として、伊南分署から6名の消防署員の方にご協力いただき、命をつなぐための充実した研修ができました。ありがとうございました。

命を守る学び、着衣泳

 今日は、雨で延期となっていた着衣泳を実施しました。普段着やスニーカーでプールに入り、水着や裸足とはどれほど違うか実感させるのがねらいです。
 子ども達にとっては「キャーッ」と歓声の上がる楽しい体験という雰囲気もありましたが、「違い」を体感し命を守る視点で学ぶ有意義な時間になりました。
 川や海に本当に落ちたら、驚いて体はこわばり、焦って水を飲んでしまいます。今日の学びが、もしものときに少しでも冷静さを取り戻して、命を守る行動する基礎になればと願ます。

キッズシアター、演劇鑑賞

 今日は、全校生で、キッズシアター(会場:御蔵入交流館)に出かけ、劇団「うりんこ」の演劇『ぼくはにんじゃのあやし丸』を鑑賞してきました。
 3階客席に座った南郷小の子ども達は、笑いの種に反応し、演技の技に反応し、舞台の仕掛けに反応し、楽しんでいました。劇団の方々、企画された町教委の方々、よい作品をありがとうございました。
(パンフレットの画像は、著作者の許可を得て掲載しています。)

とにかく走った! JFA・キリン サッカー教室

 今日は、JFA・キリンスマイルフィールド サッカー教室を実施しました。東日本大震災復興支援事業の1つで、サッカー元日本代表の中西永輔様をメインコーチに11名のスタッフが来校されました。
 午前は1~3年生、午後は4~6年生の二部構成で、お隣の伊南小学校の児童も合流して行いました。サッカーにあまり馴染みのない子もいますが、よく練られたメニューのおかげで、みるみる動けるようになりました。さりげなく見せるスーパープレイや、笑いの仕掛けに、笑顔満開です。
 スタッフの皆さんは、この後宮城県のサッカー教室に向かわれるとのことでした。南郷小で貴重な機会を作っていただきありがとうごいました。
 

今日は、体力テスト

 今日は、体力テストを実施しました。50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、シャトルランなど8つの種目で、瞬発力や持久力、柔軟性などを測ります。
 この結果を、体育の時間の運動内容に活かし、一人一人の総合的な体力向上を図っていきます。
 ところで、児童グループが各会場を巡って測定するので、挨拶する、待つ、手伝うといった場面が繰り返しあります。それがしっかりできている姿を見て、嬉しくなりました。

プール清掃、ハプニング水が抜けない!?

 今日は、6月6日のプール開きに向けて、プール清掃を実施しました。
 午前の3・4校時は、3年生8人が、更衣室やプールサイドの清掃を受け持ちました。
 午後の5・6校時は、4~6年生39人が、プール内の清掃を受け持ちました。ここで、ハプニング発生! 途中で水が抜けなくなりました。バケツリレーで汲み出したところ、排水路に大量の土が詰まっていました。 ??? 何とか清掃を完了して、ほっと一息です。

運動会、子ども達が吹かせた南郷の風

 21日土曜日は、運動会を実施しました。好天で、準備もばっちり、最高の舞台です。子ども達は、吹き抜ける風のように、爽やかな活躍を見せてくれました。
 1年生は、入学から30日、6人で精一杯の演技をしました。6年生は、演技はもとより、応援、係、そして前日までの準備や練習でも、下級生の範となりました。2、3、4、5年生どの学年の子ども達も、精一杯がんばる、かっこいい運動会でした。南郷小の教育の最高のプレゼンテーターです。
 保護者の皆様、お弁当の用意に、早朝からの会場作成に、そして演技にご協力いただき、ありがとうございました。子ども達の姿はいかがでしたでしょうか。
 町長様はじめ22名の来賓の方々にご参観いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。

運動会まで、あと3日

 今日は、運動会の予行練習を実施しました。昨日と打って変わって、青の濃い晴天です。
 開・閉開式や全校リレー、下学年のチャンス走などに限っての練習です。73名で行う運動会は、子ども達の出番が続々とあります。
 ゴールを目指す種目も、係の役目も、応援の声も、合わせる姿勢や動作も、精一杯がんばっています。子ども達のかっこいい運動会を、どうぞお楽しみに!!
 恒例の鯉のぼりは、長年に渡りご家庭からご寄贈いただいたものです。今年も、南総建様のお力添えで、青空を舞っています。ご協力に感謝申し上げます。