南郷小ブログ
生活の様子
今日はサポートティーチャーの五十嵐政次様が来校してくださいました。政次様には読書の先生として、子ども達に読み聞かせをしていただいたり、子ども達に人気があって傷んでしまった本の修理を行っていただいたりしています。
今日は低学年が読み聞かせをしていただく日でした。とても元気な低学年のみなさんですが、読み聞かせが始まると水を打ったように静かになり、集中して聞き入っていました。
生活の様子
南会津警察署南郷駐在所の吉田巡査部長さんがおいでになり、交通安全のための反射材を6年生がいただきました。
下校の様子をアップします。
1・2年生は、5校時で下校です。
3~6年生は、6校時で下校です。
生活の様子
体育館で全校朝会を行いました。
表彰がありました。
図書委員会から新刊図書の紹介がありました。
学習担当からお話がありました。
テストで頑張ることだけを目標とするのではなく、テストの後に自分の学習について振り返ることも大切であるというお話でした。
自分自身を理解して、自分自身をより高められるようにコントロールできると素晴らしいです。
生活の様子
朝はかなり冷え込み、寒い一日の始まりでしたが、昼休みには竹馬、野球、ブランコと外遊びをする子がたくさんいました。休み時間はしっかり遊び、授業時間はしっかり勉強する習慣が身についている南郷小の子ども達です。
1年生は自分達でほったサツマイモを友達と協力しておいしく料理しました。
2年生はお楽しみ会の計画を立てています。どんな遊びがいいか、話し合いを進めています。
3年生は算数の学習です。1より小さい数について学んでいます。
4年生は音楽の学習です。日本の伝統的な音楽について学んでいます。
5年生は社会で輸送と貿易について学習しています。仕事と暮らしの関係を学習しています。
6年生も音楽の学習です。6年生は日本に古くから伝わる雅楽の学習をしています。
生活の様子
昼休みと清掃の様子をアップロードします。
小教研授業研究会(国語・算数)
南会津郡小学校教育研究会の授業研究会が行われました。
2年生の国語科と4年生の算数科の授業をそれぞれ郡内の先生方が参観し、その指導について協議しました。
国語科の指導助言者として会津若松市立大戸中学校教頭荒川真彦先生を、算数科の指導助言者として南会津教育事務所学校教育課指導主事関根哲宏先生をお迎えし、助言をいただきました。
子ども達が、「わかった。」「できた。」と実感できるより良い授業を目指してこれからも精進していきます。
生活の様子
6年生は、図画工作科の授業です。校舎の風景、細かいところまで手が入ってきました。
5年生は、理科の授業です。水のはたらきによる川のでき方について学んでいます。
4・3年生は、体育科の授業です。ベースボール型ゲームの学習でキックベースボールの前に基本練習をしています。
2・1年生は、体育科の授業です。マットを使った運動遊び、後転の練習で足でつかんだお手玉を箱に入れています。
生活の様子
6年生は、図画工作科の授業です。学校の風景をタブレットで写真に撮り、それをもとに制作しています。
5年生は、算数科の授業です。「比べ方を考えよう」割り算なのか、掛け算なのか、何と何をどのように比べるのか、難問です。
4年生は、算数科の授業です。買い物の場面でかっこを使って式にすることを学んでいます。
3年生は、算数科の授業です。球について、どこから見ても円に見えることを学んでいます。
2年生は、算数科の授業です。掛け算九九の2の段を学習しています。
1年生は、算数科の授業です。一けたの足し算カードを並べて、そこに見られる決まりを確認しています。
生活の様子
6年生は、理科の授業です。おもりの数とおもりの位置を掛け算したり足し算したりして法則性を考えています。
5年生は、外国語科の授業です。アルファベットをもとにキャラクターを描いて紹介しています。
4年生は、国語科の授業です。教科書の物語を作文用紙に要約しています。
3年生は、外国語活動です。What is this? What color is this?に英語で答えています。
2年生は、算数科の授業です。掛け算九九の5の段の学習です。
1年生は、生活科の学習です。リースを作っています。
校内持久走記録会(チャレンジデー)
南会津町民の健康づくりや体力づくりの意識を高め、生涯スポーツの推進を図る「南会津町チャレンジデー」にちなんで、校内持久走記録会を行いました。
身体づくりプログラムや柔軟体操で十分に体を温めてから持久走にチャレンジしました。
〒967-0611
福島県南会津郡南会津町
山口字舟場885番地1
TEL:0241-72-2404
FAX:0241-72-2190