南郷小ブログ

南郷小ブログ

生活の様子

給食の様子です。

下学年は、ランチムールで喫食しています。

上学年は、各教室で喫食しています。

距離を確保したり、パーテーションで仕切ったりしながら黙食しています。

保健・給食委員会の当番は、放送で今日の献立を発表したり、献立にまつわる放送をします。

研究授業で研修

授業力を高めるために、研究授業を行いました。

今回は、3年生の社会科で行いました。

福島県教育庁南会津教育事務所

総務社会教育課 社会教育主事兼指導主事

青田 亮一 先生を指導助言者にお迎えしました。

青田先生からは、リーディングスキルの活用について、

教科の特性を踏まえること、授業のねらいを達成させるための手段であること等の助言をいただきました。

 

生活の様子

6年生は、算数科の授業です。拡大したり、縮小したりしても形が同じ図形を考えています。

5年生は、国語科の授業です。ニュースを知るには、テレビか新聞かディベートしています。

4年生は、理科の授業です。月の見え方について、太陽の見え方をもとに班で話し合いながら予想をしています。

3年生は、外国語活動の授業です。好きな物(動物、食べ物、色、フルーツ)を英語でALTと会話しています。

2年生は、算数科の授業です。引き算をサクランボ計算で学んでいます。

1年生は、国語科の授業です。主語を明らかにして、教科書の内容を正しく読み取る練習をしています。

生活の様子

避難訓練とクラブ活動の様子をお伝えします。

避難訓練は、2校時終了後の休み時間に予告なしで行いました。

児童は、それぞれの場所から体育館へ避難しました。

クラブ活動は、3つのクラブでそれぞれ活動しました。

「デザインクラブ」は、「南山郷人の会」の方を講師に迎えて木工作品(ペン立て)を作りました。

「てっちゃんスポーツクラブ」は、体育館でティーボールを行いました。

「イッツ!アドベンチャークラブ」は、雨の中の散策(冒険)に出かけました。

生活の様子

6年生は、家庭科の授業です。ナップザックを製作しています。

5年生は、社会科の授業です。水産業について学んでいます。

4年生は、図画工作科の授業です。新聞紙で包むことで変わる造形表現活動の楽しさを味わっています。

3年生は、理科の授業です。ホウセンカを観察して、植物のつくりと働きについて学びます。

2年生は、生活科の授業です。1学期の町探検で学んだことを振り返りながら、2学期の計画を立てています。

1年生は、生活科の授業です。虫を捕まえて観察することで、虫と仲良くなる学習です。

水泳記録会及び授業公開を行いました。

水泳が上達した様子を保護者の方にご覧いただきました。

低・中・高学年の二学年ブロックで公開を行いました。

低学年ブロックは、水の中にもぐったり、ビート板でバタ足ができるようになりました。

中学年ブロックは、ビート板バタ足の距離が伸びたり、スピードが上がったりしました。

また、クロールや平泳ぎができるようになったり、さらに上達したりする児童もいました。

高学年ブロックは、クロールや平泳ぎの距離が伸びたり、スピードが上がったりしました。

また、背泳ぎ50Ⅿに挑戦した児童もいました。

どの児童も保護者の前でいつも以上に張り切って頑張りました。

忙しい中、ご参観くださいました保護者の皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。

生活の様子

2学期から始まる縦割り清掃班の打ち合わせの様子です。

上級生は、下級生の手本となるように意識し、下級生へ優しく教えつつ清掃に取り組みます。

下級生は、上級生を見習いながら清掃に取り組みます。

異年齢集団における先輩後輩としての意識が育まれています。

第2学期 始業式

放送による始業式を行いました。

5年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期頑張ることを発表しました。

2学期もよろしくお願いします。

第1学期 終業式

終業式を実施しました。

1学期は、72日間の授業日でした。

集中して式に臨む態度は、大変立派でした。

2・4年生の代表児童が、1学期の反省を発表しました。

生徒指導主事からは、安全な生活についてお話がありました。

養護教諭からは、健康な生活についてお話がありました。