桧沢小の出来事とお知らせ

日誌

心穏やかに(5年生 書写)

 5年生の書写は「ほ先の動きと点画のつながり」を課題に学習を進めています。
 今回の課題は「よもぎ」。
 子ども達は、4月に書いた「平和」と比べ、柔らかさが求められるひらがなになったこと、そして、2文字から3文字になり、バランスがとりにくくなったことに難しさを感じているようです。
 それでも、筆先のつながりを意識しながらきれいな字を書くことを心がけ、丁寧な作品を完成させることができました。

書写.pdf

鼓笛の全体練習も頑張っています

 6年生の主指揮に合わせ、太鼓隊、鍵盤隊、ポンポン隊…と、それぞれの役割をしっかりと意識しながら頑張る姿が見られます。
 外での練習は今日が初めてでしたが、堂々と力強く行進をし、演奏する姿が見られました。
 演奏する姿がキラキラと輝き、心が一つにまとまって響いていました。

 鼓笛練習.pdf

運動会の全体練習がスタートです

 音楽に合わせ、全校生の力強い行進がスタートしました。
 6年生のリードのもと、全校生が堂々とした態度で行進練習を行いました。
 腕の振り、足の上げ方…。
 ここを頑張っていこうという目標を全員が共通の課題としてもち、一生懸命に頑張る姿はとても頼もしく感じます。
 集団として立派に頑張る姿。
 運動会が楽しみです。

 入場行進.pdf

風薫る5月

 爽やかな青空が広がりました。
 周りの山々にも柔らかな緑色が広がり、まさに春の訪れを感じます。
 緑萌える5月。
 自然の息吹を感じながら、教育活動の充実を図っていきたいと思います。

 風薫る5月.pdf

鼓笛の練習がスタートしました

 運動会へ向けて鼓笛の練習もスタートです。
 それぞれのパートに分かれ、全校生で作り上げる鼓笛の演奏。
 心を一つにみんなで最高の演奏、そして、演技で盛り上げていきたいと思います。

愛校活動を行いました

 5月になりました。
 だんだんと運動会へ向けて、子ども達の気持ちも高まってきています。
 
 2日2校時、2年生から6年生が愛校活動として校庭の石拾いを行いました。
 きれいに整った校庭で気持ちよく運動会が実施できるように、みんなで力を合わせながら活動を進めることができました。
 連休明けには本格的に練習がスタートします。
 子ども達のがんばりがとても楽しみです。

 愛校活動.pdf

給食マナーの学習から

 昨日の給食の時間に、栄養士の方が学校に来て下さって「食事の時のマナー」について指導をして下さいました。
 食事をする時の姿勢や食べ方など、提示していただいた資料をもとに、全員で確認しながら学習を進めることができました。
 指導の最後の場面では、養護教諭と一緒に、人形を用いながら、手洗いについての具体的な指導もいただきました。
 本校では本年度、「食育」に力を入れて学習を進めています。
 学校だけの学習に終わるのではなく、家庭とも連携を図りながら、子ども達の健やかな成長を応援していきたいと考えています。6月末には親子での給食試食会を予定しています。

 給食マナー.pdf

楽しい休日を!

 あいにくの雨。
 今日から3連休。子ども達のいない学校はし~んと静まりかえっています。
 やっぱり子ども達の元気いっぱいの声がないととても寂しい感じがします。

 さて。
 最近、授業の様子を見ていると、子ども達のがんばりが見られ、とてもうれしく感じます。
 友達と一緒に課題に真剣に向き合い、課題解決のために熱心に話し合う姿にはとても感心させられます。
 学力向上へ向け、頑張る子ども達の姿を応援していきたいと思います。

学習の様子.pdf

爽やかな一日のスタート!

 朝のボランティアが定着してきました。
 昇降口の清掃、階段の掃除…。登校するとさっと担当箇所に移動して、黙々と活動を進めていきます。
 校庭に出て除草作業をしたり、花への水やりをしたり、リサイクル用の牛乳パックを整理したり…。
 よりよい桧沢小学校にするためにみんなで頑張っています。

朝の清掃の様子.pdf

消火訓練

 避難訓練では、消防士の方の指導を受けながら、水消火器を使って消火訓練も行いました。
 消火器のピンを抜き、「火事だ!」と叫びながら、ホースを持って消火にあたる。
 実際に使う場面がないことを願いながらも、本当に火事が起きた場合には果たして落ち着いて使えるのだろうか…。
 そうしたことを考える良い機会になったと思います。
 手順を踏みながら、しっかりと消火訓練に取り組む子ども達の姿が印象的でした。

消火訓練.pdf

給食アラカルト

 桧沢小学校では、全校生がランチルームに一同に介して給食を食べています。
 全員が集まって食べることで、自然と子ども達は食事のマナーを学習することができ、全員が集まって食べることで、苦手な食べ物にもなんとか挑戦して食べていこうという気持ちが育ってきます。
 4校時が終わると、子ども達はもうお腹ペコペコ。
 「早く給食を食べたい」という気持ちがその表情に表れています。
 さて。
 桧沢小学校では、給食の時に毎日先生方が交代で「給食アラカルト」というコーナーを設けて話をしています。食材の説明だったり、栄養素のはたらきについてだったり…。こうした食育の機会を設けながら、子ども達の食に対する関心を高めています。
 今日の話題は「麺」でした。ご飯と麺を比べながら、麺のよさをみんなで確認することができました。明日の給食は?どんな話題が「アラカルト」で出てくるか楽しみです。

本日、避難訓練を実施しました

 地震から火災発生…という設定のもと、本日、避難訓練を行いました。
 「避難開始」の放送から、一切無言で、速やかに避難をする子ども達。
 全員が短い時間の中で無事に避難を完了させることができました。
 指導に来ていただいた消防士の方からも「立派な態度で訓練ができていた」という講評をいただきました。今回の訓練を通して、しっかりと自分の命を自分で守るということを一人一人が確認することができました。

避難訓練.pdf

青空の下、元気いっぱい!

 気持ちの良い青空が広がっています。
 夏日を思わせるような暖かい日がここ数日続いています。
 校庭の桜が散り、だんだんと周りの山々には新緑の柔らかく鮮やかな緑の色合いが増えてきました。
 春の到来!
 その喜びをいっぱいに感じながら、元気に伸び伸びと外で活動をする子ども達の姿が見られるようになってきました。運動会へ向けて力一杯校庭を走り抜ける子ども達の姿。休み時間になると競うように外に飛び出して、元気いっぱい外遊びを楽しむ姿…。
 子ども達の元気が学校を活気づけています。

きれいな学校に!

 毎朝、5,6年生の子ども達が学校に登校するとすぐにボランティア活動を進めています。
 自分たちが使う昇降口や廊下、階段など、ほうきで掃いたり、モップをかけたり…。
 整った学習環境の中で学習活動を進めようと、子ども達一人一人の気持ちがだんだんと高まってきているように感じます。
 給食後の清掃も、無言で熱心に取り組む姿が見られます。
 見落としてしまいがちな隅っこや角の方にまで目を配り、掃き掃除や拭き掃除を行う姿には感心させられます。
 今日の掃除も一生懸命取り組みました。

 清掃.pdf

どんぐり班の結束

 先日の1年生を迎える会の後の子ども達の話題には「どんぐり班」のことがよく出てくるようになりました。給食を食べている時にも「ぼくは〇班だよ」「班長がとても優しいよ」といった話がよく聞かれ、異学年で組んでいるこの「どんぐり班」は子ども達にとって大きな意味をもつものになっていると感じます。
 上級生と下級生の絆を強めるこの「どんぐり班」。
 これから様々な場面でどんぐり班の活動が予定されています。
 仲良く、協力し合いながら、どんな風に活動が展開されていくのか、とても楽しみです。

どんぐり班.pdf

1年生を迎える会・3

 1年生を迎える会の最後には2年生から1年生へのプレゼントがありました。
 手作りのメダルです。
 2年生から一人一人首にメダルをかけてもらう1年生の姿はとても微笑ましく感じられました。
 心温まる素敵なひとときを全校生で過ごすことができました。

1年生を迎える会・3.pdf

1年生を迎える会・2

 校内オリエンテーリングが終わると、体育館にまた全員が集まりました。
 審査結果は明日以降の発表ということで楽しみは持ち越しとなりました。
 (どの班が入賞するのでしょう)
 その後、1年生一人一人のインタビューが行われました。
 1年生全員がニコニコ笑顔で「楽しかったです」と感想を発表することができました。
 発表を見つめる上級生の温かなまなざしがとても印象的でした。

1年生を迎える会・2.pdf

1年生を迎える会・1

 「1年生、入場です」と同時にニコニコ笑顔で体育館に入場した1年生の子ども達。
 体育館で1年生を迎え入れる上級生の表情もとてもにこやかで素敵でした。
 桧沢小学校の迎える会はとても温かいほのぼのした雰囲気の中で進められます。
 途中で行うゲームも、「どんぐり班(縦割り班)での校内オリエンテーリング」が企画されました。
 縦割り班で長縄跳びに挑戦したり、校歌を歌ったり、学校に関するクイズを解いたり…。ポイントポイントで出される趣向を凝らした課題に、みんな協力しながら楽しそうに取り組んでいました。
 「職員室の入り方」や「廊下の歩き方」など、学校生活のルールに関する問題も出され、班のリーダーである6年生が優しく下級生に教えてあげる姿も見られました。

1年生を迎える会・1.pdf

春の暖かさに誘われて

 雲一つない青空が広がりました。
 晴天、快晴の一日でした。(午後は若干くもり空となりましたが…)
 春らしいぽかぽか陽気の中、今日はどの学年も外で活動している様子が見られました。
 運動会がだんだんと近づいて来ているということもあり、校庭を気持ちよく力いっぱい走る子ども達の姿が見られました。また、校舎の周りで春の生き物を熱心に観察する姿も見られました。桧沢川に見学学習に出かけたクラスもありました。
 春の息吹を感じながら充実した学習活動が進められています。

学習の様子から.pdf

保護者の方のうれしい一言

 昨日、ある保護者の方が「桧沢小学校は日本一やさしい学校だ」とおっしゃっていたのが心に残っています。
 学校生活を見ていても、確かにみんながやさしく思いやりのある態度で接しています。
 下級生は上級生の姿を慕い、上級生の姿を模範として生活し、上級生は下級生にやさしく寄り添って、さりげなく手を差し伸べてあげる。
 言われたからそうするのではなく、それが当たり前のこととして根づいているところに桧沢のよさがあると感じます。
 これからも、やさしさと笑顔あふれる日本一の学校を目指しながら、学校と保護者、地域が一丸となって、心一つに頑張っていきたいと思います。