南郷小ブログ
授業の様子
6年生は、音楽科の授業です。パソコンを用いて作曲の勉強をしています。
5年生は、家庭科の授業です。裁縫をしています。
4年生は、体育科の授業です。体育館で走り高跳びの練習をしています。
3年生は、体育科の授業です。健康な生活について学習しています。
2年生は、算数科の授業です。時間と分の学習をしています。
1年生は、道徳科の授業です。生命の尊さについて学習しています。
授業の様子
6年生は、社会科の授業です。飛鳥時代の国づくりについて学習しています。
5年生は、国語科の授業です。みんなが過ごしやすい町になるような物を報告文の形式で書く練習です。
4年生は、国語科の授業です。既成のプリントを用いて、学習した内容の確認です。
3年生は、国語科の授業です。単元「まいごのかぎ」の物語の紹介です。中を開くと、場面の紹介や感想が書いてあります。
2年生は、国語科の授業です。単元「あったらいいな、こんなもの」名前や使う場面、どんな便利なことができるか考え中です。
1年生は、算数科の授業です。リボンをどのように用いたら、ものの長さを比べられるかを学習しています。
授業の様子
1年生は、図画工作で町を作っています。
2年生は、トマト苗の観察です。2本のうち、良い方一本を残して間引きました。
3・4年生は、水泳の学習です。
5年生は、裁縫です。
6年生は、パソコンを使って作曲しています。
授業の様子
1・2年生は、初めての水泳の授業です。
今日のプールは、水の中の方が温度が高いです。
3年生は、算数科の授業です。
4年生は、国語科の授業です。
5年生は、算数科の授業です。
6年生は、算数科の授業です。
分数、小数、割合の計算と算数科は積み重ねが大切な教科になります。
租税教室
本日(7月1日)は、6年生を対象に租税教室が行われました。
講師は、福島県南会津地方振興局県税部副部長兼納税課税課長三瓶雅之様、同主事関亮一様です。
みんなから集めた税金が、町のためにどのように使われているかを学びました。
授業の様子
1・2年生は、低学年ブロックで体育科の授業です。
3年生は、国語科の授業です。また、午後からは校外学習に行きました。
トマト農家の見学に、五十嵐和様の畑におじゃましました。
4年生は、校外学習で伊南川の生き物調べをしました。
講師として、NPO法人福島県もりの案内人の会南会津支部から平野健一様、月田禮次郎様においでいただきました。
5年生は、理科の授業です。
6年生は、学級活動の時間で、南郷小の最上級生として下級生の手本となるような目標をみんなで考えました。
全校集会
本日(6月29日)は、全校朝の会がありました。
校長先生からは、南郷小学校がめざす児童の姿についてお話がありました。
〇 自分で考え、行動する子
〇 仲間とともに、みがき合う子
〇 学んだことを生かす子
学校再開からの約1ゕ月で、学習面や生活面、そして身体的にも成長しました。
何事にも積極的にチャレンジして、夏休みまでの1ゕ月でさらに成長することを期待しています。
係の先生からは、「いか・の・お・す・し」についてお話がありました。
福島県内において、不審者による声掛け事案が複数発生しています。
不審者に遭遇したと思ったら、
いか・・・いかない
の・・・のらない
お・・・おおきなこえをだす
す・・・すぐにげる
し・・・しらせる
を合言葉に被害にあわないようにしましょう。
RST受検 6年生
6年生がRST(リーディングスキルテスト)を受検しました。
パソコンを使って、様々な文章問題を解いていきます。
二つの文章が、同じ意味になっているかどうかを判断したり、
「これ」「それ」等の指示語が何を指しているのかを答えたり、
文章を正しく図形で表しているものを選んだりと、すべて解答した後はぐったりでした。
RST受検 先生
AI時代を生き抜く読解力向上事業の一つとして、RST(リーディングスキルテスト)を先生方が受験しました。
研修旅費助成
日本教育公務員弘済会福島支部近内専任幹事様、ジブラルタ生命保険株式会社福島支社会津第二営業所長吉成様、同ライフプランコンサルタント菅原様がお見えになり、研修旅費助成金を交付されました。
今年度、南郷小学校は、県の学力向上事業の一つである「AI時代を生き抜く読解力向上事業」の研究協力校になっております。県からの研究助成ばかりではなく、さらに研究を深めるためにこの研修旅費助成金を効果的に活用させていただきます。
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190