桧沢小の出来事とお知らせ

日誌

学級活動での話し合い(2年生)

 「〇〇さんの意見と似ているのですが…」「ぼくは〇〇さんと違って…」
 2年生の子ども達の話し合い活動の様子の一コマです。

 少人数での話し合いではありますが、司会役の子がしっかりとみんなの意見を引き出し、議題について考えていきます。
 話し合いの状況を判断し、友達の意見・考えを整理しながら、互いに折り合いをつけてよりよい考えに高めていく…。
 大人でも難しい話し合い活動に、2年生の子ども達が真剣に取り組む姿に、これまでの学習の成果が感じられ、子ども達の育ちを強く感じました。
 今後のさらなる子ども達の育ちを期待していきたいと思います。

 学活・1.JPG
 学活・2.JPG

3学期のめあての発表

 新学期がスタートして2週間が経ちます。
 すっかり学校生活のリズムが戻り、学習面、生活面に意欲的に取り組む子ども達の姿が見られます。

 先日、本日と2回に分けて、給食の時間に、子ども達の3学期の目標発表を行いました。
 「2学期の反省を生かして…」「3学期は~したい」としっかりと自分の目標をもち、発表する子ども達の姿に頼もしさを感じました。

 短い3学期ですが、目標へ向かって頑張る子ども達を応援し、充実した3学期になるよう支援していきたいと思います。

 めあて・1.JPG
 めあて・2.JPG

頑張れちびっこスキーヤー(1,2年)

 子ども達の大きな歓声が校庭いっぱいに響きました。

 校庭いっぱいに降り積もった雪を使って、出来上がった「桧沢スキー場」。
 そのオープンに伴い、1,2年生の子ども達がミニスキー教室に挑戦しました。
 スキー.JPG

 スキーブーツのはき方から歩き方、スキーの付け方…など、一つ一つ準備の仕方を確認。
 早く滑りたい気持ちを抑えつつ、基本をしっかりと身につけていきます。
 スキー・1.JPG
 スキー・2.JPG

 スキーで滑る楽しさをみんなで満喫することができたようです。
 いよいよ金曜日には第1回目のスキー教室が行われます。
 ゲレンデでかっこよく滑る子ども達の姿がとても楽しみです。

心落ち着かせて(5年 書写)

 5年生の書写は「書き初め」の学習です。
 12月、そして冬休み期間に、毛筆に挑戦したこともあり、今回は硬筆の学習をしました。今回の題材は清少納言の「枕草子/冬の段」。ちょうど、雪が降り積もるこの時期、清少納言の感じた冬の良さに共感しながら、心穏やかに清少納言の書いた文章を集中して書くことができました。
 ゆったりと古文に触れ、浸る良い時間を過ごすことができました。

 集中して書いています.JPG

雪道の歩き方(1年生)

 1年生のうれしそうな声が響きました。
 たくさん降り積もった雪の中を、本日、1年生の子ども達は元気いっぱい走り回りました。
 金曜日に控えたスキー教室。子ども達の表情から、自信たっぷりの様子が感じられました。

 雪道での練習.JPG

 はじめこそ、歩きにくそうにしていた子ども達。それでも、すぐに歩き方にも慣れ、降り積もった雪をものともせず、嬉々と走り回る様子に子ども達の適応力の高さを感じます。
 スキー教室での頑張りが楽しみです。

一面の銀世界

 すっかり雪におおわれてしまった桧沢小学校。の

 積もりました.JPG

 この週末の積雪もあり、すっかり学校は一面の銀世界におおわれました。
 白一色の白銀の世界。美しい世界が広がっています。

会津の伝統に触れて…(だんごさし)

 色とりどりのきれいな団子や飾りがミズキの枝いっぱいに花を咲かせました。

 1月15日は「小正月」。会津ではこの「小正月」に「五穀豊穣」「無病息災」を願って「だんごさし」をするということで、桧沢小学校でも本日、1・2年生が「だんごさし」を行いました。
 色鮮やかな団子をつくるところからスタート。
 それを大事そうに一つ一つミズキの枝に飾っていく子ども達の姿がとても印象的でした。
 飾り付けた木はさっそくみんなの共有スペースに!
 全校生のにこやかな柔らかい笑顔が素敵でした。

 だんごさし・1.JPG
 だんごさし・2.JPG
 だんごさし・3.JPG

1年生 算数

 1年生の「おおきい数」の学習。

 「5とびで数えるよ」という担任の声に、子ども達は「5,10,15…」とリズミカルに5のまとまりを意識しながら数えることができました。
 「今までは10ずつ数えていたけれど、どう違う?」という質問には、「10ずつの方が速く数えられる」「10ずつの方がわかりやすい」というつぶやきが…。
 よりはやく、より簡単にという視点に立つと、しっかりと学習のねらいをとらえることができたようです。

 1年・1.JPG
 1年・2.JPG

2年生 算数

 2年生の算数科は「1000より大きい数を数えよう」の学習です。
 4けたの数についての学習を行っています。
 今日の授業では、位取り表を使いながら、簡易のお金のカードを用いて、数を表す学習を行いました。
 100円が12枚必要になった場面がありましたが、子ども達はすぐに100円10枚と1000円1枚を両替して考え、生活に生きる学習となっていました。
 こうした活動を通して、理解をさらに深めて行ければと思います。

 算・1.JPG
 算・2.JPG

冬到来!

 昨日から降り続く雪により、桧沢小学校は校舎、校庭がすっかり雪化粧。
 午前10時現在、だいたい40~50㎝の積雪があります。
 雪・1.JPG

 子ども達の登校に際しての除雪が心配されましたが、さっそく除雪車が入り、子ども達の通学ルートをきれいに除雪して下さいました。(改めて桧沢小学校は家庭・地域の方々に支えられていると感じたところです)
 雪・2.JPG

 待ち望んだ雪に子ども達の表情もとてもうれしそう。
 積もった雪かきボランティアにもいつも以上に熱が入ります。
 5,6年生が力を合わせて校舎前の雪かきを熱心に行ってくれました。
 雪・3.JPG

3年生の「笑い話」発表!

 3年生は国語科の学習で「笑い話」を学習しています。
 グループに分かれて、動きを入れながら発表をしました。

 「白ねずみ」の話はウィットに富んだ話。
 世にも珍しい「白ねずみ」を見つけたというところから話がスタート。
 話を聞いた方は、ねずみについていろいろと聞きたくなります。
 「大きさは? 大きいの? 小さいの?」
 その答えは…。
 「チュウ チュウ」

 わかりましたか?
 実にかわいらしいオチ。

 とても和やかな楽しいひとときが流れました。

 3年・1.JPG
 3年・2.JPG

アイディア満載!(2年生 図工)

 2年生の図工は「ストロー」を素材とした学習を行っています。
 太さの違うストローを組み合わせて、その動きを楽しむというもの。
 上下にピョコピョコと動く動きから想像をふくらませて作品を作っていきます。
 動物や鳥などユーモラスな動きをするものや、普段では動かないようなものをあえて動くようにしたものなど、それぞれの工夫がキラリと光り、実に楽しい素敵な作品ができあがりました。

 図工・1.JPG
 図工・2.JPG
 図工・3.JPG

朝からボランティア頑張っています

 3学期のスタート。
 子ども達はいつものようにボランティア活動を進めています。
 道路にうっすらと積もった雪を掃いたり、かいたり…。

 ボラ・1.JPG
 ボラ・2.JPG

 始業式の中で校長先生からも話がありましたが、子ども達の毎日の奉仕の取り組みが、他県のニュースと重なります。(インターネット抜粋)
 新聞記事・1.pdf

 本年度、桧沢小学校は道徳の研究を進めています。
 「何もしていない自分につらくなった」「当たり前と思って…」
 そうした心豊かな子ども達の育成を、桧沢小学校でも目指していきたいと思います。

来週から3学期スタートです

 いよいよ冬季休業もこの週末を残すだけとなりました。
 来週から3学期のスタートです。
 連日、雪が降り積もる日々が続いていますが、事故やケガに気をつけて、元気いっぱい、笑顔でたくさんの思い出をもって子ども達が登校してくれるのを待っています。

今年もよろしくお願いします

 2017年のスタートです。
 校庭にはうっすらと雪が積もっています。
 とても穏やかな新年のスタートです。
 1月4日 桧沢小校庭.JPG

 いつもあるはずの子ども達の元気な声、明るい笑顔がないため、学校はとても閑散としています。
 1月10日の子ども達の登校がとても待ち遠しいです。

 1月は休み明けからいろいろな行事が予定されています。
◇ 1月10日(火) 第3学期始業式
   ※ 全校生5校時で3時バスでの下校となります。
◇ 1月11日(水) 危険箇所点検
   ※ 地区担当教員と2時バスに乗って下校します。
◇ 1月16日~19日 身体測定
◇ 1月20日(金)、1月26日(木) スキー教室
◇ 1月31日(火) 避難訓練

 1月はこれ以外にも短縮日程が予定されています。

 今年はトリ年。
 みんなで力を合わせて「飛躍」の年にしていきたいと思います。

 本年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください

 2016年も残すところあとわずかとなりました。
 保護者の皆様、地域の方々、そして、関係諸団体の皆様に支えていただき、充実した1,2学期を送ることができました。
 2017年もまたよろしくお願いします。
 よいお年をお迎えください。

大掃除!

 2学期最終日。
 全校生での清掃時間は特に設けていませんでしたが、学級ごとに大掃除の時間をつくり、実施しました。
 学年が上がるにつれ、自分たちの教室以外の場所へも目を向け、自主的に清掃をする姿にはとても感心させられます。
 学習スペースや廊下、階段、特別教室など、自分たちで場所を見つけ、黙々と清掃を行うことで校舎内外があっという間にきれいになりました。
 今回、3,4年生の頑張りの姿も見られ、日々の5,6年生のボランティア活動がしっかりと伝統として引き継がれていることも感じます。
 きれいな校舎で年を越し、気持ちよく新年3学期のスタートを切れそうです。

 大掃除・1.JPG
 大掃除・2.JPG

学期末の様子から(6年 道徳)

 学期末の道徳の授業。
 本年度、桧沢小学校では、全校をあげて道徳の研究を進めています。
 今回、6年生は、県が作成している資料を用いて、「よりよい学校生活」「集団生活の充実」に関する学習を行いました。
 途中、動作化・役割演技などを入れ、主体的に道徳的心情について考える場面もあり、子ども達が意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
 平成30年度の道徳の教科化へ向け、年明け3学期の授業も充実させていきたいと思います。

 6年 道徳.JPG

2学期、頑張りました

 81日間の長い2学期。
 大きな事故やケガもなく、本日の終業式も全員そろって無事に式を迎えることができました。
 本日の式では、それぞれの学年代表が2学期に頑張ったこと、そして、3学期に頑張りたいことの発表をしましたが、みんな堂々と立派な発表ができ、大きな成長を感じました。
 これから冬休みに入りますが、長期の休みだからこそできることに挑戦しながら、充実した冬休みを送ってほしいと思います。

 終業式・1.JPG
 終業式・2.JPG
 終業式・3.JPG
 終業式・4.JPG
 終業式・5.JPG