南郷小ブログ
カテゴリ:1年
1年生 図画工作科「ひもひもねんど」
1年生初めての粘土を使用した学習でした。条件は、粘土をひも状にしたものを使って思いついたイメージを表現する。ひも状の粘土を丸めたり,曲げたり,切ったりしながら楽しく活動することができました。
1年生 図画工作科「かきたいものなあに」~おひさま にこにこ~
1年生初めての絵画は「自分だけの楽しいおひさま」を描きました。自分のイメージを表現しようと思いのままにクレヨンを画用紙にはしらせていました。教室があかるくなる7つの太陽ができあがりました。
年長さんをおもてなし、1年生
今日は、南郷保育所の年長組の皆さんが引率の先生と一緒に来校されました。4月に南郷小に入学する皆さんです。
1年生は、学校の中を案内したり、楽しい遊びでもてなしたり、すっかりお兄さんお姉さんの気分です。
校長室にもやってきました。「朝、学校に来ると校長先生とハイタッチするんだよ」とお手本を見せ、年長組の皆さんもちょっとだけ体験しました。心がほっこりする時間でした。
だんごさし、1年生
今日は、1年生が『だんごさし』の体験をしました。講師は、南郷の自然体験でもお世話になった月田禮次郎様です。この大雪の中、朝からお出でいただきました。本当にありがとうございます。
だんごをさしたミズキの枝を、習わしに沿って1月20日まで飾ります。ミズキも月田様から提供いただきました。自然の力に人々だれもが畏敬の念を持っていた時代からの伝統行事で、無病息災や豊作祈願の願いが込められているとのお話でした。1年生の心に焼き付いて、親になったときに再現してみようかな、と思ってくれることを期待します。
学習発表会、再上演、1・2年生
22日の学習発表会の1年生の演目と、2年生の演目を、今日の4校時目に再上演しました。実は、急な事情で、発表会当日欠席せざるを得なかった子がいたのです。せっかく練習した演目だから、全員でもう一度やりたい、見てもらいたいと、子ども達も担任の先生も思いが募り、今日の運びとなりました。
ご覧になられていた保護者の方にも、喜んでいただけました。拍手で盛り上げようと集まった3・4・5・6年生、ありがとう!
ご覧になられていた保護者の方にも、喜んでいただけました。拍手で盛り上げようと集まった3・4・5・6年生、ありがとう!
森は宝がいっぱい、月田農園へ、1年生
今日は、1年生が、月田農園を訪問しました。
秋晴れのもと野山を散策して、キノコを採ったり、珍しいカエルをつかまえたり、森のお宝にたくさん出会ってきました。タゴガエルとアカガエルという名だそうです。帰ってきた子ども達が、得意顔で教えてくれました。また、トトロ型のかまどでサツマイモを焼いていただき、秋の味も楽しんできました。
講師の月田禮次郎様、自然豊かな南郷を、達人の知恵と技で紹介していただき、ありがとうございました。
マラソン大会、試走、1・2年生
今日は、27日のマラソン大会に向けて、1・2年生が1kmの試走を行いました。練習を重ねるほど、ぐんぐん記録が伸びています。
天気予報がころころ変わって気になるところですが、好天を祈って、めざせ自己ベスト!
天気予報がころころ変わって気になるところですが、好天を祈って、めざせ自己ベスト!
栗ひろいへ、1年生
今日は、1年生が生活科で、栗拾いに出かけました。学校近くの佐藤 玲様に毎年お世話になっています。
イガを棒で割って、中から栗を取り出す、おいしさに期待が膨らむ秋の風物です。今年はひときわ豊作だそうで、栗の木の下には、イガが絨毯の様に重なっていました。
南郷の自然と響き合う体験が、また一つ、子ども達の財産になりました。佐藤様、お孫さんのために植えられた栗の木を使わせていただき、ありがとうございました。
「ぼくといっしょだ」 1年生研究授業
「一番好きな貝殻が二人一緒だったら、どんな気持ち?」 今日は、1年生の研究授業を実施しました。
気持ちを想像するために、まず、どのセリフを誰が言っているのか、きちんと追うことが大切です。ここでシールが登場、にこにこしながらぺたんと貼って、セリフのやりとりを正しく読み取れました。
次は、演技です。文字で描かれた場面を、再現してみます。そして、「一番好きな貝殻が一緒だ」の気持ちを想像していきます。揺れ動く主人公の心に近づくための工夫がちりばめられた授業でした。こんな風に物語を楽しむ読書を増やせたらいいなぁと思います。
気持ちを想像するために、まず、どのセリフを誰が言っているのか、きちんと追うことが大切です。ここでシールが登場、にこにこしながらぺたんと貼って、セリフのやりとりを正しく読み取れました。
次は、演技です。文字で描かれた場面を、再現してみます。そして、「一番好きな貝殻が一緒だ」の気持ちを想像していきます。揺れ動く主人公の心に近づくための工夫がちりばめられた授業でした。こんな風に物語を楽しむ読書を増やせたらいいなぁと思います。
えっ、こんな!? よい歯の教室
今日は、「よい歯の教室」を低・中・高学年に分かれて実施しました。養護教諭から授業の様子を紹介します。
*** *** ***
「よい歯の教室では、特別講師として歯科衛生士の星文先生がよい歯の大切さについてお話ししてくださいました。子どもたちは、きちんと朝の歯みがきをしているはずなのに、染め出し実習をやってみると、歯垢が真っ赤に染まっていることにビックリしている様子でした。
*** *** ***
「よい歯の教室では、特別講師として歯科衛生士の星文先生がよい歯の大切さについてお話ししてくださいました。子どもたちは、きちんと朝の歯みがきをしているはずなのに、染め出し実習をやってみると、歯垢が真っ赤に染まっていることにビックリしている様子でした。
星文先生のお話からは、ちょっとの歯垢でも、中に含まれるバイ菌の数は、なんと約1億個というお話がありました。健康な歯を守るためにも、毎日の歯みがきでしっかりむし歯や歯肉炎の予防をしていきたいですね。また、家庭でもおやつの取り方、特に低学年のお子さんには仕上げみがきなど、お子さんの歯の健康についてご協力をお願いします。10月には、第2回の歯科検診がありますので、よろしくお願いします。目指せ!むし歯0!治療率100%!」
リンク
学校だより
保健だより
校歌を聴く
各種資料
ご連絡
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190
QRコード
アクセスカウンター
7
4
3
3
7
8