南郷小ブログ
カテゴリ:1年
シャ~ボン玉とんだ! 1年生
1年生が、生活科でシャボン玉作りをしました。ストローを自分で加工して、太いストローと細いストローで、シャボン玉比べです。
大きいのができたり、髪の上に乗っかったり、夢中になって楽しんでいました。夏休みの遊びに、活かせるかもしれませんね。その時は、くれぐれもシャボン液を吸い込まない様にね。
大きいのができたり、髪の上に乗っかったり、夢中になって楽しんでいました。夏休みの遊びに、活かせるかもしれませんね。その時は、くれぐれもシャボン液を吸い込まない様にね。
ダンス、ダンス、1・2・3年生
運動会まで5日、今日は晴天の下、1・2・3年生が表現種目「cha-cha-cha チャンピオン」の練習をしました。
カラフルなスティックバルーンを持って、かわいく、はなやかに、リズムに乗って踊ります。
今日は風が強くて、バルーンを飛ばしてしまった子がちらほら。運動会当日、晴れて、風も穏やかな天気を祈ります。
カラフルなスティックバルーンを持って、かわいく、はなやかに、リズムに乗って踊ります。
今日は風が強くて、バルーンを飛ばしてしまった子がちらほら。運動会当日、晴れて、風も穏やかな天気を祈ります。
1年生を迎える会、おいしく、楽しく
今日は、1年生を迎える会を実施しました。この会は、1年生から6年生まで混合の縦割グループ毎に実施します。それぞれに場所を決めて、『若葉弁当』を一緒に食べ、考えておいたレクレーションで楽しい時間をすごします。だるまさんが転んだをするグループ、ドッジボールをするグループなどなど、レクのアイディアは様々です。
入学式から22日、1年生はすっかり小学校生活に慣れた様子です。縦割グループは、毎日の清掃でもお馴染みですが、楽しい活動をするのは、また格別ですね。上級生のみんな、良くできました!
給食デビュー、1年生
今日から、1年生の給食が始まりました。ランチルームで全校生みんなで食べる給食に、6人がデビューです。
とても楽しみにしていたそうで、「いただきます」の10分前には席について、いまかいまかと待っていました。
メニューはカレーです。1年生みんなが完食、おいしいデビューで何よりでした。時には苦手な食材が出るかもしれないけど、もりもり食べてね!
とても楽しみにしていたそうで、「いただきます」の10分前には席について、いまかいまかと待っていました。
メニューはカレーです。1年生みんなが完食、おいしいデビューで何よりでした。時には苦手な食材が出るかもしれないけど、もりもり食べてね!
年長さんをおもてなし、1年生
今日は、南郷保育所の年長の園児の皆さんが所長様と引率の先生と共に来校されました。4月に南郷小に入学する皆さんです。
1年生は、学校の出来事を紹介したり、学校の中を案内したり、すっかりお兄さんお姉さんの雰囲気です。
校長室にも子ども達が訪ねてきました。挨拶の仕方を教える1年生に感心、それをすぐに真似できる年長さんにも感心、心がほっこりする時間をいただきました。
1年生は、学校の出来事を紹介したり、学校の中を案内したり、すっかりお兄さんお姉さんの雰囲気です。
校長室にも子ども達が訪ねてきました。挨拶の仕方を教える1年生に感心、それをすぐに真似できる年長さんにも感心、心がほっこりする時間をいただきました。
凧あげ、1年生
今日は、1年生が、生活科で作った凧を上げました。ちょうど雪が止み、ほどよい風が吹く中、青空に向かって、ぐんぐん上がっていきます。
「見てぇ、どんどん上がるよ!」と、子どもたち大満足の『ぐにゃぐにゃだこ』でした。
「見てぇ、どんどん上がるよ!」と、子どもたち大満足の『ぐにゃぐにゃだこ』でした。
アナログ時計を読んで、1年生
今日は、1年生の算数を紹介します。
アナログ時計の読み方、これが結構手強いのです。物差しなら1目盛に1つの数字ですが、時計は1目盛を時と分の2通りで読まなければなりません。しかも、時針が4のすぐ上にあっても「3時」と読む、といった具合でルールの塊です。
時計は、人が生み出したとてもすばらしい発明品です。便利にするため進化し、ルールも複雑になりました。ぜひ、この知恵を受け継いでね。がんばって!
アナログ時計の読み方、これが結構手強いのです。物差しなら1目盛に1つの数字ですが、時計は1目盛を時と分の2通りで読まなければなりません。しかも、時針が4のすぐ上にあっても「3時」と読む、といった具合でルールの塊です。
時計は、人が生み出したとてもすばらしい発明品です。便利にするため進化し、ルールも複雑になりました。ぜひ、この知恵を受け継いでね。がんばって!
だんごさし、1年生
今日は、1年生が『だんごさし』の体験をしました。講師は、南郷の自然体験でもお世話になった月田禮次郎様です。毎度のご協力に感謝申し上げます。
始めに由来のお話です。豊作を願う丸団子、商売繁盛を願う小判団子などなど、祈りを込めた行事であることをうかがいました。
続く団子作りには、保護者の方9名にご協力いただきました。1年生2名に大人が1人という、手厚い支援体制でした。たいへんありがとうございます。
団子差しに使うミズキは、 月田禮次郎様と近藤恒様にいただきました。ありがとうございました。習わしに沿って、1月20日まで1年教室と児童玄関に飾ります。
自然の力に人々だれもが畏敬の念を持っていた時代からの伝統行事です。この体験で、1年生の心に焼き付いたことと思います。
始めに由来のお話です。豊作を願う丸団子、商売繁盛を願う小判団子などなど、祈りを込めた行事であることをうかがいました。
続く団子作りには、保護者の方9名にご協力いただきました。1年生2名に大人が1人という、手厚い支援体制でした。たいへんありがとうございます。
団子差しに使うミズキは、 月田禮次郎様と近藤恒様にいただきました。ありがとうございました。習わしに沿って、1月20日まで1年教室と児童玄関に飾ります。
自然の力に人々だれもが畏敬の念を持っていた時代からの伝統行事です。この体験で、1年生の心に焼き付いたことと思います。
今年最後の読書タイム
今日は、今年最後の読書タイムです。 1年生のみんなは、今年お気に入りの本は見つかったでしょうか?
読書は、言葉を知ることはもちろんですが、物語の世界に入り込む経験から情操を豊かにし、文字を基にイメージを描く経験から抽象的に考える力を高めます。現代を生きる上で大切な力を育んでいきます。
4年半前、校長は、原発事故のため会津若松に開校した大野小・熊町小に、かき集めた本300冊を届けました。たかが本も、手が届かなくなってしまった人にとってどれほど価値あるものか、強く感じさせられました。南郷小の子ども達にも、食わず嫌いで立ち止まらず、ぜひいろいろな本に手を伸ばしてほしいと願ってやみません。
読書は、言葉を知ることはもちろんですが、物語の世界に入り込む経験から情操を豊かにし、文字を基にイメージを描く経験から抽象的に考える力を高めます。現代を生きる上で大切な力を育んでいきます。
4年半前、校長は、原発事故のため会津若松に開校した大野小・熊町小に、かき集めた本300冊を届けました。たかが本も、手が届かなくなってしまった人にとってどれほど価値あるものか、強く感じさせられました。南郷小の子ども達にも、食わず嫌いで立ち止まらず、ぜひいろいろな本に手を伸ばしてほしいと願ってやみません。
遊びでおもてなし、1年生
今日は、1年生の生活科発表で、2年生をご招待です。先月、2年生から「遊びのおもてなし」を受けました。それを参考に、今回は1年生が、2年生を遊びでおもてなしする番です。楽しませることを楽しむ気持ちが味わえたかな?
関連記事「2015/10/13 遊びでもてなし、2年生」
関連記事「2015/10/13 遊びでもてなし、2年生」
リンク
学校だより
保健だより
校歌を聴く
各種資料
ご連絡
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190
QRコード
アクセスカウンター
7
4
3
3
7
2