桧沢小の出来事とお知らせ

日誌

豆まき集会

年男、年女の5年生が企画運営して豆まき集会が行われました。5年生による豆まきの由来についての話、各学年代表の「追い出したい鬼」の発表、そして豆まきが行われました。5年生大活躍でした。来年度、6年生になったら大いにリーダーシップを発揮してくれそうです。

 

 

 

スキー教室1回目

スキー教室がありました。保護者の方にも指導者としてご協力をいただき実施することができました。今シーズン初めて滑る児童もたくさんいましたが、一日でみんなとても上手になりました。2回目は2/5(水)です。2回目のスキー教室の楽しみですね。

1年生の朝の健康観察

How are you?  I'm good!  I'm happy!  I'm fine! 1年生は、朝の健康観察を英語でやりとりしていました。その他、ハンカチやマスクのことなども英語でやりとりしていました。

 

 

図書ボランティア

今日は、図書コーナーの飾り付けをしていただきました。みなさんで楽しそうに作業をしていました。地域の方が集う学校、いいですね。

1・2年なわとび

体育の時間、なわとびをしていました。跳ぶだけでなく、友だちの跳んだ回数を数えることも上手になりました。前まわし跳び連続で、今日の最高記録は、1年生で236回、2年生で367回でした。

4年理科 

今日は、金属の熱の伝わり方の実験でした。水、金属、空気の熱の伝わり方に違いがあるのか、学習していきます。

長縄練習

今日の昼休みは、縦割り班で長縄の練習をしていました。1年生も上手に跳べる子が増えてきました。

仲良く勉強2年生

2年生全員が一つのテーブルに集まって、勉強していました。先生を頼らず自分たちで相談しながら勉強していて、すごいなと思いました。

なわとび練習

3・4年生は体育の時間になわとびの練習をしていました。全校のなわとび記録会は2月13日(木)に行われます。

だんごさし

1・2年生は、だんごさしをやりました。だんごさしの木は、児童のおじいちゃんが持ってきてくれました。だんご作りはおばあちゃんたちが一緒につくってくれました。だんごさしが終わると、おばあちゃんたちとトランプやおはじきで遊びました。おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。

地区児童会

各地区ごとに集まって、自分たちの地区の危険な場所について、地図で確認したりどんな危険があるのか話し合ったりしました。

3学期始業式

今日から3学期がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。

始業式、各学級の様子をお知らせします。新年を迎え、やる気いっぱいの子どもたちでした。

 

図書の読み聞かせ

今日は子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日です。

低学年は「いのちの木」中学年は「きつねとぶどう」高学年は「おじいちゃんがのこしたものは」という本を読んでいただきました。

 

次々と手を挙げて感想を発表する子どもたちです。

ボランティアの方々は、季節の掲示も作って下さいます。

秋の掲示です。

次はどんなお話か、みんな楽しみにしています。

授業の一コマ

今日は、3・4年生が給食センターの小川先生をゲストティーチャーとしてお招きし、食育の学習をしました。

バランス良く食べるための学習をしました。

  

 

その他の学年も落ちついて学習しています。

 

 

 

もみじ弁当給食

 今日は子どもたちが楽しみにしていたもみじ弁当給食でした。

 風もなく、どんぐり班ごとに校庭でお弁当を食べました。

 

子どもたちのためにいろいろ工夫して給食を作ってくださる給食センターの皆さんに感謝していただきました。

桧っ子発表会に向けて

来週土曜日は桧っ子発表会です。子どもたちは歌の練習や絵、書写の制作に一生懸命取り組んでいます。

 

普段通り、制作以外の授業もがんばっています。

南会津郡読書感想文コンクール

 今日は郡の読書感想文コンクールで入賞した子どもたちに賞状の伝達を行いました。

 

 なお、郡のコンクールで特選に選ばれた1年の阿久津杏莉さん、3年の星柑凪さんの作品は、県の読書感想文コンクールに出品されます。

 

 

びわのかげ陸上大会

日曜日に行われた琵琶のかげ陸上大会には、1年生から6年生までたくさんの児童が参加しました。今日は給食の時間に表彰を行いました。

 

 

 

5・6年生は3日に行われる小体連陸上大会に向けて、これからも練習が続きます。1~4年生は合奏祭に向けて、練習をがんばっています。

 

 

 

スポーツの秋、芸術の秋です。

表彰 理科自由研究

夏休みの取り組んだ理科の自由研究の表彰を行いました。県の特選が3名もいました。この3名は、12月8日(日)コミュタン福島(三春町)で自分の研究について発表してきます。

マラソン記録会に向けて

 10月10日の校内マラソン記録会に向けて、今週から業間マラソンがスタートしました。自分の体力向上を目指して、毎日、一生懸命練習しています。

 なお、校内マラソン記録会は、10/10(木)10:20(開会式)、10:35(12年男女)、10:50(34年男女)、11:05(56年男女)です。

待ちに待った「秋の自然に親しむ会」

 今日は子どもたちが楽しみにしていた「秋の自然に親しむ会」が行われました。昨日からかまどや材料の下準備など、班ごとに協力して準備していました。

 初めに、班ごとにオリエンテーリングを行い、肉やまき、マッチなど材料を獲得するために、協力して活動しました。クイズや課題をクリアし、すべての班が材料を獲得することができました。

  そしていよいよ、豚汁づくりです。みんなで育てたじゃがいもやさつまいもも焼きました。

 

互いの班の豚汁も食べ、「おいしい~!」とみんな満足そうでした。いつもは苦手なものもおいしく食べていました。ぜひ、夕食のときに話題にしてほしいと思います。

さつまいも収穫

今日はさつまいもを収穫しました。明日の秋の自然に親しむ会で食べます。大きなさつまいもがたくさんとれ、子ども達

から歓声が上がりました。

 

一番星

友だちのよさを見つける「一番星」。1年生は、一番星コーナーで実際に書かれたカードを読みながら、どんなことを書いたらいいのか考えていました。

授業の様子

3年生は本からびっくりするような写真を探し、その写真について文章にまとめていました。

6年生は、社会科で歴史新聞の発表をし合っていました。

4年生は、社会科新聞を書いていました。

5年生は、ご飯・味噌汁について学習していました。

 

 

教育実習生と2年生

実習初日は、2年生と一緒に学習しました。

授業前の質問タイムではたくさんの質問がありました。

「好きな食べ物は何ですか?」「小学校時代、一番楽しかったことは?」・・・

子どもたちともすっかり仲良しになり、休み時間もたくさん遊んでもらいました。

明日は、3・4年と一緒に学習します。

 

教育実習生

今週1週間、教育実習生を本校で受け入れています。

実習生は、大学1年の星彩乃さんです。

1年から6年まで全学級で子どもたちと一緒に学習します。

子どもたち、とってもうれしそうでした。

ハキハキ明るくお話しする姿から、実習への意欲・情熱が伝わってきました。

 

PTA合同学年行事

 合同学年行事が行われ、全校児童と保護者、教職員で楽しい時間を過ごしました。企画・運営してくださった学年委員の皆様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

 

たくさんの児童、保護者の皆さんに集まっていただきました。

運動委員会の児童による準備運動

フリスビーストラックアウト。

フラフープ送り競争。体の大きい大人の方が苦戦しました。

爆弾を出せ! 1分間投げ続けるのは疲れました。

縦割り班対抗 優勝は4班でした。おめでとう!

 

朝の読み聞かせ

低学年は「あがぐつをはいたねこ」、中学年は「山のとしょかん」、高学年は「食べたことはつながる」の読み聞かせでした。

防犯教室

 保健室に不審者侵入。養護教諭が対応、不穏な空気を察知した教頭が駆けつけ、押し問答。この騒ぎを受け、児童は避難。児童誘導以外の教員が応援に現場へ・・・。

 後半では、様々な不審者対応について実際に役割演技しながら学びました。

 確認!「きょ・う・は・イカ・の・お・す・し」①きょりを保つ ②しろにも気をつける ③やめに帰る ④いかない ⑤らない ⑥おごえ ⑦ぐ逃げる ⑧らせる

 

2学期のめあての発表

全校集会で、1・3・5年生代表による「2学期のめあての発表」がありました。めあてを持つと、①やる気が出ます、②自分で考えて行動します、③成長します、④自信につながります。友だちの発表を聞いて、一人一人が自分のめあてをしっかり持ってほしいと思います。

1年生の図工

新聞紙のこまかい紙片を並べながら、発想を広げる造形活動を楽しんでいました。作っているうちに、どんどん形が変わり、たくさん考え楽しんでいました。

立教大学体育会応援団の練習見学

8月27日のことでしたが、隣の旧檜沢中体育館で立教大学体育会応援団の音楽部隊が練習していました。せっかくなので「子どもたちに見学させてほしい」とお願いすると、急なお願いにもかかわらずOK!となりました。子どもたちのために1曲通して披露してくれました。爽やかな大学生の皆さんでした。

プール学習おわりました。

本日の水泳記録会をもちましてプール指導は終わります。水泳記録会を見ていて、全体的にレベルの高さを感じました。子どもたちよく頑張りました。保護者の皆様には、夏休みのプール当番で大変お世話になりました。

 

水泳記録会

今年の水泳学習のまとめ、子どもたちは今年がんばって付けた力、伸びた力を思いっきり発揮しました。応援もがんばりました。保護者の皆さんも、たくさん来ていただきました。

 

じゃがいも掘り

1時間目、縦割り班ごとにジャガイモ掘りをしました。大きな芋がたくさんとれました。9月の「秋の自然に親しむ会」でみんなでおいしくいただきます。

 

プール

2学期始業式の日から、どの学年のプールに入っていました。みんな気持ちよさそうでした。

始業式の日の各学年の様子

1年生は夏休みの宿題を先生に出していました。

2年生は、夏休みの思い出は発表していました。

たんぽぽ学級は、勉強していました。

ひまわり学級は、友だちの夏休みの自由研究を紹介していました。

3・4年生は、夏休みの思い出を発表していました。

5・6年生は2学期の行事を確認しながら「何をするべきか」を確認していました。

 

2学期始業式

全校児童48人全員が元気に学校に戻ってきました。始業式では、校長より相手の立場に立って考える「思いやり」について話がありました。みんなで元気に校歌を歌い、元気に2学期がスタートしました。

 

 

 

1学期終業式

1学期68日間。子どもたちはたくさん頑張り、大きく成長した学期でした。そして思い出もたくさんできた1学期でした。終業式では、校長より「1学期のがんばりと思い出」、代表児童3名の発表を通して、1学期を振り返りました。式の後、生徒指導主事より「夏休みの過ごし方」について子どもたちに指導しました。

 

授業参観

保護者の皆さんに各学級の授業の様子を見ていただきました。子どもたちは張り切って勉強していました。

町水泳大会壮行会

7/26(金)町水泳大会に56年生が参加します。大会に向けて56年生は毎日練習しています。100m泳げるようになったり、速く泳げるようになったり、どんどんパワーアップしています。今日は、壮行会。56年生が桧沢小代表としてがんばれるように全校生でエールを送りました。やる気みなぎる56年生、活躍を期待する1234年生の思いがいっぱいの素晴らしい壮行会となりました。

 

着衣泳を行いました

先日低温のため、延期になった着衣泳を行いました。あいにくの曇り空でしたが、子ども達はしっかりと学習していました。

水着と違って、衣服を着ていると水中では重くなること。

もし、おぼれそうになったら、浮いて救助を待つこと。

だれかがおぼれていたら、浮く物を投げ入れてやり、助けを呼ぶこと・・・

1年生から6年生まで、発達の段階に合わせて、命を守る学習に真剣に取り組むことができました。

 

 

新聞社の取材<図書ボランティア>

いつもお世話になっている図書ボランティアのみなさんの活動を様子を、新聞社が取材しに来校しました。図書ボランティアの活動は10年近くになります。読み聞かせを通した地域のみなさんと子どもたちの交流は、これからも大切にしていきたいです。

1年算数授業

各学級の授業を通して協議し授業力向上を目指しています。今日は1年生の算数の授業を全教員で参観しました。1年生は一生懸命考え、一生懸命自分の考えを説明していました。そしてとっても楽しい授業でした。

あじの開き

本日、南房総市からあじの開きが届きました。これは、先週の5年生宿泊学習で子どもたちがつくったものです。本日、子どもたちが持ち帰りましたので、ご家族で味わってください。

表彰(レスリング)

第72回福島県総合体育大会スポーツ少年団体育大会のレスリング競技1・2年の部、中量級において、本校2年生児童が見事、第1位となりました。おめでとうございます。

 

授業の様子

 今日の3校時目は、小プールで1・2年生が、大プールでは3・4年生が水泳学習を行っていました。1・2年生は伏し浮きの練習、3・4年生ははクロールの練習をしていました。

宿泊学習二日目③

お昼はバーベキューの予定でしたが、風雨が強くなってきたので、室内でバイキング昼食となりました。朝の地引き網でとった鯛の魚もいただきました。午後は、漁船乗船体験は中止となり、ひものづくりと団扇づくりに変更となりました。