桧沢小の出来事とお知らせ

日誌

鼓笛のまとまり

 練習がスタートした時よりも、だんだんと鼓笛の演奏が上手になってきました。
 みんなの心が一つになり、いい演奏をしようという気持ちが出てきているからだと思います。
 「ミッキーマウスマーチ」もどこか浮き浮きと弾む感じに聞こえます。
 運動会本番での演奏がますます楽しみです。

 鼓笛.pdf

ジャガイモ植え・2

 うね作りをしたり、除草をしたり…。
 そうした活動が一段落すると、子ども達が楽しみにしていたジャガイモ植えです。
 ボランティアの先生の話をよく聞いて、一人一人ジャガイモを植えていきます。
 「ジャガイモを植える深さは深ければ深いほどいいんだよ」「茎の下にジャガイモはなるんだよ。この種芋は一番下になるんだよ」という話に、うなずきながら聞き入る姿も見られました。

 ジャガイモを植え終わると、1年生の子が職員室にニコニコした顔でやってきました。
 「今日のジャガイモ植えはとっても楽しかったです」
 その一言が今日の活動の充実感・満足感をよく表しています。

 収穫の時にどんなジャガイモが獲れるのかとても楽しみです。

 ボランティアの先生方にも大変お世話になりました。

ボランティアの先生と・2.pdf

ジャガイモ植え・1

 全校生が学校園の前に集まり、本日、ジャガイモ植えを行いました。
 地域のボランティアの方の協力で、きれいに整えられた学校園。
 きれいに整えられた園の様子に子ども達はとてもうれしそうです。
 今回、ジャガイモを植えるにあたり、4名の環境ボランティアの方にお越し頂きました。
 桧沢小学校の教育活動は、こうしたボランティアの方々の協力を抜きにしては成り立ちません。
 感謝の気持ちをもちながら、本日のジャガイモ植えを全校生で行いました。

ボランティアの先生と・1.pdf

心穏やかに(5年生 書写)

 5年生の書写は「ほ先の動きと点画のつながり」を課題に学習を進めています。
 今回の課題は「よもぎ」。
 子ども達は、4月に書いた「平和」と比べ、柔らかさが求められるひらがなになったこと、そして、2文字から3文字になり、バランスがとりにくくなったことに難しさを感じているようです。
 それでも、筆先のつながりを意識しながらきれいな字を書くことを心がけ、丁寧な作品を完成させることができました。

書写.pdf

鼓笛の全体練習も頑張っています

 6年生の主指揮に合わせ、太鼓隊、鍵盤隊、ポンポン隊…と、それぞれの役割をしっかりと意識しながら頑張る姿が見られます。
 外での練習は今日が初めてでしたが、堂々と力強く行進をし、演奏する姿が見られました。
 演奏する姿がキラキラと輝き、心が一つにまとまって響いていました。

 鼓笛練習.pdf

運動会の全体練習がスタートです

 音楽に合わせ、全校生の力強い行進がスタートしました。
 6年生のリードのもと、全校生が堂々とした態度で行進練習を行いました。
 腕の振り、足の上げ方…。
 ここを頑張っていこうという目標を全員が共通の課題としてもち、一生懸命に頑張る姿はとても頼もしく感じます。
 集団として立派に頑張る姿。
 運動会が楽しみです。

 入場行進.pdf

風薫る5月

 爽やかな青空が広がりました。
 周りの山々にも柔らかな緑色が広がり、まさに春の訪れを感じます。
 緑萌える5月。
 自然の息吹を感じながら、教育活動の充実を図っていきたいと思います。

 風薫る5月.pdf

鼓笛の練習がスタートしました

 運動会へ向けて鼓笛の練習もスタートです。
 それぞれのパートに分かれ、全校生で作り上げる鼓笛の演奏。
 心を一つにみんなで最高の演奏、そして、演技で盛り上げていきたいと思います。

愛校活動を行いました

 5月になりました。
 だんだんと運動会へ向けて、子ども達の気持ちも高まってきています。
 
 2日2校時、2年生から6年生が愛校活動として校庭の石拾いを行いました。
 きれいに整った校庭で気持ちよく運動会が実施できるように、みんなで力を合わせながら活動を進めることができました。
 連休明けには本格的に練習がスタートします。
 子ども達のがんばりがとても楽しみです。

 愛校活動.pdf

給食マナーの学習から

 昨日の給食の時間に、栄養士の方が学校に来て下さって「食事の時のマナー」について指導をして下さいました。
 食事をする時の姿勢や食べ方など、提示していただいた資料をもとに、全員で確認しながら学習を進めることができました。
 指導の最後の場面では、養護教諭と一緒に、人形を用いながら、手洗いについての具体的な指導もいただきました。
 本校では本年度、「食育」に力を入れて学習を進めています。
 学校だけの学習に終わるのではなく、家庭とも連携を図りながら、子ども達の健やかな成長を応援していきたいと考えています。6月末には親子での給食試食会を予定しています。

 給食マナー.pdf